- 最終更新日:2024/01/26
- 1339View 18コメント
- 決定
小学5年・6年向けの読書感想文の書き方本のおすすめを教えてください【予算5,000円以内】
小学生高学年におすすめの読書感想文の書き方が詳しく解説されている本をプレゼント用に買いたいです。小学生5年生・6年生に良さそうな読書感想文の書き方の本でおすすめがあったら教えてください。
ocruyo(オクルヨ)編集部
OCO(70代・男性)
その名も、読書感想文がスラスラ書ける本 小学5・6年生という本です。具体的な例文が掲載されているとのことで、使いやすいかと思います。
りぃー(40代・女性)
読書感想文を書くことが得意になれそうな一冊はいかがでしょうか。先ずは本選びから始まり、基本的なことまで分かりやすく解説してくれています。ポイントやコツも分かりやすく、参考になる&参考に出来る一冊ですね。
Kelly(40代・女性)
実例の例文がたくさん載っていて、具体的に分かるので参考になります。イラスト付きで、優しく書いてあり、読みやすいです。
こぐまたん(50代・女性)
こちらは書籍にある質問に答え、その答えをつなげていくだけで読書感想文が出来上がるという大変便利な本です。長い文章を書くことができなくても、問題の答えとなる短い文なら書けるもの。感想文を書く憂鬱さが楽しいに代わる素敵な本です。
すず けんじ
穴埋め方式なので、小学生でも簡単に出来そう。
すしまん(50代・男性)
やさしい表現とレイアウトで感想文の要点をまとめてあるから、理解の早い人気の一冊ですよ。すぐに実践できるので、読書感想文がスラっと書きあがるのが嬉しいですね。
グラスマン(60代・男性)
「読書感想文書き方ドリル」です。全学年対応型ですし、感想文の基本とポイントをおさえられると思います。とりあえず、数を書いてみることが大切ですよ。
blé
読書感想文に役立つ参考書でしたら、こちらの本はいかがでしょうか?小学生にわかりやすく、読みやすい本なので、苦手意識がある子どもでも集中力が続きますので、是非参考にしてみてください。
グラスマン(60代・男性)
小学5・6年生向けの「スイスイ!ラクラク!!読書感想文」です。読書感想文のヒントが数多くのっているので、とても参考になると思います。
TAA(30代・女性)
「3日間でクラス全員が原稿用紙を埋められるようになる」作文授業が本になりました。書くことが苦手な子どもの意見を取り入れているので、わかりやすく、作文のコツがつかめるテキストです。
kumikan (40代・女性)
夏休みの宿題でも悩む子供も多いこちらの読書感想文の書き方がわかるコツ。あらすじを書くだけでなく、自分の感情やどう感じたかを盛り込み、全体の文章の構造や組み立てもわかりやすいです
あみーみ(40代・女性)
どのような本を選ぶと書きやすいかなどだけでなく、言い回しや起承転結の練習が穴埋め方式で練習できるドリルになっています
やまむらもみじ
姪っ子にプレゼントしました。お友達にも貸してあげたとうれしそうに話していましたので、役立ったようです♪
ちゃゆ(50代・女性)
とっつきやすいようにちびまる子ちゃんの満点ゲットシリーズではいかがでしょう?興味を持って読んでもらえると思います。
眠たい寝たい寝る(30代・男性)
先ず値段が非常にリーズナブルで他の1/3程度の価格です。また書き方に集中し本題の本を読む事に疲れている状態から始めても進まないと思いましたので短く要所を纏められた物にしました。
みかんの花(50代・女性)
北海道で長く小学校の先生を務めてこられた著者が、小学校低学年から中学まで使えるよう、作文の基本と技術をわかりやすく指導している一冊です。キャラクターを使った子供だましではないので、中学進学を控えた高学年のお子さんにぴったりだと思います。
すしまん(50代・男性)
要点を掴めば面倒な作文もスラスラと書きあがる理解の早い入門書。マル子と一緒に高校生でもポイントを押えて学習できる人気の作文本ですよ。
nanacoco(40代・女性)
2020年の読書感想文用の課題図書をテーマにして書かれてるので、去年のことを思い出して書けるのがいいかな
お父さんが教える 作文の書きかた (お父さんが教えるシリーズ) [ 赤木 かん子 ]
クロス(50代・男性)
お父さんが教える作文の書き方の本で、読みやすく理解しやすい内容なので良いです。
しうた
小論文など高校になって必要になるものの先駆けとして基礎が学べる本になっております。
ここうお(30代・女性)
こちらはいかがでしょうか。かわいい雰囲気なので読み気になるかなと思います。他のシリーズもあるので興味を持ってくれると嬉しいです。
読書感想文の書き方 高学年向き/笠原良郎【3000円以上送料無料】
あみーみ(40代・女性)
本の選び方やその本からどういうところをピックアップして文章にしたらよいかなど基本的なところからしっかり説明がされている本です
読書感想文がスラスラ書ける本(小学1・2年生) [ 上条晴夫 ]
s.i(40代・女性)
苦手な読書感想文がすらすわ書けるようになるという人気の解説本です。変わりやすい解説で文書をかくのが楽しくなります。苦手の克服にぴったりでおすすめです。
読書感想文虎の巻 34の例文で苦手を克服 [ 佐々木英昭 ]
かむかむかむ(50代・女性)
話題の本の読書感想文のお手本が34例もあるので傾向がわかり、書き方のポイントも書かれているので自然と書く力が身につく本です。自分の感想文との違いも見つけることができると思うのでおすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
小学生高学年 男の子 × 本・BD・ゲームの人気おすすめランキング