- ...
【6歳男の子】幼児や小学生低学年の夏休みに!子供が楽しめる手作りおもちゃ本は?【予算2,000円以内】
今年は短縮されることが多い夏休み。宿題やおうち時間に、お手軽工作にチャレンジしよう!幼児や1.2年生でもトライしやすい、おもしろ工作本のおすすめを教えて!
- 5995View 21コメント
bells(50代・男性)
小学生のわくわく工作がおすすめです。牛乳パックやペットボトルなど、身近な素材で作れるので、特別な材料を用意する必要がなく、とてもお手軽です。 夏休みの宿題として提出できますね。
みかんの花(50代・女性)
幼児~小学校低学年の工作はあまり複雑なものを与えるのは逆効果です。できないからいやになってしまいます。こちらはそういう機微をよく知っている学研の工作本で、はさみや糊などの道具を使い、紙を切ったり折ったりして素材に親しんでもらうのが目的という編集ですから、無理なく楽しく工作できますよ。
OCO(70代・男性)
作って遊べるアイデアがたくさん詰まった本です。幼児向けなので作りやすいと思います。季節に合わせた内容になっていますので、夏らしい作品を選んで楽しむと良いと思います。
Kelly(40代・女性)
写真入りで解説されていて、分かりやすくておすすめです。
猫大好き
ドラえもんとかんがえようの工作の本で切って折って貼って出来る簡単で思考力も出来るのでいいなと思いました。ドラえもんと一緒なので楽しく夢中になってできるかなと思いました。
fu-s(30代・男性)
完成すると動かして遊べるおもしろ工作がのった本です。小学生向けなので保護者と一緒にやるとちょうど良いかもしれません。
まみちゃん(40代・女性)
いろんなモビールやガーランドの作り方が載っています。簡単に作れて、完成品が見た目にも楽しいので、お子さんにも作り甲斐があっていいと思いますよ。
ケンバラ(70代・男性)
アンパンマンの手作りおもちゃ本があります。子供が好きなアンパンマンから、スタートしてはいかかですか。
かむかむかむ(50代・女性)
小さいお子様でもつくりやすい粘土で作る貯金箱はいかがでしょうか。土台にイメージする形を張り付けて色を塗るだけで簡単につくれるのでおすすめです。
epiepinana(40代・男性)
工作のアイデアがたくさん盛り込まれている楽しい本です。夏休みに取り組みやすい工作がたくさん作れるのが嬉しい。
bells(50代・男性)
家に身近にある材料や、100円ショップですぐに手に入るものだけを使って、空飛ぶロケットや走る車が作れます。初歩的で簡単なおもちゃから、シャボン玉製造機、望遠鏡、楽器、ラジオまで、ちょっと高度な工作まで紹介されているので、成長するごとに飽きずに遊べますよ。夏休みの課題に最適だと思います。
s.i(40代・女性)
牛乳パックやペットボトルを使った工作図鑑で、身近な材料でおもちゃが作れておすすめです。夏休みの宿題やお家時間が多いときにいいですね。
りぃー(40代・女性)
就学前の子どもさんから小学校低学年の子どもさんまで広く楽しめる工作アイデア満載の一冊です。ベースとなるのはペットボトルと牛乳パックと身近となるのが良いですね。普段の生活に役立つ雑貨類から玩具類まで、紹介されている内容の幅広さでもワクワクしてもらえると思います。
どんどん1555(50代・男性)
リサイクル素材などで作るおもちゃ本なので、おすすめいたします。エコの勉強にもなるので、いいと思います。
あかり(30代・女性)
紙コップやペットボトルといったお家にあるものや道具を中心に作れる工作が多く掲載された本です。すぐに作れるもの、仕掛けがあるものなど、色んな種類に挑戦できます。
エイム(40代・男性)
立体的に工作が楽しめる!おすすめは、コクヨの立体ぬりえワークブックです。この本の中から5種類の乗り物が簡単に作れてしまう、夏休みの気分転換や自由研究にもお勧めのワークブック♪ハサミや糊要らずで簡単に作れてしまう面白さと、出来上がりの見栄えの良さはお子さんたちのハートをきっと掴んでくれると思いますよ♪
ぺこぽこ(40代・女性)
こちらの「小学生の自由工作パーフェクト」はいかがでしょうか?小学生低学年1、2、3年生向けの工作本で、簡単にトライ出来て楽しくおもちゃが作れますよ。
クロス(40代・男性)
DVDもついているので手作りおもちゃをたくさん作れる参考本なのでオススメです。
nanacoco(40代・女性)
DVD付きってところに心惹かれます。本だと細かいところが、「どうやって作るの?」ってけっこうなっちゃうから
honokana(40代・女性)
手作りおもちゃがたくさん載っていて、わかりやすく、お勧めです
すしまん(50代・男性)
飲み終わた牛乳パックで素敵に工作できちゃいます。手順を守ってゆっくり作れば完成度の高い作品になるから夏休みの宿題にぴったりですね。
小学生のアイデア工作 リサイクル・ネイチャー素材で作る 素材別・工作のコツつき[本/雑誌] / 学研プラス
風と共に去りぬ(30代・女性)
リサイクルで作れる環境に優しい工作はいかがでしょうか?この本では工作をするにあったってのコツ、すなわちアイディアが書かれているので非常に参考になると思います。家にあるものを使って何ができるかを考える力が身につき、エコな材料を利用するのであれば家計の負担も少ないのでおすすめです。
【6歳男の子】幼児や小学生低学年の夏休みに!子供が楽しめる手作りおもちゃ本は?
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
子ども × プチギフトの人気おすすめランキング
子ども × 絵本・教育・知育本の人気おすすめランキング
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。