- 決定
防災グッズで本当に必要なもの・実際に役立ったものを教えてください
防災グッズを見直したいと思っているのですが、本当に必要なものが何かわかりません。災害時に最低限必要なものや実際に役立ったものを買いたいのですがおすすめを教えてください。どこに売っているのか聞いたら通販がいろいろあると聞いたので、良いものが見つかれば知り合いへの贈り物用にも買いたいです。
ocruyo(オクルヨ)編集部
- 更新日:2023/09/08
- 3896View 28コメント
Up
あかり(30代・女性)
スマホがないと情報収集もままならないので、ソーラー充電と乾電池で作動するものは必需品。懐中電灯やラジオとしても使えるタイプだと荷物を減らせます。
ヤギヌマ(40代・男性)
一人用の防災グッズで、アイリスオーヤマの避難セットになり、簡易トイレやLEDライト、ホイッスルなどといった必須のグッズがセットになっています。33点もセットになり、昔に比べるとより多くのグッズが入り、万が一のときにとても便利なセット一式になります。贈り物用としてもお勧めです。
あかり(30代・女性)
スマホがないと情報収集もままならないので、ソーラー充電と乾電池で作動するものは必需品。懐中電灯やラジオとしても使えるタイプだと荷物を減らせます。
donmai
防災士監修の防災グッズ30点セットはいかがでしょうか。台風や地震の一次避難用のリュックとしてお勧めです。
donmai
東日本大震災を宮城で経験した防災士が監修した、厳選した33点をセットにした避難リュックはいかがでしょうか。丁度いい大きさなので背負って動きやすいです。
すしまん(50代・男性)
備えて安心な防災士が監修した人気の防災セットがおすすめ。手早く背負って避難が行える扱いやすいリュックの中に33点もの厳正防災アイテムが入っていますよ。定番のライトやホイッスルは勿論、アルミシートに衛生用品まで揃っているので安心感も抜群。
猫大好き
いつでも簡単トイレで超強力消臭で100回分の手袋と便器カバーと防災袋付きで便利だなと思いました。トイレは困るのであるといいなと思いました。保存も15年長く効果があるのでいいなと思いました。
kumikan (40代・女性)
こちらの防災セットはいかが。33ものアイテムが揃っており万が一の際にも安心。セット内容も充実で常備しておくと安心です。リュックも軽量で背負いやすいのもいいですね
bells(50代・男性)
1人用の防災セットです。防水性が高いハザードバッグに入っているので、安心感があります。近年日本では大雨や台風による洪水が増えているので、水対策は必須だと思います。頭部が保護できるボウメットも付いていますよ。
あかり(30代・女性)
お風呂に入れないほどの災害に遭う可能性は低いかもしれませんが、体をふいてすっきりするだけでも気分が違いますよ。全身をふける大きさのものがあると良いです。
エイム(40代・男性)
防災士が監修した 27点のアイテムがぎっしり詰まった防災リュック!実家の両親のために以前プレゼントしたことがあるこのアイリスオーヤマの避難セットは、1人分の非常用アイテムが過不足なく入った便利アイテム♪すぐに背負って持ち出せるので玄関先などに置いておくと重宝する、有事の際にはありがたいおすすめの防災グッズです。
ここあ(50代・女性)
スマートフォンの充電や懐中電灯など、多機能の防災ラジオはいかがでしょうか。SOSアラート付きも安心です。
ミルミル(40代・女性)
私も被災した経験があるのですが、その時にあって本当に良かったと思ったアイテムは携帯電話でした。家族や友人との安否確認や連絡手段としてはもちろん、ニュースなどで情報が得られる安心感はかなり大きかったと思います。そこで、モバイルバッテリーやラジオ、懐中電灯としても使える多機能な小型のポータブルテレビを選びました。災害時すぐに持ち出せそうなところに、置いておくと安心だと思います。
タラバちゃん(50代・女性)
必要最低限揃っていると思います。これ以上になると重くなり避難が大変になると思います。ラジオがあればさらに良かったですね。
あかり(30代・女性)
最近は仕切りがある場所もあるようですが、パーソナルスペースをしっかり確保したいときにはテントがあると良いです。着替えはもちろん、お子さんが居る場合には授乳にも使えます。
