- 決定
修学旅行で人気の京都お土産のおすすめを教えてください
京都のお土産で修学旅行で人気のものと言えばどんなものがありますか?キーホルダーなどの雑貨や定番の八つ橋・人気のお菓子など色々ありますがおすすめを教えてください。お取り寄せしてお土産に持っていきたいです。
ocruyo(オクルヨ)編集部
- 最終更新日:2023/08/24
- 16447View 32コメント
もこもこうさぎ
こちらの京都ショコラクッキーはいかがでしょうか。ホワイトチョコレートを練り込んだホロホロ食感のクッキーです。花火や桜の柄の着物が素敵で、眺めているだけでときめきますね。
ちょプラ(40代・女性)
京ばあむのバウムクーヘンがおすすめです。こちらは抹茶味で、とってもしっとりしておいしいです。豆乳も使われていて風味がいいですよ。
kumikan (40代・女性)
こちらの京都のお土産の定番でもある京都の抹茶と豆乳のバームクーヘンはいかが。しっとり食感で、抹茶のほろ苦さと優しい甘みのバランスが絶妙。コーヒーやお茶にもよく合いますよ。
エイム(40代・男性)
宇治抹茶を使ったコクのある美味しいバームクーヘン!この京ばあむは抹茶と豆乳で作られたお土産にもおすすめの美味しいバームクーヘン♪バームクーヘン博覧会で入賞している味のお墨付きもある、修学旅行のお土産にもおすすめのバームクーヘンです。
卵醤油白米(20代・女性)
バウムクーヘンが食べやすいですし抹茶の苦味や風味も良質ですし、しっとり生地で京都らしいデザインなのもお土産にぴったりです
あかり(30代・女性)
抹茶と豆乳を使った生地が層になったバームクーヘン。厚みがあるので食べ応えがありますし、抹茶の香りに豆乳がまざってほんのりとした甘みが美味しいです。
あかり(30代・女性)
京都には可愛くておいしい金平糖がありますよ。4色セットなのでより見た目が可愛らしく、喜ばれるお土産になると思います。食べるのがもったいないですね。
コーヒーさん(40代・男性)
生地に宇治抹茶が練りこまれている京都ヴェネトのラングドシャはいかがですか。クリームはチョコ&マスカルポーネです。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
「よーじや」のあぶらとり紙はとくに女子ウケがいいと思います。まだまだ暑い日が続きそうなので、いくらあってもあぶらとり紙は消耗品なので喜ばれますよ。
むるる(40代・男性)
京都のお土産に、生八つ橋、夕子の三色詰め合わせはいかがでしょうか?定番のつぶ餡入りニッキ、イチゴの優しい風味が楽しめるいちご、宇治抹茶の3種類の味わいが楽しめるセット商品です。もっちりとした生八つ橋としっとりとしたつぶ餡が美味しい京都ゆかりのお土産でお勧めです。
れんれん(40代・女性)
人気の京都土産といえば阿闍梨餅!もちもちとした生地が美味しい和菓子です。個包装なので配りやすいですし、みんなが喜ぶ京都土産でおすすめです。
Kelly(40代・女性)
サックとしたロールせんべいの中に、風味の良い抹茶のクリームが入っていて、甘くてとても 美味しいです。
すしまん(50代・男性)
京都限定の縫いぐるみキーチェーンがおすすめ。ちいかわの人気キャラ、ハチワレと京都銘菓の八ツ橋がタイアップしたキュートなデザインを採用していますよ。簡単に取り付けもできてバッグなんか素敵にアピールできる人気抜群のお土産商品です。
ひなひなみゅー
京都と言えば八ツ橋。私も修学旅行のお土産に買いましたが、ちょっと変わり種のチョコ八ツ橋はいかがでしょうか?京都らしくオススメです。
TAA(30代・女性)
京都の和菓子店で、有名な「小倉山荘」の山春秋は、7種の一口サイズの可愛いおかきが個別包装されています。ザラメ梅や醤油、海苔、塩等の色々なテイストと形も凝っているので、満足感のあるお土産です。あまり土産店で扱っていないので、お取り寄せがお勧めです。
bells(50代・男性)
辻利兵衛本店の賽の茶がおすすめです。和菓子が好きな人も洋菓子が好きな人も満足させられるキューブケーキです。宇治抹茶が使われており、京都らしい雅さが感じられるおしゃれなお菓子です。
