- 448View 33コメント
- 決定
新潟の土産|ばらまきに人気のおすすめは?
新潟のばらまき土産のおすすめが知りたい!職場などで配りやすい大量に入ったばらまきお菓子や、個包装でおしゃれなスイーツなどお土産に人気のものはありますか?新潟県ならではの手土産に喜ばれるものを教えて!
ocruyo(オクルヨ)編集部
Up
ちゃゆ(50代・女性)
新潟の人気のお土産「河川蒸気」はいかがでしょう?小豆をミックスしたクリームをふわふわの生地で挟んだ珍しい蒸しタイプのどら焼きです。個装で20個入りなのでばら撒き土産にぴったりだと思います。
satoei(30代・女性)
安田牛乳ラングドシャ―は配れる個包装になっていますし24枚入りで多いので職場でのばらまき土産に向いています。サクサク食感でミルクの香りやホワイトチョコの甘さがあり美味しいので手土産におすすめです。
あねるかよね(40代・男性)
新潟のお土産としておすすめの「安田牛乳ラングドシャ」は、濃厚なホワイトチョコをサンドしたクッキーが特徴です。サクサクとした食感と、まろやかなホワイトチョコの甘さが絶妙に調和しており、洋菓子好きにはたまらない一品。24個入りなので、シェアにもぴったりで、贈り物としても喜ばれること間違いなし。新潟の味を手軽に楽しめるお土産として人気です。
kumikan (40代・女性)
こちらの国産米を使った南蛮煎餅は個包装でばら撒きにも良く、軽いので持ち帰りやすいのもいいです。甘いものが苦手な方にもよく、エビの香ばしさも楽しめるのがいいですね。
まーちゅん
新潟土産にこちらの南蛮えび煎餅がオススメです。香ばしく旨味がぎゅっと凝縮されていて美味しいですよ。日持ちもするのでオススメです。
kumikan (40代・女性)
こちらの新潟土産に最適な柿の種は個包装でばら撒きにも。おつまみやお茶請けにも良く、小粒と大粒が選べるのもいいです
りいど(40代・女性)
この商品はおすすめです。元祖、柿の種なので味が良いし触感も最高な商品なので1度は味わってほしい商品です
タラバちゃん(60代・女性)
ふわふわ食感の蒸しどら焼き「 河川蒸気」はいかがでしょうか。優しい甘さの小豆クリームトの相性が抜群。だれでも食べやすく個包装でばらまきやすいのでおすすめです。食べ応えもありいいと思います。
kuraki(50代・女性)
新潟で長年愛されている浜島のよそ次郎香煎はいかがでしょうか。抹茶・みそ・柚子・ごま・豆の5種入り。64枚で3800円と高コスパで、大人数のばらまきも大丈夫です。個包装で配りやすく、常温保存できるのも良いかと。
こぐまたん(50代・女性)
新潟の浜島さんの小麦せんべいです。卵がたっぷりと使われ、さくっとした食感になっています。ほんのりと甘く昔懐かしい素朴な味わいで、心なごみますよ。
nanacoco(40代・女性)
新潟県はお米どころなので、おせんべいもおいしいんですよね。64枚も入っているのでバラマキ用にいいですよ
satoei(30代・女性)
こちらの南蛮えび煎餅は1箱27枚入りの個包装で大人数に配れます。サクサク食感でえびの旨味があり香ばしくて美味しいので手土産に喜ばれそうです。
どんどん1555(50代・男性)
新潟に行く時のばらまき用のお菓子のお土産に、南蛮えび煎餅27枚入はいかがでしょうか?新潟の名産品、南蛮えびを使ったおいしいおせんべいです。個包装で職場などのみんなに配りやすく、日持ちがするので、おすすめです。
長井の高中正義(60代・男性)
新潟土産のばらまき用のお薦めは「南蛮えびせんべい」でしょうか。甘エビが殻ごと練り込まれた生地が、ほどよく焼かれてえびの風味が口一杯に広がります。ばらまきには、勿体ない商品です。
卵醤油白米(20代・女性)
煎餅がパリッとしていて満足度も高いかと思いますし、お土産にも良いものになっていて風味も優しいかと思います
もみじさん(50代・女性)
新潟湊町のお土産の定番で人気の高い、越後せんべい詰め合わせ50袋入りです。3種類の味のおせんべいが入っています。米どころが作り出していて、香ばしさがとてもおいしい。色々な飲み物との組み合わせが出来ます。
デブ猫ちゃん(40代・女性)
