- 最終更新日:2024/06/28
- 3999View 34コメント
- 決定
【20代男性】異動で転勤する同僚に。初めての一人暮らしに喜ばれるキッチン家電は?【予算10,000円以内】
ワンルームマンションなので場所をとらず、自炊に挑戦らしく便利なグッズで、自分では買わないだろうと言うものが良いです。できれば一万円以内でお薦めは?
しおたま(50代・男性)
OCO(70代・男性)
鍋、ホットプレート、蒸し器という使い方ができる調理器具です。独り暮らしでちょっと焼肉、一人で鍋などもできますし、見た目もおしゃれで喜ばれると思います。
やまむらもみじ
パンが美味しく焼けます。その他にもグラタンやピザ、温めなどとても美味しい出来ますよ♪
チーフ
自炊には、絶対必要です。2合炊きなので少量もOK!炊き込みご飯、ピラフ、パエリアなども作れますよ。活用方法次第でバリエーションが増えます。
たの〜に
アイリスオーヤマ製を選んだ理由として、性能が良く、品物が安い、今が、お買い得です!アイリスオーヤマが有名になると、金額的に、他メーカーと同じくらいの値段になると思います。
もつにこみ
この価格で十分機能します、値段以上の働きをしてくれますよ騙されたと思って購入してみて下さいオススメです
s.i(40代・女性)
北欧テイストのデザインがとってもおしゃれなホットプレートで人気の商品です。出来立てアツアツの美味しいお料理が楽しめておすすめです。ちょっとしたホームパーティーにも活躍してくれます。お料理のレパートリーが増えておすすめです。
風と共に去りぬ(30代・女性)
たこ焼きや鍋など一人で楽しめるブルーノのホットプレートがおすすめです。このホットプレートひとつでいろんな役割をこなしてくれるところが特徴です。デザインもお洒落なのが良いと思います。
YSK
自分でも買える金額だが1人暮らしを始める時にお金が飛んでいくので助かる
ハイボールマン
これ一つあれば、ソーダが不要!朝に炭酸水、パーティーではハイボール用のソーダに早変わり!
ここあ(50代・女性)
深鍋タイプのホットプレートで、焼肉なども野菜とお肉を用意するだけで簡単に食べれ、お鍋などにも使えるので便利だと思います。
ニキル
一時話題になったおひとりさま高速炊飯弁当箱はいかがですか?これはメインの炊飯器で炊飯予約忘れた時用です。 加えて異動先のオフィスへ持っていったら話のネタにもなりますよ。
こぐまたん(50代・女性)
一人暮らしに便利なライスクッカーです。お米は0.5合でも美味しく炊ける厚釜です。通常のごはんはもちろん、玄米やお粥もできますし、低音調理で蒸し鶏を作ることもできます。また煮込み料理もスイッチ一つ。シンプルで洒落たデザインなのでインテリアとしても問題無し。24レシピ紹介もついてくるので料理作りがたのしみになりますよ。
s.i(40代・女性)
大人気で話題のバルミューダのトースターが断然おすすめです。いつものパンもスチームの力によって外はサクサク中はふんわりのパンに仕上がります。まるで高級食パンのような味わいをご自宅で気軽に楽しめます。朝食はパン派の方には特におすすめです。
ここあ(50代・女性)
緊急事態宣言の影響で飲食店も早く閉まり、コンビニのお弁当など食べることもあると思うので、ちょっと温めるのにもあると便利です。
クロス(50代・男性)
一人で本格的な焼き鳥が楽しめる焼き鳥メーカーで、卓上型で見た目も本格的です。
ニジマル(40代・女性)
低温調理器は自分ではなかなか買わないけどあると便利で嬉しいアイテムです。ローストビーフやヘルシーなメニューをつくるときに活躍してくれます。タイマーつき簡単操作でほぼほったらかしで本格メニューが作れますよ
みなみ3
こういうのが一番楽だと思います。キッチンでやらなくてもリビングなどでテレビ見ながら軽く調理して食べられて便利だと思います!お手入れも簡単!
