- 決定
子供と一緒に料理できる!簡単レシピ本のおすすめを教えて【予算3,000円以内】
姪が最近料理に興味があると聞いたので、子どもがチャレンジしやすいレシピ本をプレゼントしたいです。電子レンジでできるものや、簡単に調理できる、親子で一緒に楽しめる、おすすめのレシピ本を教えて!
かなこmm(30代・女性)
- 最終更新日:2023/11/20
- 10362View 26コメント
クロス(40代・男性)
親子で楽しむことができる料理のレシピ本で漫画での解説もついてるので読みやすく初心者にもぴったりです。
bells(50代・男性)
小学生のお料理ブックがおすすめです。子供が一人でも作れる料理が載っています。最初は親御さんと一緒に始めて、慣れてきたら一人でどんどん作っていけますよ。子供の自立心を養うのにも向いています。
猫大好き
小学生のお料理ブックで全部一人でできてしまうレシピの本で火を使わないレシピやレンジでチンのレシピ等も載っていて家にある道具や食材で出来たり写真付きで分かりやすくていいなと思いました。
やまむらもみじ
小学生を対象にした料理本です。初めてでも作れるものばかりです。
あみーみ(40代・女性)
食材の切り方や基本的な料理のテクニックが子供にもわかりやすく書かれています。一緒に読みながらつくると大人も勉強になります。
ヤギヌマ(40代・男性)
DELISH KITCHENの驚きの電子レンジおかずというレシピ本で、簡単で、早く料理ができる本になります。小さなお子様でも分かりやすい本で、電子レンジで作る料理のレパートリーがたくさん紹介されています。知育になったり、知識が学べたりしてとても実用性が高くてお勧めです。
こぐまたん(50代・女性)
こちらは子ども向けに作られた料理本なので、言いまわしも簡単で理解しやすい本です。調理道具の説明もきちんと書かれており、楽しく学ぶことができます。ホットケーキやオムライス、パスタなどどれも大きな写真と説明があり、簡単な作業でちゃちゃっと作れるものばかりです。夏休みの自由研究にも役立ちます。
みかんの花(50代・女性)
お子さんがひとりでご飯を作れるように、よく考えて作られている本です。最初は乗せるだけ、混ぜるだけから始まるので、小学校低学年のお子さんにもOKです。だんだんと高度になって、フライパンに油を使った調理でやけどをしない方法や、段取りの話まで出てきます。お子さん自身が「作った」「できた」という達成感が味わえるのは大きいですね。
ここあ(50代・女性)
料理初心者のお子さまでもわかりやすい内容で、簡単につくれるものばかりなので、急にお腹がすいたときなどにも役立つと思います。
コーヒーさん(40代・男性)
お子さんに人気のあるメニューが掲載されているレシピ本はいかがですか。作り方もわかりやすい表現で書かれています。
ちょプラ(40代・女性)
お子さん向けのレシピブックです。大人も一緒に楽しむと安全です。サラダに卵料理や、カップケーキなどが作れます。
Kelly(40代・女性)
写真がたくさんのっているので、分かりやすいです。簡単に作れる料理がのっていて、作りやすくて美味しいです。
OCO(70代・男性)
お子様が一人でつくれるように考えられているレシピ本です。7歳ですと親御さんのサポートは必要かもしれませんが、ご飯、おかず、スープなどのメニューが掲載されているので、長く使える本だと思います。
ここうお(30代・女性)
こちらのレシピ本はいかがでしょうか。小学生から使えるので親子で出来るかなと思います。はじめての料理本におすすめです。
チーフ
ポットサンドに挑戦!朝食の用意を娘さんと食パン、ロールパン、サンドウィッチ、ホットサンドとこのレシピ本でいろいろ試して見ましょう。
ドラコ(30代・女性)
7歳のお子様でも、分かりやすく説明してくれてるので、簡単に調理出来ます。
風と共に去りぬ(30代・女性)
簡単に作れるクッキーの絵本はいかがでしょうか?形も可愛らしいので子供と一緒に楽しめること間違いなしです。本の内容は子供と一緒に作るクッキー、大人用などと項目が分かれているので見やすいと思います。
りぃー(40代・女性)
子どもさんがチャレンジしやすいお料理メニューが紹介された、一冊はいかがでしょうか。大人向け初心者本とは違い、ターゲットが子どもさんとなっているので内容的にもピッタリです。スイーツ作りのレシピがあるのも良いですね。
