- 最終更新日:2024/08/19
- 11682View 32コメント
- 決定
【ピアノや音の出る絵本】園児向け!プレゼントにおすすめなのは?【予算3,000円以内】
家にいることが多い幼稚園の姪っ子に、音が鳴る絵本を贈りたいと思います。ピアノや太鼓など楽しく遊べる絵本をおしえてください。
こぐまたん(50代・女性)
ここあ(50代・女性)
鍵盤をたたくと光り、ピアノの音色が動物の鳴き声になる機能が付いているので、飽きることなく楽しめるのがいいと思います。
TAA(30代・女性)
光る部分を押さえるとピアノの音が鳴って、音楽になりますよ。小さいころから音感を刺激するのがいいそうですね。
ショットブラスト(50代・男性)
ピアノの鍵盤のように弾けて、いろんな音色や光がでて、色々ボタンがあり、それぞれ違うパターンの遊びができとても楽しい。
honokana(40代・女性)
ぴかぴか光る鍵盤を押せば、その曲が弾けるので、楽しいし、お勧めです。お子さんが喜んで、弾いてくれますよ。
すしまん(50代・男性)
鍵盤が光って楽しく学習できる人気のピアノ絵本。愉快な動物キャラクターと丁寧な解説で理解の早い人気の一冊。手頃な価格なのでギフト利用でも大人気。
nanacoco(40代・女性)
ピアノは場所を取りますけど絵本なら収納も簡単ですし、めりーさんのひつじとかみんなが知ってるような曲がはいってます
風と共に去りぬ(30代・女性)
対象年齢は低いですが、実際楽しく遊べるのは3歳以上のようです。光る鍵盤に合わせてピアノのおもちゃを弾くのが楽しいようで、はまってしまう子も多いのが特徴です。曲は何度かリピートして流れるところと便利だと思います。この絵本は音楽を好きになるきっかけにもなりますし、また外で遊べなくても心を豊かにするためのツールになるのでおすすめです。
s.i(40代・女性)
ドレミ♪とピアノの音が出る絵本で可愛いイラストと音で楽しめておすすめです。五感を刺激して知育にもなっていいと思います。
一郎ちゃん(70代・男性)
この音楽絵本は、初めて音楽にふれるお子様にぴったりですヨ。小さなお子様にも持ちやすいサイズとなっており、5種類の音色が楽しめるチェンジボタン付きです。ピアノ、ベル、こえ、ねこ、ひよこ等の音源から選べます。
あかり(30代・女性)
大きな栗の木の下で、となりのトトロ、エリーゼのためになど幅広いジャンルの楽曲が33曲収録されているので、飽きることなく遊べると思います。
Mai485965(30代・男性)
小さな鍵盤でしっかり音が鳴らせるピアノがついている絵本です。自動演奏もあり、音や音楽を鳴らして遊んで慣れて、すこし興味がわく年齢になったらピアノの練習も多少できます。弾いてあげて一緒に歌うのもいいですね。
りぃー(40代・女性)
乳児さんから幼児さんまで楽しめ、ピアノのように正確な音程を気にせず音&リズム遊びが出来る音の出る絵本はいかがでしょうか。我が家の子どもにも購入しましたが、自動演奏では全14曲の童謡が楽しめ、そのリズムに合わせて3種類のボタンを押して楽しめる仕組みになっています。カスタネット・すず・おもしろサウンドのボタンを自動演奏に合わせ、自由にリズムを取り楽しめます。楽しめますし、秘めたる才能が開花出来るかも。
グラスマン(60代・男性)
「いちばんたのしい!ピアノえほん」です。演奏と歌声の両方が楽しめますし、オリジナルの音色も作ることもできますよ。
かずフル
赤ちゃんが泣き止むメロディ絵本はいかがでしょう。音が出る絵本を5〜6歳の子供達が手にすると、その演奏や歌声に興味を示し、一緒に表現しはじめる事と思います。
donmai
ミキハウスの音の出る絵本「もしもし電話」はいかがでしょうか。子供が喜びそうな商品ですね。
すしまん(50代・男性)
ちびっ子が大好きなアンパンマンとピアノの音で遊べる人気の絵本。簡単に素敵なメロディーを演奏できるのでプレゼント利用にも人気の高い定番商品ですよ。
だんごっ鼻
こちらの音のでる絵本は如何でしょうか?音というより、童話を優しく語ってくれて興味津々聞いてくれそうですよ。
一郎ちゃん(70代・男性)
お子さんに人気の昔話を絵本が朗読してくれます。それも4分ほどのお話を10話ですので、お子さんも飽きることはありません。イラストの絵本も付いて居ますので、知育にも良いですね。
すしまん(50代・男性)
キュートな動物達と一緒に楽しくピアノ遊びができる定番絵本なら満足度抜群。タッチすれば素敵な音色で楽しく学習できる人気のギフト商品です。
honokana(40代・女性)
ミキハウスの音の出る絵本で、太鼓やピアノ、木琴とあって、喜んで楽しんでもらえそうですね
風と共に去りぬ(30代・女性)