かずフル
炊飯器の概念を覆した炊飯器。お弁当箱が炊飯器になったのか?炊飯器がお弁当箱になったのか?迷わず使ってみましょう。とにかく美味しいご飯が食べられます。
どんどん1555(50代・男性)
初めての一人暮らしにおすすめキッチン家電、オーブントースターはいかがですか?パンを焼いたり、スチームオーブンとして調理もできる便利な家電です。コスパが良くて人気のアイリスオーヤマ製の家電ですよ。同僚へのサプライズプレゼントにいいと思います。
荒野の素浪人(70代・男性)
一番重宝するのは電子レンジですが、これは本人が買うでしょうねー。自分で買わないもので、あれば便利。やはり炊飯器でしょう。1人暮らしだと、ついつい外食、コンビニ弁当。朝はトーストで済ますか、となりがち。ごはんを焚いて、しっかり朝食を食べていくには、炊飯器が必須。このシャープ炊飯器、3合炊きなので、余ったごはんは冷蔵庫で冷凍保存。厚釜なので、芯までふっくら炊き上がります。パン調理機能付きも嬉しい。
りぃー(40代・女性)
一人暮らしする際には、一通り揃えているはずなので、プラスあると便利な家電はいかがでしょうか。電気ケトルとしての機能だけではなく、ちょっとしたお料理も手作りできる優れモノです。
あかり(40代・女性)
便利アイテムの定番電気ケトルに、調理機能がついたものは一人暮らしの自炊の強い味方ですよ。ゆで卵やレトルト食品の温めが可能でちょっとした料理を作りたい時に活躍してくれます。
nkzw(60代・男性)
手軽で簡単な電気圧力鍋が良いと思いました。材料を入れて、セットすれば、おいしい料理ができると思いました。
トンタン
自分が1人暮らしするならこれを贈って貰いたいと思います。ご検討ください。
やまむらもみじ
ホットサンドは、家事が苦手な人でも簡単だと思います。冷凍食品とパンでも簡単に出来るので、おすすめです。
すしまん(50代・男性)
一人暮らしの忙しい朝、しっかりサポートできる話題のキッチン家電ですよ。珈琲にトーストに目玉焼きを同時進行で時短調理のできる優れモノ。操作も簡単だからプレゼントに喜ばれる人気の商品です。
エイム(40代・男性)
忙しい朝に大活躍!おすすめは、美味しいコーヒーとトースト、目玉焼きを一緒に仕上げられるモーニングトリオです。一人暮らしの際にはとても重宝したこの便利家電は同じタイミングで一緒に調理を仕上げられるスムーズ&時短性が魅力♪場所も取らず、お手入れも簡単なので一人暮らしを始める方へのプレゼントには特におすすめです。
いもすけ
一人暮らしで必須家電の電気ケトル!カップラーメンやコーヒーなど使用頻度は多いため、喜ばれると思います!また、デザインも良いため、汎用品より値段は高くつきますが、自分じゃ買わないけど他人からプレゼントされれば非常にうれしいと思います!
シェルビー
コスパは最高にいいです。オーブンを必要としないなら絶対にこの商品をおすすめします。
ちゃゆ(50代・女性)
何かと便利な電気ケトルがお勧めです。おしゃれなデザインで出しっぱなしでいいのも良いと思います。
ちびのぶちゃん
材料をセットしてスイッチオン。蒸し料理は、油を使わないので、カロリーが低く、素材の栄養分、持ち味が損なわれる事が少ないので、健康志向の人にもオススメ‼️二段重ねなので、肉料理(魚料理)と野菜料理が一緒に作れるので、時短にもなります。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
同僚(男性) × サプライズの人気おすすめランキング
同僚(男性) × 家電・ITの人気おすすめランキング