- 回答期間:2019/03/09 ~2019/04/06
- 作成日:2019/04/06
- 5,005View51コメント
先日、両親から高校卒業祝いをもらいました。就職も決まり、一人前の社会人として、両親にお返しをしたいと思います。夫婦茶碗を贈ろうと思うので、おすすめを教えてください。
- 質問した人 カッキーさん (10代・男性)
- 最終更新:2019/04/06
このアイテムのおすすめコメント
感謝のメッセージが刻まれたパッケージで暖かい気持ちが伝わる、夫婦茶碗と湯飲みのペアセットをおすすめします。上品な美濃焼が食卓を彩り、印象的な贈り物にぴったりだと思います。
wafu (30代・女性)
wafuさん (30代・女性)
感謝のメッセージが刻まれたパッケージで暖かい気持ちが伝わる、夫婦茶碗と湯飲みのペアセットをおすすめします。上品な美濃焼が食卓を彩り、印象的な贈り物にぴったりだと思います。
k.hさん (10代・男性)
波佐見焼の美しい品のある夫婦円満茶碗です。名入れができますので、世界で一つだけの夫婦円満茶碗が作れますよ。
Erkaさん (30代・女性)
軽量でしっかりしたこちらの有田焼の夫婦茶碗をお勧めします。中が白地なのでご飯の白さも映えて、美味しくいただくことができそうです。湯飲み茶わんもセットになっているので、毎食事時に活躍してくれそうです。
そよこさん (40代・男性)
美濃焼の夫婦茶碗です。グラデーションが美しく、温かみのあるお茶碗です。ご両親へのプレゼントにぴったりだと思います。
なーささん (20代・女性)
花びらの模様と色合いが繊細で素敵な九谷焼の夫婦茶碗です。女性の作家さんが手作りで仕上げた物なので、上品で深い味わいが感じられます。和やかな食卓になりそうなお茶碗です。
AHAさん (40代・男性)
銀箔の上から釉薬をかけ焼成する銀彩という技法を使った絵付けのお茶碗です。ご両親の世代がご自分では選ばなそうな雰囲気のものなので、新鮮さがあってよいのではないでしょうか。
ノートさん (50代・男性)
漆塗りの汁椀はいかがでしょうか。ちょっと渋いですが、年配の方に似合う茶碗だと思います。器の内側には贅沢なほどの銀粉が散りばめられています。
麦麦者さん (30代・男性)
九谷焼の夫婦茶碗です。大胆な色遣いが印象的なこの夫婦茶碗はご両親へ感謝の思いを伝えるにはお勧めです。
いちようさん (30代・女性)
逆さまにするとから言い富士山のような柄になる、色違いの茶碗です。可愛いデザインで仕舞っておくだけでも絵になりますよ。
みやひろさん (40代・女性)
大柄で大胆なデザインのお茶碗です。九谷焼の伝統技法を受け継ぎながらもどこかモダンな要素も感じる素敵なお茶碗だと思いました。
hiyocoさん (30代・女性)
有田焼をウルトラモダンに洗練させた「アリタポーセリンラボ」というブランドのお茶碗セットです。60代のご両親ということで、既にいいものをお持ちだと思うので、趣向を変えたスタイリッシュなアイテムをおすすめしたいです。
信楽焼の素朴な風合いを楽しめる夫婦茶碗。手に収まりの良い大きさなので使いやすいから、喜ぶと思います。飽きのこない上品なデザインなのも良いですね。
ゆかりさん (30代・女性)
1752年から続く、「しみじみと心に通う贈りもの」がモットーのブランド、たち吉の夫婦茶碗はいかがでしょうか!優しい色使いもステキだと思います。ちなみに、お揃いの湯呑もあるようです◎
Fumi_3さん (40代・女性)
石川県で生産されている九谷焼きの夫婦茶碗です。柔らかくふんわりした色とデザインがほっこりさせてくれます。
ゆいゆいさん (20代・男性)
手書きの椿の花が雅な、美しい夫婦茶碗です。大人なデザインなのでご両親へのプレゼントにピッタリだと思います。
ナツキさん (40代・女性)
こちらのフクロウの夫婦茶碗がいいと思います。フクロウは縁起のいい鳥とされているので、いつまでも元気に長生きしてほしいという気持ちを込めてプレゼントするといいと思います。
キャシーさん (30代・女性)
ふくろうが笑っている、ふく笑い茶碗です。洒落の利いた縁起のいいお茶碗を使って二人がいつまでも笑顔でご飯をたべられるといいですね。
REIさん (30代・女性)
ろくろの風合いが感じられる独特の手触りの夫婦茶碗です。地層のような惑星のようなデザインが斬新であり、どことなく懐かしさを感じさせてくれます。セットになっているお箸は銀河をイメージした一品です。茶碗とお箸とのデザイン性の高さが人気です。
あやこさんさん (20代・女性)
白が基調なのでどんな食卓にも合いそうな花柄のお茶碗です。伸びやかな筆遣いで描かれてた花模様が食卓を華やかにしてくれそうです。
アヤナツさん (40代・女性)
備前焼の夫婦茶碗です。落ち着いたグレーの茶碗は使うことに風合いが変わります。いろんな経験を乗り越えてきたご両親へプレゼントするにはぴったりだと思います。
まろんしょこらさん (20代・女性)
有田焼のこちらをお勧めします。有田焼の凧唐草柄で口反りがある形に高台が付いて持ちやすく、大径11.4×高さ6.5、 小径10.5×高さ5.9cmとご両親の年齢には丁度良い大きさだと思います。
EMI_1さん (30代・女性)
金色が素敵なこちらの九谷焼の夫婦茶碗がおすすめです。小さなドット模様と唐草模様の組み合わせが素敵ですね。
しらたまさん (40代・男性)
色鍋島伝統技法のこちらはいかがですか。少しクラシックな形の上質の白磁に、手描きのバラが咲いています。電子レンジが使えます。
ヒラメさん (40代・男性)
清水焼の夫婦茶碗です。鮮やかで美しい四季草花の絵が描かれています。ご自身の門出にふさわしい、明るいデザインです。
メダカさん (30代・男性)
シンプルで美しい有田焼の茶碗です。黒土秋桜紋がお洒落でとても素敵です。名入れが可能なのでプレゼントに向いていると思います。
シレンさん (30代・男性)
九谷焼きの夫婦茶碗と湯呑みセットです。淡い色合い、桜柄、陶器の質感がマッチしています。湯呑みと合わせるとテーブルが華やかになります。
マモーさん (40代・男性)
有田焼の夫婦茶碗はいかがでしょうか。手書き風の絵柄もお洒落ですし、ご両親の名前を入れてプレゼントすることができますよ。
カイカイさん (20代・男性)
美濃焼の夫婦茶碗はいかがでしょうか。湯飲みとお箸もセットになっています。名入れは漢字・平仮名・ローマ字等を選ぶことができ、ワンポイントのマークも付けられます。ラッピング付きなので贈り物にぴったりです。
ままちゃりさん (60代・女性)
贈られる方が同年代だったので、もし自分に贈ってもらえるなら。と仮定して選んでみました。お茶碗はご飯を入れて毎日活躍してくれる食器ですので、ちょっとお洒落を覗かせたシンプルで中は白っぽい物。今まで色々な茶碗を使ってみて、中が白っぽい方がご飯を一層美味しく見せて食が進んだような気がしたので、これを選んでみました。