- 回答期間:2022/05/15 ~2022/05/27
- 1,883View38コメント
手土産にすると、男性・女性と性別問わず楽しんでもらえる、ほうじ茶使用スイーツでおすすめはありますか? 抹茶の次に流行りそうな、ほうじ茶スイーツに注目しています。
何年か前に京都の友人が送ってくれて、とっても美味しかったプリンです(いただいたのは抹茶味とセットの方でした)。ほうじ茶の香りが良くて、甘みの中にもほうじ茶の香ばしさもあり、とろっとした舌触り、どれもたまらなく最高でした。おすすめです!
京都のお茶屋さんが作った宇治ほうじ茶のプリン6個セットはいかがでしょうか。滑らかで優しい口当たりのプリンですので男女ともに喜んでもらえると思います。
ほうじ茶のプリンです。ほうじ茶を活かした濃厚な風味が味わえますし、抹茶プリンも付いています。ほうじ茶4個、抹茶4個のプリンセットですよ。
しゅうそうのめいてい さん (70代・男性)
お茶所の京都・宇治のほうじ茶で作られているロールケーキです。香ばしいほうじ茶の味を楽しめるケーキの生地と生クリームのしっとりとした甘味を味わえる美味しいロールケーキですので、手土産としてピッタリのもので、良いと思います。
ほうじ茶のフィナンシェがおすすめです。フィナンシェはしっとり系で嫌いな人があまりいないイメージです。非常に喜ばれると思います。
こだわりの素材とほうじ茶を合わせた手作りのプリンで、化学的添加物も使ってないので健康志向の方にもおすすめです。
ほうじ茶のプリンのこちらはいかがでしょうか?豊かな自然の中で育った牛の牛乳から作られるプリンで、芳醇で濃厚、そして高級感のある贅沢な味わいになっています。
しっとり濃厚なクリームとほうじ茶の風味の相性は抜群に良いですよね。おしゃれな見た目のオペラなら、手土産にもぴったりだと思います。
かさのは さん (50代・女性)
ほうじ茶プリンはいかがでしょうか。農薬不使用の草を食べて育った牛の生乳と放し飼いで育った鶏の卵を使用したこだわりのプリンです。男女問わず喜んで頂けるのではないかと思います。
honokana さん (40代・女性)
ほうじ茶と、大納言のパウンドケーキで、ほうじ茶の香ばしさと、大納言の甘さがマッチして、おいしいです
donmai さん
静岡抹茶&ほうじ茶のフィナンシェはいかがでしょうか。個包装なのでプレゼントに最適です。
アイスイス さん (60代・女性)
伊藤久右衛門の宇治ほうじ茶生チョコレートはいかがでしょうか。柔らかくてなめらかな口当たりで、香ばしく上品な甘みで美味しく召し上がれます。
宇治ティラミスのアソートセットがおすすめ!抹茶、ほうじ茶、玄米茶が一度に味わえていいと思います。
まめたろう さん (40代・女性)
お茶屋さんの生クリーム大福です。クリームとあんこのバランスがよく甘すぎないので、男性・女性問わず楽しんでもらえると思います。ほうじ茶味以外に濃い抹茶味と生クリーム味があります。
TAA さん (30代・女性)
京都の伊藤久右衛門の香り高いほうじ茶で作られた生チョコレートは、甘さ控えめで美味しいですよ。
たんげ さん (40代・女性)
スタイリッシュなボックス入りのアイス。保存がきくのでギフトにぴったりですね。
黒ほうじ茶のアイスクリームです。上品で高級感のあるプレミアムアイス・ 8個入りです。目新しくて新鮮な味わいですし、やわらかな甘さが楽しめますよ。
お茶を知り尽くした京都の老舗茶舗「千紀園」さんが作る抹茶フィナンシエとほうじ茶フィナンシエの詰め合わせ。バターとアーモンドプードルの強い個性と、香ばしいほうじ茶の組み合わせが、何とも美味しそうです。商品写真を見るとかなりしっとりした感じで、どなたにも好まれるタイプのフィナンシェだと思います。
こだわりのなかほら牧場プリンのほうじ茶味です。牛乳はもちろん、卵、ほうじ茶についても、厳選した素材を使用しているので、気に入っていただけると思います。
お茶屋さんのほうじ茶スイーツはいかがでしょうか。餡とクリームの両方に京都産の薫り高いほうじ茶を使った生クリーム大福です。甘すぎず小ぶりなのでどなたにも喜んでいただけると思います。抹茶味もあるので食べ比べても楽しいですよ。冷凍販売なので半解凍でアイスのように食べても美味しいです。
taniki さん (40代・女性)
京都で有名な千寿せんべいのほうじ茶バージョンです。ヴァッフェル(波型の洋風せんべい)の元祖・鼓月さんが宇治の有機ほうじ茶で作った風味豊かなお菓子で、老若男女どなたにもオススメです。
ほうじ茶と一緒に食べておいしい、ほうじ茶スイーツは何だろう?と考えたらロールケーキがぴったりだと思います