- 回答期間:2020/12/24 ~2021/01/07
- 作成日:2021/01/07
- 150View24コメント
お正月と言えばお餅ですよね。毎年実家で餅つきをしていましたが今年は中止したため、のし餅を買いたいのですが、どれが良いのか分かりません!美味しいお雑煮が食べられるおすすめを教えてください!
新潟のもち米こがねもち100%ののし餅です。丁寧に作られたきめの細かい滑らかなお餅でとても美味しいです。
国内産もち米を100%使用した、のし餅はいかがでしょうか?箱入りできちっと感がでるのでおすすめです。切れ目が入っているようで簡単に折ることができるので雑煮などにも使いやすそうです。
新潟県産こがねもち100%使用、完全無添加のし餅はいかがでしょうか。のし餅でも、既にカットされた状態で届くので苦労することもなく、美味しくいただけます。
越後の歴史ある老舗の白玉屋さんが作る板餅です。飲食店などでも使われているそうなので、おいしいお餅が食べられると思います。
ぺこぽこさん (30代・女性)
こちらの市川屋ののし餅はいかがでしょうか?160年以上続く老舗店で作られた、新潟県産こがねもちを100%使った無添加のし餅で大変美味しいですよ!
お雑煮用の白い餅はもちろん、豆などが入ったいろいろな種類のお餅が味わえるセットです。お餅が好きな人にはたまらないと思います。毎日食べていると太りそうですが、それもご愛敬ですね。
honokanaさん (40代・女性)
切れ目があるので、膨らみやすく、外がパリッと、中が柔らかく焼けます。無添加で、嬉しいですね
豆入りののし餅が美味しいと思います。伸びとコシと甘みがあり、豆の食感がよく、どの地方のお雑煮にも合うと思うのでおすすめします。
fu-sさん (30代・男性)
こちらののし餅はいかがでしょうか。160年続く老舗で杵つきした餅でとても美味しそうでおすすめします。
お米屋さんが千葉県産のもち米だけで作ったのし餅で、保存料等一切使ってない無添加で、素材の良さが実感できるお餅です。
美味しい杵つきのし餅!うちでは焼き餅用とお雑煮やおすまし、ぜんざい用のお餅を分けてお取り寄せしていますが、汁系との相性が良いのがこの杵付きのしもち(みやこがね)です。しっかりとした触感があり、お米の旨味を噛み締める度に感じる事が出来るお勧めののし餅です。
魚沼産のこがねもちです、16個入り・2袋。お正月の雑煮や汁粉などにぴったりだと思います。
越後のこだわり原料で作られた美味しいのし餅です。一個づつ個包装されているので美味しさが長持ちしていつでも出来立ての美味しさを楽しめておすすめです。
ドラコさん (30代・女性)
2kgも入っていますし、切れ目が入っていて、お料理しやすいので、お雑煮がたくさん食べられると思いますし、ポイントも5倍付くので、オススメします。
ツナピコさん (40代・男性)
正月にはお餅が欠かせないと思いますが、四角い餅より「丸餅」の方が雰囲気が出て美味しそうな気がします。自分でも丸餅は好きで正月には必ず用意して食べているので、如何でしょうか。