- 最終更新日:2024/03/29
- 5655View 24コメント
- 決定
【介護食】父親の自宅介護をしている同僚に!食事作りに役立つレシピ本のおすすめは?【予算5,000円以内】
父親の介護の為休職していている同僚に、普段の食事作りの良いヒントになる介護食のレシピ本をプレゼントしたいです。栄養価などがわかりやすく、下ごしらえなどの工程もしっかりと図解されたおすすめのレシピ本を教えてください。
エイム(40代・男性)
あみーみ(40代・女性)
ただ柔らかくとろみをつけるというだけではなくその人は噛むのが不得意なのか飲み込むのが不得意なのかといろんな動作に分けて考えてくれているレシピでまた違った食感を味わえます
有樹(ゆうき)(40代・男性)
叔父がいるのですが、この本はとても参考になります。病院の食事では絶対出てこないメニューで、実際この本を参考に調理して、持って行ったらものすごく喜んでくれました。
nanacoco(40代・女性)
作者がお医者さんなので安心っていうのと、作ってるのはフランス料理のシェフ、なので、和食以外のお料理レシピもあります
グラスマン(60代・男性)
「介護食・嚥下食レシピ集」です。栄養たっぷりのレシピが数多くのっていますし、お父様の食事作りに役立つと思いますよ。
TAA(30代・女性)
介護食となると、美味しい食べ方が少なくなりますが、できるだけ食事が楽しくなるように、おいしさを重視したレシピが沢山載っています。
ヤギヌマ(50代・男性)
介護職としていろいろなタイプの種類の食事が掲載され、刻み食、ミキサー食など専門的な料理のメニューもあります。そのため食べやすい料理が作りやすく、介護の勉強にもなりいいと思います。
猫大好き
家庭で出来る高齢者のレシピの本で食べやすく飲み込みやすいソフト食が載っていて調理方法のアドバイス付きなので使いやすそうかなと思いました。
むるる(40代・男性)
こちらの家庭でできる 高齢者ソフト食レシピ はいかがでしょうか?やわらかくて口の中でまとまりやすくスムーズに飲み込め、味も見た目も満足してもらえる高齢者にやさしい食事が紹介されています。家庭で簡単に作れるように応用したレシピ集がオールカラーで81レシピ掲載されたレシピ本で内容も分かりやすくお勧めです。
有樹(ゆうき)(40代・男性)
高齢者ソフトレシピはその名の通り、高齢者向けの料理をご紹介してます。高齢者は魚の骨やお餅なども食べ方が悪ければ死亡してしまうこともあります。なので高齢者でも安心・安全に食べるような料理をご紹介しています。
honokana(40代・女性)
ソフト食のレシピで、簡単にできて、飲みこみやすいメニューが沢山載っているので、使いやすいです
ここあ(50代・女性)
たんぱく質、野菜、主食がバランスよくとれるレシピ本で、缶詰をアレンジしたりシンプルで手が込んでないので、無理せずに続けれる感じもいいと思います。
あかり(40代・女性)
作り方はなるべくシンプルで簡単なものの方が、毎日の料理作りの負担も軽くなりますね。作り置きなども活用するアイデアが掲載されています。
かいちゃんさん
介護食に時間をかけるのは大変ですよね。簡単に、短時間にできるレシピ集です。少しでも楽になるといいですね!
ちゃゆ(50代・女性)
簡単に手軽にできるこちらの本はいかがでしょう?頑張らない介護でちょっとでも気持ちを楽にしてもらえたら良いですね。
ここあ(50代・女性)
かみやすく、飲み込みやすいをメインに考えられたレシピ本で、手順の写真付きで下ごしらえの工夫など参考になることも多く掲載されています。
グラスマン(60代・男性)
「幸せの介護食レシピ100」です。やわらかくて、栄養たっぷりのレシピが網羅されているので、大いに参考になると思います。
ひなひなみゅー
この家庭でできるというのがポイントの介護食のレシピ本です。レシピもたくさんありそうなので、作りやすいものからチャレンジ出来そうでオススメです。
honokana(40代・女性)
柔らかい食事などの、介護職のレシピ本で、普段お料理からできるので、作りやすいです。
かずフル
高齢者ソフト食、安全で美味しい介護食レシピはいかがでしょう。毎日を楽しむ食事づくりにつながるレシピ本です。
ゆみちゃんです
自分の曾祖父の介護をしていた頃、この本にはとてもお世話になりました!若者向けの薄い味だけではなく、昼3時になったら甘酒がいいとか、食事を与える時は介助が必要だとか、お粥をスプーンに載せて食べさせて、顎の下もタオルで拭くとか色々な事が書かれてありました。食事を拒む場合食事の中にシレッと薬を混入して本人さんに飲ませるという新手な技をしました。勿論担当医に許可を得てからです!安価ですしオススメ商品です!
やっほ~(50代・男性)
介護される人が幸せになること間違いなし!100種類も介護食のレシピが詰まっているので、在宅でも手軽においしく介護食が楽しめるようになる逸品が見つかりました。大判ページは、見やすい。
ここあ(50代・女性)
やわらかくて噛みやすく、飲み込みやすいことに特化したレシピ本で、写真付きでわかりやすく、アイデアも満載です。
zazie(50代・女性)
簡単にできるものから本格的なものまで重度・中等度・軽度と段階的に多彩なレシピ計80を掲載したレシピ集。また、料理の作り方だけでなく摂食・嚥下障害の基礎知識や便利な道具、増粘剤や調味料なども紹介しているので介護に大変役立つ本だと思います。
ゆみちゃんです
「5分でできる介護食」はいかがでしょうか?表面を考え、食べやすいように刻んだり、とても手間がかかる介護食ですが、そこまで時間をかけずに手の込んだ料理ができるレシピ本です
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
本・漫画の人気おすすめランキング
同僚(女性) × 本・BD・ゲームの人気おすすめランキング