かむかむかむ(50代・女性)
4500mAhの大容量のバッテリー搭載の防災ラジオはいかがでしょうか。ソーラー充電が可能でスマホ充電もできます。懐中電灯としても使え、SOSアラームを鳴らすこともでき、多機能でいざという時に役にたつのでおすすめします。
TAA(30代・女性)
通常時でも使い勝手がいい岩谷のカセットコンロは、非常時の調理などの時の備えとしても優秀です。ボンベを常備していると安心ですね。差異が地に暖かい食べ物や飲み物がご馳走です。
あかり(30代・女性)
ひとつのアイテムに複数の機能が搭載されたものがあると荷物が減らせて良いですよ。こちらはラジオにLEDライト、モバイルバッテリーの機能が付いています。手回しで充電できるタイプです。
すき焼き鍋料理 (50代・男性)
緊急時や避難先での水の確保は とても大切だと思いますので こちらの浄水器がおすすめです テレビでも紹介されたことはある商品なので 使いやすいと思います。
zazie(40代・女性)
手回し充電テレビ/ラジオがオススメです。テレビやラジオでの情報収集はもちろん、LEDライト、サイレン、スマホ充電にも使えるので一つあると安心です。防水・防じん仕様なので災害時のみならず、普段からお風呂やキッチン、アウトドアで使うのも良いと思います。
ここあ(50代・女性)
防災士監修の防災トイレはいかがでしょうか。コンパクトサイズですが100回分使え、菌の発生やにおいも抑えれます。
クロス(40代・男性)
非常時の持ち出しに便利な防災リュックのセットで30点もの内容がセットになっているし、必需品を取り揃えているので使いやすいです。
猫大好き
アイリスオーヤマの非常食でけんちん汁、肉じゃが、豚汁、おかゆの4種類で5年保存できて温まるおかずなのでいいなと思いました。温めなくても食べれるので便利でコンパクトに段ボールで保管出来るのでいいなと思いました。
うみかみかみかみか
災害時は水が止まってしまうことがあり、水がないと不安が増します。そこでこちらのお水があると安心できるのでオススメです。また5年保存可能なお水なのでとても良いです。
ここあ(50代・女性)
賞味期限が5年あるパンの缶詰で、火を使わずそのまま食べれ、腹持ちもよく、3種類入っており飽きずに食べれます。
nanacoco(40代・女性)
避難所などでも、よく寝られないということがあるので寝袋があるといいかも。手足が出せるので、余震が来た時でも逃げやすそうです
nanacoco(40代・女性)
いざというとき食べ物の配給は、けっこう遅れることが多いそう。パンやご飯など、お腹にたまる系の非常食セットです。
「楽天1位&改良版」ソーラー モバイルバッテリー 40800mAh 大容量 3A 急速充電 type-c タイプc対応 ケーブル内蔵 6台同時充電 スマホ充電器 ソーラー バッテリー 高品質 便利 軽量 台風 地震 旅行 出張 停電対策 LEDライト付 iPhone/Android対応
ヤギヌマ(40代・男性)
ソーラー式のモバイルバッテリーで、防災グッズとして、ソーラー充電ができるので役に立つジャンルのグッズになります。災害時は情報が命ですが、その情報を得やすいスマホなどの端末の充電などができて便利です。LEDライトなども備わり、ケーブル内蔵でコンパクトに持ち運びしやすいです。
【2023年】OMEW 6000mAh 防災ラジオ 多機能 手回し充電可能 防災ソーラーラジオ ポータブルラジオ PSE認証済み ラジオライト 防災グッズ 携帯式ラジオ AM/FM対応 SOSアラート スマホ充電対応可能 非常用照明器具 地震 懐中電灯付き 津波 台風 豪雨 停電緊急対策 日本語取扱説明書付き (オレンジ)
シャボン玉
台風で夜に停電になった経験がありますが、真っ先に最低限必要だったのはまずは何も見えないので懐中電灯です。こちらの商品は懐中電灯にラジオもついていて、ここにさしこめばスマホも充電できます。これだけ一つにまとまっていればすごく役にたつのでおすすめです。この本体自体は手回し充電が可能なので電源がなくなっても大丈夫!
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。