たけ花子(50代・女性)
京都に修学旅行に行った際のお土産として、宇治抹茶バウムクーヘンはいかがでしょう。個包装なので皆さんで分けて召し上がりやすくて、バウムクーヘンと中の抹茶のふわっとしたクリームの対比を楽しめて、軽いくちどけなので食べやすくておススメしたいです。
かずフル
京土産と云えば色々とありますが、誰もが喜ぶご飯のお供、野村佃煮の京漬物6品詰め合わせセットはいかがでしょう。
ニジマル(40代・女性)
甘くないお菓子系のお土産はいかがでしょうか。九条ねぎを使用したえびせんべい です。えびせんは好きな方が多く、冷凍保存なども必要がないからギフトにもしやすいと思います。
猫大好き
京都銘菓の生八つ橋夕子のミルキーでミルキーの練乳と白餡を合わせていて優しいミルクの味で美味しそうです。パッケージも可愛らしくていいなと思いました。甘味もあっていいなと思いました。
kumikan (40代・女性)
こちらのグラッ茶はいかが。京都抹茶のほろ苦さと上品な甘さのバランスが絶妙。個包装で食べやすく、コーヒーにも合います。サクッと軽い食感もいいですね
卵醤油白米(20代・女性)
京都の定番抹茶フレーバーですが、こちらは本格的な味わい深さもあってサクサクの食感も美味しいこちらをおすすめします。
グラスマン(60代・男性)
京都・茶師吟撰の「しっとりもなかセット」です。宇治抹茶5個・粒あずき5個・こしあん5個。京都土産にぴったりですよ。
すき焼き鍋料理 (50代・男性)
京都は鴨川でも有名ですよね こちらの商品はサクサクとした歯触りがとても美味しいサブレになっています 可愛らしい鴨をモチーフにしていて、とても人気ですよ お土産にもおすすめです
donmai
京都のお土産と言ったら生八ツ橋が有名ですね。こちらはニッキ、宇治抹茶、苺の3種類の味を詰め合わせた京都老舗店の「夕子」の人気商品なのでお勧めです。
ヤギヌマ(40代・男性)
宇治抹茶の八つ橋の夕子で、京都の名物のスイーツで、修学旅行のときにお土産としてお勧めの人気スイーツになります。ネットでお取り寄せできて、京都の代表的な花街祇園の銘菓で、上品な和風のおやつとしておいしく愛され続けています。
タラバちゃん(50代・女性)
京都の修学旅行で人気といえば、定番の生八つ橋でしょうか。ニッキ、宇治抹茶のつぶあんの詰め合わせです。甘さひかえめであっさり食べられ、ティータイムにいいですね。
りぃー(40代・女性)
修学旅行生&観光客にも大人気、京都らしい、あぶらとり紙はいかがでしょうか。お土産はもちろん、自身用にも一つは持っておきたくなります。おしゃれが気になり始めた、女子中学生にピッタリです。皮脂の吸着力&吸着するとクローバーデザインが浮き上がる、実用性&楽しさのバランスも◎。
nanacoco(40代・女性)
夏場は食べ物は悪くなりやすいので、雑貨のほうがいいと思います。脂取り紙なら男女ともに使えるアイテムです
taniki(50代・女性)
鼓月さんの「姫千寿せんべい(有機抹茶)」はいかがでしょう。通常の千寿せんべいは一回り大きいシュガークリームですが、こちらは小ぶりな「姫」の抹茶クリームです。ほかにほうじ茶や季節限定の塩雪バニラなどがありますよ。
シャボン玉
京都といえば生八つ橋です。ニッキの味は好みがわかれるかもしれませんがそれでも京都を代表する渋いお味だと思います。生八つ橋の中でも夕子ちゃんシリーズは人気ですよ。いろいろなお味が楽しめます。中学生のお土産に似合いそうなこちらの青りんごと黄桃のお味の組み合わせはいかがでしょうか?色合いもとてもかわいらしくておすすめですよ。
ちゃゆ(50代・女性)
京都東寺のあぶらとり紙はいかがでしょう?純粋和紙製のあぶらとり紙が30枚入り6冊セットで東寺のシンボル五重塔がデザインされたパッケージでお土産に配るのにぴったりだと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
中学生[女子] × 手土産の人気おすすめランキング
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。