ocruyo(オクルヨ)
本ページはプロモーションを含みます
  • 【高学年男の子】休校中に読んでほしい!小学生におすすめの本はどれ?
    決定
  • 【高学年男の子】休校中に読んでほしい!小学生におすすめの本はどれ?【予算3,000円以内】

外出自粛と休校でおうち時間が増えているので、少しでも楽しめる本をプレゼント!科学漫画「サバイバルシリーズ」や冒険ものなど、夏休みの読書感想文にもおすすめな高学年男子が夢中になれる本はどんなもの?

ocruyo(オクルヨ)編集部

    • 最終更新日:2024/01/22
  • 16153View 24コメント
no.1
  • Rakuten

ここあんこう(40代・男性)

2023年に終了してしまうジュニアNISAですが、今からでもまだ間に合うのでジュニアNISAをやるのかやらないのかを判断するために親子で読んでおくべき書籍だと思います。

no.2
  • Rakuten

うみかみかみかみか

学校で学ぶことができないお金について学ぶことができるオススメの本です。漫画やイラストで説明しているので小学生でも読みやすいです。

no.3
  • Rakuten

ちゃゆ(50代・女性)

いろんなアニメや漫画のベースになることも多いジュール・ヴェルヌの「十五少年漂流記」はいかがでしょう?自分と同じ年代の少年たちの冒険物語は感情移入もしやすく楽しく読んでくれると思います。感想文も書きやすいのも良いですね。

no.4
  • Amazon

あみーみ(40代・女性)

世界の名作の名を連ねるものは小さいことに一度は読んでほしいです。とむそーやの冒険はアニメにもなったほど読みやすいのでお勧めです

no.5
  • Rakuten

ヤギヌマ(50代・男性)

地中世界のサバイバル(1)生き残り作戦で、科学漫画サバイバルシリーズになります。高学年の男の子が夢中になりやすく、夏休みの読書感想文としてお勧めで、地中生物目線の世界を描いた面白い作品になります。そのためお子様の好奇心をそそりやすいです。

no.6
  • Amazon

みかんの花(50代・女性)

イギリス人のアーティストが、プラスチックや金属といった素材の段階からトースターを作ることを試みたが……という経緯をまとめた抱腹絶倒の一冊です。小学生だと漢字が難しいところもあるかもしれませんが、勢いで読むか、辞書で調べるか、親御さんに教えてもらうかすれば読めると思います。とにかくやってみることの大切さが伝わると思います。筆者がズルをしたところはツッコミを入れるなどしながら楽しく読めます。

no.7
  • Rakuten

まみちゃん(50代・女性)

内容は楽しい、というワケではないのですが、私が小学6年の時に図書室に通って泣きながら読んでいた本です。休校中なので、自宅でじっくり読め、戦争について考えることもできるので良いんじゃないかな、と思います。

no.8
  • Rakuten

ここうお(30代・女性)

日本の伝記シリーズはいかがでしょうか。漫画なので読みやすいかなと思います。興味を持つ人物や時代が見つかると勉強が楽しくなりそうです。

no.9
  • Amazon

荒野の素浪人(70代・男性)

ショート・ストーリーの名手、O.ヘンリー(アメリカ)短編集をお薦めします。本編には、表題の「20年後」ほか、「改心」「心と手」「ラッパの響き」等、計9作品が収められています。ユーモアとペーソス、そして人間が持つ良心が散りばめられた名作揃いです。イラストもほのぼのとして、引き込まれます。表題作品あらすじは、20年後の再会を約して別れた親友同士が、約束の場所で、巡り合うが、歳月が二人の身の上を・・・。

no.10
  • Rakuten

グラスマン(60代・男性)

ずっと愛読されている『シートン動物記』です。その中でも最も人気の高い「狼王ロボ」。動物好きのお子さんなら、必ず夢中になると思います。

no.11
  • Amazon

ちりぬるを(10代・男性)

「僕らの」シリーズは誰からも人気があり何冊もあるのでおすすめです。読んでいるとまるで自分が本の中の主人公のように感じることができるのでおすすめです。

no.12
  • Amazon

OCO(70代・男性)

