- 回答期間:2022/07/18 ~2022/08/14
- 作成日:2022/09/14
- 1,475View22コメント
8歳になる姪は、いろいろなことに興味津々です。知育に役立つ本やおもちゃを贈りたいのですが、小学校1・2年生におすすめはどんなものがありますか?女の子が喜ぶ知育玩具やためになる本を教えて!
ただ楽しいだけではなく、知育にもお役立ち、お絵描きボードはいかがでしょうか。カラフルで書く&描くのが楽しくなる、レインボーカラーがキュートで女の子へのプレゼントにもピッタリです。イラスト等を描くだけではなく、漢字等の練習にも使えますし、知育にも役立ち、右利きだけではなく、左利きの子どもさんにも。何度でも書いて&描いて、消してと繰り返し使えますし、汚さずゴミが出ず、ブルーライトも発しないのが◎。
光の反射を利用してゴールを目指す知育パズルです。論理的思考力や集中力アップに役立ちそうで、良いと思います。
こぐまたん さん (40代・女性)
男女問わず子どもたちに人気上昇中の電子回路ブロックです。プログラミングの勉強にもぴったり。遊びながら学べるので、自然と身につきます。カラーや番号でパーツ分けされており、解説書もイラストなので小さな子供でも理解できる内容です。
ももこうき さん
楽天一位ってのは信頼できるし、今は皆がスマホやタブレットを持つので、同じように電子メモは、カッコよく見えるし、本人の満足感もあると思います。色々と使い道があり、長く愛用してくれそうなので選びました
立体的な構造で組み合わせを考えながら楽しめて脳トレ効果抜群のおもちゃです。カラフルなカラーがとってもおしゃれでおすすめです。
私は組み合わせて色んな漢字になったり、たくさん同じ部首を考えたりする遊びが好きでした。こちらはそんな漢字を楽しく学べるカードです。似たようなものを以前漢字嫌いの子に作ったら想像以上に楽しんでくれました。漢字が好きな子にも嫌いな子にもオススメしたいおもちゃです。
木製のおしゃれな知育玩具です。あたたかみのあるデザイン、面白い3Dパズルなので、姪御さんに楽しんでもらえると思いますよ。
チーパ さん
日本製のこちらの知育玩具はいかがでしょう?8歳から対象で、ブロック遊びをしながら力が身に付きます!おすすめです!
TAA さん (30代・女性)
重力など物理法則を組み合わせボールを転がせる立体パズルです。18種類・124個のパーツが入ったこのスターターセットで、重力、磁力、動力、慣性などの物理の様々な原理を体感して組立て、ボールをゴールへと動かすコース作りです。感覚で理解する力の出てくる8歳児にピッタリの知育玩具ですね。
2017年に日本グッド・トイを受賞した立体パズルはいかがでしょうか。一番下の赤い紐を抜き取る遊びで空間想像力や集中力が養われると思います。日本製で、あたたかみのある木製のおもちゃなのでおすすめします。
八歳ともなるとをおしゃれにも興味が出る頃なのでこのような創造力や個性を発揮できるビーズアクセサリーセットお勧めします
ひなひなみゅー さん
うちの子供は、こういうパズルが大好きで、上手に色々な物を作っていたので、想像力をそだてるのにも、ブロックはいいと思います。
お絵かきボードのタブレットのこちらは、液晶パネルのタブレットなので8歳の年代にお勧めです。何度でも書いたり消したりができ、知育玩具として子供に人気があります。
「くもんのジグソーパズル」です。かわいい動物たちのイラスト付きですし、創造力を鍛えることができると思いますよ。
風と共に去りぬ さん (30代・女性)
貯金箱作りですが、これはおしゃれで可愛いと思います。工作キットで、手を動かして、頭を使うのでためになると思います。
私は子供の頃からものづくりが好きでした。ものづくりは手先も使うし、頭も使うので、知育におすすめです。こちらの陶芸は日常で体験することがないので興味がわくかなと思いました。自然乾燥で固まるのもお手軽です。
知育おもちゃの一環として、音楽教育もしていくのがいいかなーと思って選びました。ロール式なので場所をとらず、ヘッドフォンもつけられます
honokana さん (40代・女性)
3dのパズルで、手先も、器用になるし、頭も使うので、知育玩具として、いいですよ。
風と共に去りぬ さん (30代・女性)