みゃうわ(50代・女性)
初心者にもわかるよう基本のレシピを丁寧に書いてあります。茹で玉子のゆで時間など、今さらと思ったりしますが、大人ももう一度はじめてみるといいかも。
ここあ(50代・女性)
電子レンジでつくれるおやつのレシピ本で、実験感覚で楽しめ、火を使わないので安全なのもいいとおもいます。
nanacoco(40代・女性)
小学生くらいの子供と一緒に料理することを想定して書かれた本。ママに、教え方をも指南してくれるのがいい
クロス(40代・男性)
いろいろな料理が満載な料理レシピ本で、簡単調理が中心なので、便利です。
あかり(30代・女性)
素材を電子レンジに入れるだけのレシピなら、火傷の心配がなくて親御さんも安心。しかも調理の際の手順が1ステップで終わるものばかりなので、初心者でも失敗することなく作れますよ。
デブ猫ちゃん(40代・女性)
ぜひ作ってみたい!と思うような、お子さんが大好きなレシピがたくさん揃っていると思います。食材の種類や切る作業も少なく、お子さん一人でも作れそうなレシピが満載で、きっと挑戦してみようと思うはずです。多くの写真を使いながら、手順を分かりやすく説明されていますし、文章には、しっかりふり仮名がふられているので小さいお子さんでも読みやすく、調理に集中できると思います。
みかんの花(50代・女性)
子どもクッキングの本として非常に評価の高い定番的な一冊です。7歳さんだと少し物足りないかもしれませんが、包丁など調理器具を初めて触ってみるお子さんが「自分でもやってみたい」と興味を持って積極的に作れるよう、具体的な指南をしてくれる本です。後片付けや食事のマナーもわかりやすく解説されていますよ。
ミラクルハッピーはじめてのお料理レシピDX [ ほりえさちこ ]
こぐまたん(50代・女性)
以前、NHKの子供向け料理番組コーナーがあり、そこでつくっていた料理のレシピ本です。子供向けなので完成した料理の見た目も可愛いのが魅力。作り方はどれもこれも簡単なものばかりで、大人にも料理のヒントとなることをたくさん知ることができます。親子で一緒に楽しめる可愛い料理本です。
料理はすごい! シェフが先生!小学生から使える、子どものための、はじめての料理本
眠たい寝たい寝る(30代・男性)
少し漢字が難しいかもしれませんがお母様が読んであげれば差し支えなく使えると思います。この料理本は小学生から使えるしっかりとした内容で食パンや卵、パスタなど使った料理などが記載されており初心者向けで親子で調理するにはオススメの本です。
【書籍】ひとりでできる 子どもキッチン / 著・上田淳子 食育 お手伝い 子供用レシピ レシピ本 お子さま ギフト
honokana(40代・女性)
お子さんが一人で作って、できた!の喜びが得られる、簡単な料理のレシピ本です
NHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン はじめてのりょうり&おかし (教養・文化シリーズ) [ NHK出版 ]
えりぴよ
子供向けの食育番組のレシピ本です。レシピはもちろん、料理の基本や食育が学べるクイズコーナーもあるようです。他にも何冊かシリーズで出ています。
3歳から始めるお料理レッスン 親子でできる楽しいレシピ本 食育スクールの子どもたちに大人気の10分レシピ82品!/青空キッチン/レシピ【1000円以上送料無料】
紅玉りんご(50代・女性)
「3歳から始めるお料理レッスン」がおすすめです。3歳~小学生が対象の食育スクール、青空キッチンで子供に人気の10分レシピ82品を収録した親子で作れる楽しいレシピ本です。肉・魚料理からご飯ものや揚げ物、パンやおやつまで幅広く、包丁の使い方や調理器具の使い方、栄養についても学べる食育もできる内容になっているのが初めての料理本におすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
姪っ子 × 趣味の人気おすすめランキング
姪っ子 × 本・BD・ゲームの人気おすすめランキング
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。