- 回答期間:2022/04/18 ~2022/05/23
- 作成日:2022/06/22
- 137View28コメント
暑くなってくるとジメジメした湿度が鬱陶しいですよね。実家の母は暑がりでエアコンをつけっぱなしにしちゃうのですが、省エネになるような除湿機をプレゼントして節電できるようにしてあげたい。おすすめがあれば教えてください。
丸パンダ さん (40代・男性)
除湿機で省エネ・節電できるモデルをお探しでしたら、こちらがおすすめです。除湿機には大きくわけて2種類、コンプレッサー式とデシカント式というものがあり、こちらはコンプレッサー式になります。日本のように気温が高い季節に湿気の多い国ですと、冷やして湿度を取り除くコンプレッサー式の方が電気代が安くすみます。冬にも除湿が必要というような特殊な環境でなければコンプレッサー式からお選び下さい。
honokana さん (40代・女性)
アイリスオーヤマ製で、コスパが良いのに、性能も高いです。除湿器で、衣類の乾燥もできるので、便利ですネ
TAA さん (30代・女性)
除湿乾燥機で、頭部分が回転してくれるので、部屋中の空気が拡散されて効率がいいですね。省エネ設計なので一日中つかっても安心ですよ。
いなぞう さん (50代・女性)
除湿機能の段階が選べるので、梅雨の時期に部屋干しにも最適です。年中使えるので省エネ機能も充実したこちらをお勧めします。色も清潔感のあるこちらがお部屋にも収まり良いです。
ちょプラ さん (30代・女性)
アイリスオーヤマの除湿機です。同時に空気清浄機の役割もあってお勧めです。タイマー付きで省エネ出来ます。
レコルトの除湿器がおすすめです。落ち着いたおしゃれなデザインで、インテリアを邪魔しません。省エネタイプなので、電気代が助かりますよ。キャスター付きなので、移動も楽々です。梅雨の季節の部屋干しに大活躍してくれます。
honokana さん (40代・女性)
アイリスオーヤマ製で、コスパが良いのに、パワーがあって、音も静かで、使い易いです。
メッコ さん (40代・女性)
消費電力が少なく、電気代が安いコンプレッサー式除湿機です。知能恒温システムや高精度な湿度センサーを搭載し、部屋の湿度や湿度に合わせて自動的に除湿してくれるので使いやすいです。
アイリスオーヤマの1年中使えるサーキュレーター付きの除湿機はいかがでしょう?パワフル送風で部屋の奥までしっかりと風を届けてくれるサーキュレターなので部屋の空気を攪拌してエアコンのアシスタントを務めてくれます。除湿機としても強力パワーでしっかりと湿度を下げてくれ、洗濯物も素早く乾かしてくれるのが嬉しいです。
コンパクトなサイズ感なのでちょっとしたスペースに設置可能で人気です。小さいながらもパワフルで確かな除湿力でおすすめです。梅雨時期の部屋干しも快適にできると思います。
アイリスオーヤマの除湿器はいかがでしょうか。コンプレッサー式で少ない電力でパワフルに除湿することができます。市販のホースをつなげるとタンクの容量を気にせず連続使用も可能なのでおすすめします。
虹いろ さん (50代・女性)
除湿器には「デシカント方式」「コンプレッサー方式」の2種類があり、気温(季節)によって、適している方式が違います。どちらの方式も併せ持つ「ハイブリッド方式」のこちらをお使いになると、効率よく除湿してくれます。
アイリスオーヤマのおしゃれな除湿器です。コンパクトで扱いやすいアイテム。省エネタイプですし、使い心地がいいと思います。
とし0 さん (40代・男性)
プラズマクラスターでおなじみのシャープの加湿空気清浄器です。プラズマクラスターで花粉にも効果があります。色も白で部屋に溶け込みやすいと思います。いかがでしょうか。
アイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿器です。除湿器としてはもちろん、衣類の乾燥や押し入れや脱衣所の除湿・カビ対策にも活躍します。首振り機能が付いているので、サーキュレーターとして部屋の換気や、エアコンと併用して冷房・暖房の効率アップにも役立ちますよ。
さんに さん
こちらの除湿機は如何でしょうか。除湿ができるのはもちろん、ドライモードを備えているので梅雨時の洗濯物の乾燥に役立ちます。低騒音タイプなので夜間に使用しても安心です。
床に触れる面積がA4くらいなのでコンパクトな除湿機です。持ち運べる重さなので、洗濯物干しにしたりあちこち除湿できるから省エネに。
ももももももんが さん (40代・女性)
アイリスオーヤマの除湿器はいかがでしょうか。通常の除湿器としても、衣類乾燥を目的とした除湿器としても使えます。静音と省エネがポイントで、梅雨以降、蒸し蒸しした日本の夏を少しでも快適にできるアイテムだと思います。室内干しにも非常に有効で、1日に14ℓの湿気を取り除いてくれます。
アイリスオーヤマブランドの除湿器からぐんぐんお部屋の湿気をケアできる使い心地の良さ大満足。部屋干しも安心なパワフルな除湿力に省エネ効果も期待できるハイコスパ商品ですよ。
メッコ さん (40代・女性)
省エネと言えば、コンプレッサー式の除湿機がおすすめです。こちらは強力に除湿できるスペックですが、消費電力が175Wと低水準で優秀な機種です。
丸パンダ さん (40代・男性)
除湿機で省エネ・節電できるモデルをお探しでしたら、こちらがおすすめです。除湿機には大きくわけて2種類、コンプレッサー式とデシカント式というものがあり、こちらはコンプレッサー式になります。日本のように気温が高い季節に湿気の多い国ですと、冷やして湿度を取り除くコンプレッサー式の方が電気代が安くすみます。冬にも除湿が必要というような特殊な環境でなければコンプレッサー式からお選び下さい。