アイテムランキング
からく さん (30代・女性)
6歳の女の子に図鑑というチョイスがすでに・・・ですが、あえて選ぶなら、二重の意味で今は子供用電子辞書ですね。
中学入学前におさえておくべき小学全教科の内容を完全総復習でき、弱点がどこかすぐにわかり、小学内容の学び直しにもなります。
クロス さん (40代・男性)
ピカピカ光る音の出るピアノの絵本で知育絵本として使えて、音や光で楽しめて便利です。
年長児さんでも十分に楽しめる一冊です。国内で発売され、まださほど年数は経過していませんが、知る人は知る名作です。子どもでも、大人でも普段の生活で多くの誘惑に惑わされますが、それを上手く活用しているのが同書です。
一つに特化した図鑑より、幅広い分野で学習することが出来、学びにつながるような図鑑はいかがでしょうか。特に好きな分野がまだ決まっていない、子どもさんにピッタリです。幅広い分野で、深く掘り下げており、子どもさん見やすく、分かりやすい文章も添えられているので、楽しみながら学べる仕組みになっており◎。
なぞなぞ好きな子どもさんには大ヒットしそうな一冊はいかがでしょうか。なぞなぞが計2000問も掲載された内容です。低学年~高学年の子どもさんまでと学年が上がってもまだまだ楽しめそうですね。
epiepinana さん (40代・男性)
自分と絵本の主人公を重ねて楽しむことができる絵本です。他の本とは違った印象を持つのがとても良いです。
「あたまがよくなる!寝る前なぞなぞ366日」です。面白いなぞなぞがそろっていますし、毎日、楽しく遊べますよ。子供にぴったりですし、きっと喜んでもらえると思います。
いこちゃん さん (60代・女性)
海や山のネィチャー素材、ペットボトルや牛乳パックなどのリサイクル素材から作れるアイデアがいっぱい詰まっています。
2年生で学習した内容をおさらいできる国語、算数、生活を総復習できるドリルで、基礎もしっかり学べるのがいいと思います。
風と共に去りぬ さん (30代・女性)
ドラえもんの英語図鑑がおすすめです。これなら楽しく学べそうです。
こぐまたん さん (40代・女性)
定番の本ですが、やはり読んでおきたい作品です。少年エルマーが旅の途中、様々な動物と関わりながら成長していくお話。色んな冒険があり、ワクワクドキドキできる内容です。
紅玉りんご さん (50代・女性)
小学館の例解学習国語辞典と漢字辞典の2冊セットです。オールカラーで見やすく、コナンのバッグ付きのセットなので入学祝いにぴったりだと思います。
honokana さん (40代・女性)
色々なことに興味を持てる、図鑑で、幅広く知識が増えて、良いと思います。カラーで写真も多く、楽しいですよ
クロス さん (40代・男性)
0~2歳児向けの絵本で分かりやすい絵柄と内容で、お子様にも喜んで見て聞いてもらえます。
honokana さん (40代・女性)
光と音が出る絵本なので、視覚にもい訴えられて、小さなお子様でも楽しめるし、わくわく感があって、良いですよ。
りーりよ さん
こちらの商品はどうでしょうか。いろいろな動物などが挨拶をしていくのですが、動物がお辞儀したりと仕掛け絵本にもなっているのでお子様も興味をもって見れると思います。
honokana さん (40代・女性)
ピアノ絵本で、ピアノが光る部分を押すと、メロディーが弾けるので、お子さんが楽しめるし、知育にもなるので、良いですよ
お子様が使いやすいようにプロが設計した木製けん玉!このけん玉なら3歳の男の子でもすぐに遊べて実践的に学んでいける♪軽やかな木の音色にも癒される、一人で遊ぶ習慣や集中力も身に付くおすすめの木製玩具です。
ディズニーアニメの仕掛け絵本です。『アナと雪の女王』のキャタクターたちが登場しますので、赤ちゃんに喜ばれると思いますよ。
立体的でリアルな仕掛けが次々出てくる楽しい仕掛け絵本です。ナマケモノを見つけるのが楽しくて夢中になれると思います。
空き箱やトイレットペーパーの芯といった身近な材料で楽しめる、簡単迷路づくりの本です。
小学校低学年のお子様が楽しめる工作の本をお探しとの事だったので、このアイテムを選んでみました!つくるだけでなく、作った後に遊べる、動く工作などが48アイテム収録されています。紙づつ弓矢、ぽっこりフリスビー、ギーギーロケットなど、室内で遊べる工作もあるので良いかと思いました!
りーりよ さん
こちらの商品はどうでしょうか。謎解きなのですが、大人の方も一緒に考えられるミステリーとなっています。犯人を見つけるための、クロスワードなどがあるのでストーリーがあり楽しめると思います。
TAA さん (30代・女性)