本ページはプロモーションを含みます
  • 2359View 27コメント
  • 本|小学生へのクリスマスプレゼントに!人気のおすすめは?
    決定
  • 本|小学生へのクリスマスプレゼントに!人気のおすすめは?

小学生へのクリスマスプレゼントに本を贈りたい!小学生低学年男の子に人気の小説や知育本のおすすめを教えてください。ゾロリやぞくぞく村などロングセラーのシリーズ本や、読んでためになる知識満載の本など、もらって嬉しい本はどんなもの?

ocruyo(オクルヨ)編集部

no.1

TAA(30代・女性)

哲学者、岩村先生の書いた10歳の子供に向けた生きるヒントが見つかる本です。いじめ、生きる事の大切さや善悪の考え方など、少し哲学的だけど、お子様でもわかりやすい言葉で書かれています。考える力を育てる本ですね。

no.2

コロコロリフォーム

こちらの百人一首辞典がオススメです。百人一首を詳しく説明されているので小学生も読みやすいです。頭に入りやすいのでとても良いです。イラストも可愛いのでとてもオススメです。

no.3

もりぶん(20代・女性)

小学生へのクリスマスプレゼントに本を贈りたいという方に、歴史の本がおすすめです!小学生低学年男の子が楽しく歴史を学べるおすすめの本です!

あみーみ(40代・女性)

歴史上の人物の名前や出来事に小さい頃から自然に触れておくと いざ 中高生になって苦労が少ないと思います

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

まーちゅん

こちらの「しゅくだいクロール」はいかがでしょうか。プールを舞台にした物語で運動が苦手でも頑張って練習することの大切さを教えてくれる内容なので為になると思います。

no.5

シャボン玉

名探偵コナンと伸ばす考える力の学習ドリルはいかがでしょうか?小学生低学年用です。テーマにそった問いかけに対して自分の意見で答える力がついてきますよ。学校でも自分の意思表示がしっかりできたり読書感想文が得意になったりしそう!コツをつかんで文章力も上手になると思います。クリスマスにコナンを通して興味を持って読んでくれると思います。

no.6

りぃー(40代・女性)

クリスマスプレゼントにピッタリ、”クリスマスのまえのよる”はいかがでしょうか?ワクワクする仕掛け絵本なら、知的好奇心を刺激しますし、知育にも◎。子どもさんはもちろん、大人も楽しめますので、親子のコミュニケーション作りにも。

no.7

Kelly(40代・女性)

きつねさんや、うさぎさんが出てきて、それぞれの長所や短所を認め合うようなお話で、心が温まるのでおすすめです。

no.8

ひなひなみゅー

料理はすごい!シェフが、先生!小学生から使えるこどもの為の基本的な本。料理を学べば食の有り難さや、お母さんの大変さもわかり意外な才能に出会えるかも。一緒にお料理も楽しそうです。

no.9

kumikan (40代・女性)

料理に興味のあるお子さんにはこちらの料理本はいかが。世界各国の料理が網羅されており、写真付きでわかりやすく作りやすいのもいいです。火を使わず簡単にできるレシピも掲載し、料理の楽しさを実感してくれそう。

no.10

OCO(70代・男性)

ドラえもんの日本の歴史本です。まんがなので読みやすく、3冊セットで全体が学べるので、コンパクトで良いと思います。クリスマスプレゼントにもぴったりだと思います。

no.11

ぽよちゃん

シリーズになっている、エルマーの冒険はいかがでしょうか。大人の方も読んだことがある方は多く、世代を超えてベストセラーの本です。動物達との出会いなどワクワクする物語で、学校の図書館にもシリーズで揃っている本のひとつだと思います。

no.12

ちょプラ(40代・女性)

ふしぎ駄菓子屋銭天堂がお勧めです。不思議はお話で、お子さんも大人も楽しめますよ。既に何巻も発売されています。

no.13

Gの方

なぞなぞが書かれたとても面白い本です。家族で一緒に楽しめます。また遊びながら、考える力がつくのでとてもオススメです。

no.14

エイム(40代・男性)

今こそ読みたい不朽の名作!来年アニメ化が決定したキン肉マンは、小学生のお子さん達には新しい刺激と感動を与えてくれる素敵な漫画♪親子で一緒に読むこともでき、格闘技の興奮と友情の大切さを 迫力のあるタッチで感じられるおすすめの一冊です。

no.15

グラスマン(60代・男性)

