- 回答期間:2020/05/16 ~2020/06/10
- 作成日:2020/06/10
- 695View20コメント
父の日は、毎日使ってもらえる使いやすいお箸をプレゼントしたい!普段使いに便利な六角や五角形で、こだわりの塗り加工や日本製など、おうち時間のごはんタイムにおすすめはどれ?
このアイテムのおすすめコメント
若狭塗のお箸で、柄になっている部分は和紙を使っています。手に持ちやすい五角形で、滑りにくくなっています。名入れはできませんが、専用の桐箱に入れるメッセージを選ぶことができますよ。
若狭塗のお箸で高級感があり、桐箱入りだからなおさらよく見えます。滑りにくい5角形で、安定しているから食べやすいですね
輪島塗のお箸はいかがでしょうか?日本製でとても綺麗なのでおすすめです。またデザインが白梅紅梅でお祝いにふさわしいと思います。
漆と純銀を使って塗装されている使いやすいお箸です。歯ブラシと同じ素材を使っていて、少し重みがあり、先端の加工など、滑りやすいものも挟みやすく、食洗器にも対応しています。
どんどん1555さん (50代・男性)
こだわりの輪島塗のお箸です。高級感があるので、父の日のプレゼントにいいと思います。
こちらは五角のお箸です。黒檀だそうで、高級なのでプレゼントにぴったりです。上品な色合い、デザインが素敵です。
シックで上品なデザインがとても素敵ですね。高級感あふれる雰囲気で贈り物にもぴったりだと思います。
屋久杉でできた箸がおすすめです。とても丈夫で、木目が美しく、存在感がありますが、重さは4gと意外にも軽く、使いやすいです。箸置きとセットになって、専用の箱に入っているので、プレゼントにぴったりですよ。長さを20cm、23cm、24cmの3種類から選べるので、贈る相手が使いやすい長さを選んで贈ってあげてください。名前も入れられるので、特別な贈り物になりますね。
大黒屋の高級箸です。素材は天然木、漆塗装。職人が丁寧につくりあげた高級箸ですし、お父様に気に入ってもらえると思いますよ。
美しい伝統の七々子塗りで仕上げた使い心地の良さに定評のある人気のお箸ですよ。軽くて自然に手に馴染むから、毎日のお食事、美味しく便利にいただけますね。桐箱に入った贈答に相応しい逸品です。
TAAさん (30代・女性)
昔ながらのお箸の専門業者の作っている、7角のお箸です。豆や豆腐などもとっても摘まみやすいので、毎日の食事が美味しくなりますよ。
ぺこぽこさん (30代・女性)
こちらの漆屋はやしのマイ箸セットはいかがでしょうか?手塗り仕上げのシンプルで高級感があるお箸です。お洒落な携帯袋付きなのも嬉しいですね。
若狭塗のお箸で、柄になっている部分は和紙を使っています。手に持ちやすい五角形で、滑りにくくなっています。名入れはできませんが、専用の桐箱に入れるメッセージを選ぶことができますよ。
honokanaさん (40代・女性)
桐箱入りで、贈り物にいいですね。シンプルで、上品な感じが、素敵です
使い心地も大事ですが、見た目も大事ですよね。お箸の絶妙なくぼみのけずり黒檀が良いですね。名入れもして貰えて言う事無し。
手にしっくり馴染み、持ちやすい五角の箸です。長さも長すぎず、短すぎずでたぶんちょうど良いと思います。天然漆なので食洗器は使えませんが、高級感もあり、すべりにくいので食事もしやすいですよ。
しっとり手に馴染む天然木を使用した若狭塗のお箸です。本物のアワビ貝を使っているので自然な輝きがとても美しく、高級感のあるお箸です。職人さんが1年の年月をかけて丁寧に作られたお箸ですので喜ばれると思います。
職人さんの手作りで、口当たりが非常になめらかで物のつまみやすさなど、細かいところにもこだわりが◎です。
クロスさん (40代・男性)
上質な黒檀なので丈夫だし、硬い素材なので長く愛用できる一品だと思います。