星新一さんの短編集をおすすめします。気が向いたときにすぐに読めますし、SF的な感じなので、男の子も気に入ってくれると思います。

no.13
  • Rakuten

Eom(30代・女性)

ソフィーが不思議な手紙をもらい、古くからの哲学を学んでいくというストーリーです。謎解き要素もあって最後までぐいぐい読めておすすめです。少し長いので休校中にぴったりだと思います。

no.14
  • Amazon

どんどん1555(50代・男性)

高学年男の子向きの冒険図鑑です。おうち時間にアウトドアの本は男の子が喜びますね。

no.15
  • Rakuten

honokana(40代・女性)

日本史が、面白く読めるし、世界史シリーズもあって、世界が広がります

no.16
  • Rakuten

風と共に去りぬ(30代・女性)

歴史の漫画はいかがでしょうか?特に日本の歴史は知ってた方がいいかと思います。直接的に役に立たなくてもグローバルに活躍することを視野に入れたときに日本のことを知っていて損はないので、子供の頃から親しんでおくことをおすすめします。

no.17
  • Amazon

bells(50代・男性)

明智小五郎と少年探偵団が活躍する江戸川乱歩の怪人二十面相シリーズは、小学校高学年男子には是非読んでもらいたいですね。子どもでも読みやすいし、物語にグングン引き込まれますよ。推理小説、ミステリー小説の入門として最初に読むのにふさわしい名作です。私は小学6年の頃にハマって、全シリーズを読破しました。今の子どもが読んでも、きっと面白いはず。

no.18
  • Rakuten

TAA(30代・女性)

同じ日本人が争っていた時代を、平和な国の礎を作った徳川家康のついて、色々学べると思います。

no.19
  • Amazon

nanacoco(40代・女性)

映画でもおなじみになったハリーポッターシリーズ。原作本はハードカバーでお高いので、文庫版になったものをお勧めします

no.20
  • Rakuten

エイム(40代・男性)

村上春樹さんが作る、お洒落で可愛い回文集!この「またたび浴びたタマ」は読むだけで気持ちがホッコリする50音別の回文かるたでお子さん受けも抜群♪文章も短めで、添えられている友沢ミミヨさんの絵柄も可愛らしいので、楽しく回文世界に触れる事が出来ます。自分だけの回文作りも楽しいですよ♪

no.21
  • Rakuten

omega(60代・女性)

ドリトル先生シリーズは5年生ごろ 夢中で読んだおぼえがあります。きっと今のお子さんでも楽しめると思います。

no.22
  • Rakuten

s.i(40代・女性)

どんどん読み進めたくなるおすすめの本です。ご自宅で時間を持て余しているお子様にぴったりで勉強にもなっていいと思います。

no.23
  • Amazon

あかり(30代・女性)

ゲームなどのモチーフとしてもたびたび登場する三国志。男子なら心踊る展開も多いので、長編ですが子供版ならじっくり読めると思います。

no.24
  • Amazon

りぃー(40代・女性)

おうち時間が増えている時こそ、じっくり読書に取り組んでほしいですね。男子だけではなく、女子も学習することや気付きを得る事が出来る本書はいかがでしょうか。日本人や海外で活躍された偉人や有名人に関する基本的な知識と共に、失敗実話が紹介されています。失敗することや後悔することもありますが、それも良い経験となり成功に導く事が出来たり、成功につながるステップ等にもなるので今後の人生に大いに役立つ内容です。

SOLD

日本の歴史(全3巻セット) ドラえもんの社会科おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)

日本の歴史(全3巻セット) ドラえもんの社会科おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)
  • Rakuten

すしまん(50代・男性)

ドラえもんが楽しく社会科を教えてくれる読みやすさと理解の早さで定評のある人気商品。三巻セットになっているから読みごたえ抜群ですね。

SOLD

【特典付】小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本 [ あきやまかぜさぶろう ]

【特典付】小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本 [ あきやまかぜさぶろう ]
  • Rakuten

一郎ちゃん(70代・男性)

小学生が理屈抜きで日本の地図を覚えられる本です。1日に10分するだけで。日本の都道府県が覚えられます。

ランキング内で紹介されている商品

  • ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。