大人気のズッコケ三人組シリーズの「夢のズッコケ修学旅行」です。小学生へのクリスマスプレゼントにぴったりだと思いですよ

no.16

nanacoco(40代・女性)

学校では教えてくれないとか書いてあると、お子さんの興味を引くんじゃないかなー。怖い話などを科学的に説明してるんだそう

no.17

kumikan (40代・女性)

こちらの子供の頃からしっかり身に付けておくと、大人でも恥をかかないマナーとルールの本はいかが。イラストで楽しく学ぶことができ、これからの社会に出て行くまでに身に付けておくと役立つマナーなどが分かりやすく解説されています。読んでおくとタメになりますよ。

no.18

だんごっ鼻

小学生低学年でしたら、どんな本が良いのでしょうか?雑学などもありますが、こちらの小学生のことわざ・慣用句なども楽しいと思いました。将来ためになりますよ。

no.19

すしまん(50代・男性)

ちびっ子達が大好きな海洋生物がたっぷりと紹介さいれた人気の図鑑がおすすめ。優雅に泳ぐお馴染みの魚から不思議な深海生物まで詳しく紹介されていますよ。ポケットサイズなので水族館などに持ち運びもスムーズに行えて小学生ギフト利用も大満足な人気の一冊ですよ。

no.20

エイム(40代・男性)

小学生の多感な感性に触れる不朽の名作!この宮沢賢治さんの銀河鉄道の夜は幻想的な世界観と優しい言葉遣いが印象的な名作♪想像力にダイレクトに働きかけてくれるので小学生でも読みやすく、プレゼントにも喜ばれるおすすめの一冊です。

no.21

コーヒーさん(40代・男性)

楽しい系やおもしろい系の雑学がクイズ形式で紹介されている児童書はいかがですか。問題は365問掲載されています。

no.22

ルガー(60代・男性)

小学生用に百人一首大辞典はいかがでしょうか。昔の人の暮らしや思いやりを知り、心が豊かになります。昔も今も人間の本質は変わらないので、時代を超えて楽しめます。

no.23

kumikan (40代・女性)

こちらの漫画ことわざ辞典はいかが。漫画で楽しく覚えることができ、オールカラーで見やすいのも良いです。有名なことわざも楽しく覚えることができ、知育にもなりますよ。

no.24

nanacoco(40代・女性)

恐竜の好きなお子さんは多いので、そういうのがテーマなら本があまり好きじゃなくてもとっつきやすいかなと

no.25

Kelly(40代・女性)

にゃんこ大戦争 のキャラクターが出てきて可愛いです。47都道府県 のお話や、クイズが出てきて楽しくて勉強になります。

no.26

みかんの花(50代・女性)

小学校低学年のお子さんへの贈り物ということで、まずは読書の楽しみを知ってもらいたいですね。ページをめくると物語がどんどん進んでいくという基本構造に親しんでもらうのにまさにぴったりなロングセラーがこちら、『エルマーのぼうけん』です。冒険に出た9歳の少年が機転を利かせながら危機を乗り切って進んでいく物語、RPGのような楽しみもあります。これが気にいったら『エルマーとりゅう』などシリーズの続編もぜひ。

SOLD

東大ナゾトレドリル 小学2年生 / 松丸亮吾 【本】

東大ナゾトレドリル 小学2年生 / 松丸亮吾 【本】
  • Rakuten

あかり(40代・女性)

TVでよく見かける人の本だと興味を持ちやすいかな。謎解き系の番組で活躍している松丸さんのドリルは、ひらめきや組み立てといった能力を育てられるので知育に興味がある方におすすめです。

SOLD

世界えじてん パイ インターナショナル

世界えじてん パイ インターナショナル
  • Rakuten

taniki(50代・女性)

「世界えじてん」はいかがですか。世界中の国々について、基本情報(国旗、首都、人口など)や文化、名物、建造物などを知ることができるとっても有益な本です。大人が見てもためになるような内容を網羅しつつ、可愛いイラスト満載で子供もすごく楽しめるおすすめの1冊です。

SOLD

それいけズッコケ三人組

それいけズッコケ三人組
  • Rakuten

ちゃゆ(50代・女性)

子供たちのベストセラー「ズッコケシリーズ」の第1作「それいけズッコケ三人組」はいかがでしょう?何十作もシリーズが続いた永遠の名作です。3人組が巻き起こす面白い物語に本を読むことの楽しさを知ってもらえると思います。

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。