新潟のお土産の定番として長く親しまれている、越後せんべい浜島のお煎餅で、年齢問わず喜ばれそうですし、よそ次郎の焼き印や新潟の風物詩であるかまくらの絵柄など、ユニークな見た目の煎餅で目を楽しませてくれます。サクッと軽い食感と素朴な甘さで食べやすいですし、豆やごまなど6種類の味のセットなので、お好みのものを選んでもらえます。50枚入りの大容量で一枚一枚個包装なので、大勢の方にも配りやすいです。
だんごっ鼻
こちらの、新潟名物の笹団子は如何でしょうか?つぶあんたっぷりの笹の葉でくるんだヨモギ餅です。笹の葉で個包装されていますしバラマキにもピッタリです。めちゃくちゃ私は大好きです。
あかり(40代・女性)
新潟県のお土産にはヨーグルトもおすすめ。ヤスダヨーグルトで人気の飲むヨーグルトを20本セットでお取り寄せできるこちらは満足度が高いです。乳製品好きさん向けのお土産です。
まーちゅん
新潟のお土産にこちらの南蛮えびのチーズせんはいかがでしょうか。軽い食感とコク深い味わいで美味しいです。日持ちするのもいいですね。
epiepinana(40代・男性)
一口サイズで優しい味わいなのが嬉しいラングドシャです。個包装で配りやすいので手土産にもマッチします。
ちゃゆ(50代・女性)
新潟の人気のお土産「河川蒸気」はいかがでしょう?小豆をミックスしたクリームをふわふわの生地で挟んだ珍しい蒸しタイプのどら焼きです。個装で20個入りなのでばら撒き土産にぴったりだと思います。
りいど(40代・女性)
やっぱり元祖の柿の種はおすすめです。缶入りだけど個包装なので食べやすいし美味しいのでお勧めしたいです。1度は味わってほしいです。
あみーみ(40代・女性)
新潟は実は 柿の種の発祥の地でもあります そんな小話をしながらみんなで分けて食べられる プレッツェルはいかがでしょうか
ここあ(50代・女性)
ピーナッツを練り込んだ香ばしい揚げあられで、新潟県民が愛してやまない、サラピーナはいかがでしょうか。あっさりとした味付けも万人受けします。
卵醤油白米(20代・女性)
ミルキーな風味でサクサクかアイテムになっていて個包装で満足度も高いかと思いますのでおすすめかと思います
コーヒーさん(40代・男性)
新潟県阿賀野市で生産されている安田牛乳がたっぷり使われているクランチチョコレートはいかがですか。個包装タイプです。
ミニー☆(50代・女性)
こちらの宝珠まんじゅうをおすすめします。黒糖の優しい甘さが楽しめます。柔らかくてなめらかで美味しかったです。
すしまん(50代・男性)
新潟のお土産をコスパ良くばら撒きたいならマヨおかきがおすすめ。小ぶりなサイズの個包装パックが30袋セットになった人気商品。米どころ新潟のお米を用いた香ばしい風味にマヨネーズのマイルドな味付けが施されているので、おやつやお酒のあてに口当たり良くいただけますよ。
bells(60代・男性)
寛永元年(1624年)創業の日本最古の飴屋「高橋孫左衛門商店」の「翁飴」がおすすめです。明治天皇も食べたことがある飴菓子で、やさしい甘さで、弾力のあるソフトな食感で美味しいです。個包装されており、常温で2ヶ月も日持ちするので、お土産向きです。
nanacoco(40代・女性)
個人的に好きなので新潟に行く人がいると、おみやげをおねだりしちゃうのがこれなんです。バターが濃くなくさっぱりサブレ。
Kelly(40代・女性)
新潟・佐渡 甘えび処 新潟南蛮海老せんべいが、エビの風味が良くて美味しいです。個包装で食べやすいです。
panおじさん(50代・男性)
河川蒸気は新潟の洋風蒸しどら焼きで、黒糖味の生地で、小豆クリームを包んであり、しっとりとした食感とふわふわとした口当たりで、程良い甘さのクリームの風味との組み合わせがとてもおいしく楽しめます。個包装されて配りやすいですよ。
グラスマン(60代・男性)
新潟産の「南蛮えび煎餅」です。新鮮なえびをいかした煎餅ですし、豊かな風味を楽しんでもらえます。お茶請けにぴったりですし、職場で配りやすいですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
国内土産の人気おすすめランキング