ピカピカ光る、たいこえほんがおすすめです。音のみならず、視覚的にも楽しめるので五感を使って楽しめそうです。
s.i(40代・女性)
絵本の中にスイッチがたくさんあって押すと光と音がでて楽しめる面白い絵本です。五感を刺激して知育にも効果的です。ポップなカラーが可愛らしくておすすめです。
アランシャペル(60代・男性)
外に出られない園児にお勧めするなら、てあそびうたが一番だと思います。普段、園で、先生が弾いたり歌ったりしてくれる手遊び歌を、かわりに、絵本が奏でてくれます。
Mai485965(30代・男性)
折畳で収納がかんたんな点、音階が多い点、和音が弾ける点からこの製品がよいと思います。鍵盤が少ないと弾ける曲が少なく、せっかくピアノが好きになっても飽きてしまいます。この値段ではこの製品がコスパに優れています。
あみーみ(40代・女性)
自分で本を楽器のように奏でることができる絵本で、物語の登場人物と一緒に延焼しているような楽しみ方ができます
ここうお(30代・女性)
音が出る絵本です。どうぶつとのりものずかんなのでお好きでしたらいかがでしょうか。知育にぴったりです。
OCO(70代・男性)
ちょっとかわったところで、もっきんの音が出る絵本です。2本のバチがついていてバチを使って叩くのが楽しいと思います。同じシリーズでピアノとたいこもありますので、お好みを伺って選ぶのも良いかと思います。
bells(50代・男性)
童謡や英語曲やクラシックなど、40曲分も人気の定番メロディーが収録されています。しかも、ピアノ、鉄琴、オルガンなど、5種類の美しい音色に切り替えることができるので、飽きません。テンポも5段階に調整可能なので、上達するにつれて段々とテンポを上げていくことができますよ。
エイム(40代・男性)
音が出るので子供の食いつき度が全然違う!うちの会社のキッズルームに導入しているのがこの音の出る知育絵本「よくばりおけいこ」です。スタッフが面倒看れない時でも一人で楽しそうに遊んでいるお子さんたちが多く凄く好評な一冊♪勿論保育士の方と一緒に文字や英語を音で聴いて、発音しながら覚えられる楽しみもあるお勧めの一冊です。
荒野の素浪人(70代・男性)
「となりのトトロ」ほか、全12曲収録。太鼓のほか、タンバリンやシンバルも出てきますよ。「がけのうえのポニョ」という最近のものから、「サザエさん一家」、「おどるポンポコリン」、「ハメハメハ大王」、「いぬのおまわりさん」、「おもちゃのチャチャチャ」など、昔懐かしい楽曲まで勢ぞろい。絵を見ながら、きっと楽しんでもらえると思います。
れんれん(40代・女性)
幼稚園のお子さんに贈る音が鳴る絵本をお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。太鼓の音が出る絵本です。たたくだけなので楽しく遊べると思うのでおススメです。
かずフル
みんなのおうたえほん はいかがでしょう。子供達にも人気の童謡、アニメソング、ポップスから25曲楽しめる音声モジュール付きの絵本です。
名曲いっぱい!たのしいピアノえほん [ 阿部直美 ]
りぃー(40代・女性)
音のなる絵本でも、音楽をきいているだけではなく、自身でもピアノ鍵盤部分で音を鳴らして楽しめるアイテムはいかがでしょう。音楽を聴いているだけのタイプより、園児さんなら、更なる楽しみ方が出来、自身で好きな音を鳴らし楽しめるのが、高ポイントです。
名曲いっぱい!たのしいピアノえほん【あす楽】音の出る絵本 音が出る絵本 ピアノ 音感教育 楽譜 教材 子供 幼児 知育 玩具 誕生日 おもちゃ 家庭学習 自宅学習 勉強 室内 遊び 誕生日 クリスマス プレゼント 出産祝い 東京書店
だんごっ鼻
こちらの楽しいピアノえほんは如何でしょうか?たくさんの曲が入っていて楽しみながら歌を覚えたり出きるのでとても喜ばれると思いますよ。
◆音の出る絵本『音の出るとけいえほん いまなんじ?』クイズでたのしくまなべる音の出る絵本/時計の時間がわかる/学習絵本/仕掛け絵本※日本語・人気絵本/音の出る絵本/お誕生日/音の出る絵本 プレゼント/親子/音の出る絵本1歳 2歳 3歳/音の出る絵本/知育絵本
donmai
音の出る時計の絵本はいかがでしょうかクイズで楽しく学べる知育絵本でもあります。 プレゼントに最適ですね。
ミキハウス はじめてのドレミ ピアノ 音の出る絵本 知育 子供用 男の子用 女の子用 mikihouse 0歳〜
一郎ちゃん(70代・男性)
あれ、、触ったら音が出る。そんな不思議な感じを持って興味を持ってもらえる絵本です。5種類の音色も楽しめるチェンジボタンも付いています。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
絵本・教育・知育本の人気おすすめランキング