- 回答期間:2022/05/12 ~2022/06/13
- 作成日:2022/07/02
- 96View28コメント
久しぶりに実家帰省する機会があるので、秋田のお菓子を手土産として持って行きたいです。両親共に和菓子が好きなので、和菓子が良いと思っているのですが、おしゃれなものなどおすすめがあれば教えてください。
秋田県産のうるち米を使ったお餅で、コシのあるお餅から、とろりとしたコクのあるタレが一気に弾け出てきて、素朴な昔懐かしい味わいが堪能できます。
honokana さん (40代・女性)
花火サブレで、打ち上げ花火の形をしたサブレで、サクサク感がおいしいし、個包装で、良いですよ
しゅうそうのめいてい さん (70代・男性)
秋田のおばこナの和菓子です。風味のあるなつかしい美味しさの秋田・銘菓で、手土産として良いのではないかと思います。和菓子が好きな方に、喜ばれる一品ですので、ピッタリのものだと思います。
honokana さん (40代・女性)
パンプキンパイで、周りのパイのバター感に、中の、パンプキンのフィリングの自然な甘さと、濃厚さが、おいしいです
urumichi さん (40代・女性)
秋田のお菓子の手土産として最適です。ご両親も納得して頂ける、いかにも柔らかくて美味しそうな和菓子です。バターのお餅というのが珍しく、他ではあまり見ないおしゃれさがあると思います。
ゆきにい さん
ご当地名物比内地鶏たまごまんじゅう(大)秋田お菓子のお土産です。ティータイムに良いですね。
たこた さん (50代・女性)
夏パッケージのかわいらしく、おしゃれな虎屋の羊羹なんとも元気が出るビジュアルで、味は虎屋なので安心安全
大曲の花火サブレはいかがでしょうか?銘菓になっており、花火を彷彿させるデザインは食べる人の心をくすぐると思います。
手土産利用なら秋田銘菓の酒饅頭がおすすめ。贅沢に用いた大吟醸酒の芳醇な香りがふんわり美味しい人気の和スイーツ。しっとりやさしくいただけて餡のコクのある甘みしっかり味わえますよ。
秋田の親戚からの定番手土産がこちらの秋田銘菓・さなづら。うちでは秋田というとさなづら、というくらい昔からなじみのあるお菓子です。山形にのし梅ってありますけど、あれの山ぶどう版。濃厚なワインゼリーみたいな味わいです。日持ちもするし、夏は冷やしても美味しいですよ。
いしはら さん (70代・男性)
秋田県で有名なお菓子で、カステラ生地の中にたっぷりの白餡が入っていてオススメしたいと思います。
比内地鶏のパイのこちらはいかがでしょうか?比内地鶏のだしが使われた和風のお菓子で、手土産にちょうどいいと思います。おしゃれで秋田の雰囲気も満喫しやすいお土産だと思います。
かいちゃんさん さん
秋田県の銘菓のお菓子です。固くなく、こどもから大人まで食べやすいお菓子だと思います。
秋田県の和菓子メーカー、くらたのの水ようかん12個セットになっています。これから気温がグングン上がる季節なので、冷たく冷やした水ようかんは、美味しいかと思いました!優しい甘さが特徴で、小豆(こしあん)・栗かのこ・抹茶の3種類入りなので、味のバリエーションも楽しめるかと思いました。
秋田のお菓子でしたら、こちらはいかがでしょうか。千終苑は秋田銘菓で、きな粉でくるみの入ったお餅を包んだ素朴ながら美味しいお菓子です。格を感じるオシャレなパッケージでお土産に喜ばれそうです。
秋田名物の「はたはた」パイはいかが?うなぎパイみたいな形でしょっつるを使ってるので塩味のあるお菓子です
秋田県民に長年愛されている「金萬」はいかがでしょう。卵入りの白あんを蜂蜜と卵たっぷりのカステラ生地で包んだお菓子です。きっとどなたにも喜んで頂ける手土産ではないかと思います。写真は通常の小判型の焼印ですが、可愛いキティちゃんバージョンもありますよ。
さんに さん
秋田の伝統的なお菓子であるもろこしのセットは如何でしょうか。ノーマルタイプのものと、京都宇治抹茶を使用した抹茶味、さらに北海道十勝産あんこを使用したあんこもろこしの3種がセットになっております。どれも風味豊かで美味しいと思います。
秋田県産のもち米を使用した、ご当地グルメのバター餅はいかがでしょうか。柔らかくてバターの香りが広がって美味しいので喜んでもらえると思います。
秋田スイーツがたっぷりセットになった手土産利用に喜ばれる老舗のギフト商品ですよ。香ばしい風味味わえる焼き菓子から羊羹までバリエーションのある美味しさをたっぷり楽しめる人気商品です。個包装タイプなので家族みんなで美味しくいただけるのが嬉しいですね。
あんぱん焼きがおすすめです。明治16年創業の130年以上続く秋田の老舗菓子舗「榮太郎」のお菓子で、秋田県産の米粉を使っています。とても美味しいまんじゅうで、リピート必至です。