- 回答期間:2019/03/23 ~2019/04/06
- 作成日:2021/03/04
- 3,530View38コメント
甥の入園祝いでいくらか包むだけでなく気持ちでプレゼントも渡したいのですが、飛び出す絵本のように「仕掛け絵本」が好きなようで読んでいて楽しい飽きないようなものを教えてください。
- 質問した人 あいアイ さん (30代・女性)
- 最終更新:2021/03/04
みやひろ さん (40代・女性)
鏡を使った仕掛けがおもしろい絵本です。絵本に自分の姿も映りこむので不思議な臨場感も味わえて飽きません。
hiroro さん (30代・男性)
この絵本はおすすめです!タイトルの「ぜったいに おしちゃダメ?」を聞いちゃうとなんか気になったりしますよね。この本は大人も楽しめる内容になっていますのでぜひ親子で読んでほしいです。
たんげ さん (40代・女性)
大人でもわくわくするような飛び出す絵本です。緻密なしかけと、繊細な絵に心を奪われることと思います。
ドアの所がくりぬかれていて次になにが出てくるのかお楽しみです
あまこ さん (40代・女性)
大人でもしっている有名な本。内容は知らないけれどいい本だといわれているからプレゼントしたい
skier さん (50代・男性)
絵本としての「絵」もかわいいし、ストーリーもよく、子供が喜びます。
EDDIE さん (40代・男性)
定番ですがこれがやっぱりお勧めです。ぜひプレゼントしてあげてください。
かみんぐあうと さん (40代・男性)
幼稚園の甥っ子が今ハマってる絵本です。小さな子供はこういうネタ好きですよね。アニメもやってるようです。
ぴちゃん さん (40代・男性)
数を数える練習にもなるので、とても楽しみならが使うことができますよ。仕掛けのある絵本なので、その感動もよりおお大きいことでしょう。自分で、数を数えることができたら、一人で遊ぶことがなるので、知育の役に立ちますね
かずやんやん さん (20代・男性)
お菓子付きの絵本は如何でしょうか??食べ終わった後もおなじみのウォーリーをさがせで楽しむことができます。
ポリー さん (40代・女性)
ぬいぐるみのほげちゃんが子供に汚されたり家族に置いてけぼりにされたりして、怒って暴れて復讐を企てたり…ドタバタしますが楽しくてスッキリします。見返しに「カンタン ほげちゃんの作り方」というぬいぐるみの型紙と作り方がついています。お子さんが気に入ったら、ほげちゃんを作ってほしいとねだられるかもしれませんよ
ヒイラギ さん (40代・女性)
くろ君がほかの色のクレヨンに仲間外れにされていたところをシャープペンが助けてくれるんだけど、アイディアをが面白い!無造作にカラーでぐちゃぐちゃに塗った画用紙。その上を黒でぬりつぶして、シャーペンでお絵かきするときれいな絵になります。メッセージ性が強くこの本一つで子供に伝えてあげられることが沢山つまっています。シリーズの中でもこれが一番食いつきのよい物語でした!
Eom さん (30代・女性)
シンプルな絵でわかりやすく、仕掛けも凝っています。この本が一番子どもが喜んでくれると思います。他の本よりも圧倒的に夢中になってくれます。興奮し過ぎて、壊れてしまうかもしれませんが、おすすめです。
とてもシンプルで優しいメッセージ♪おすすめは、テルリコフスカ作「しずくのぼうけん」です。水はどんな形にもなれる、どんな大変な状況でも前に進んでいける。しずく君の冒険を通じてとても明るく力強いメッセージを受け止められる、読み聞かせにもぴったりのおすすめ絵本です♪
korako さん (60代・男性)
数年前に亡くなられたシェル・シルバアスタイン氏の最高傑作です。内容は真っ白い画用紙に黒の太字の線で描かれただけのシンプルな絵本ですが、友人から初めて紹介されて読んだ時には涙が止まりませんでした。物の5分で読んでしまう内容ですが、かわいいちびっ子に1本のリンゴの木が人間に限りない愛を与え続ける美しくも悲しい物語です。3歳から老人までと書かれていますが、私としては大人に読んでもらいたい絵本です。
nana1010 さん (40代・女性)
読み聞かせている大人の方が笑ってしまうような、大人も子供も楽しめる絵本です。
ikegee さん (50代・男性)
盲導犬(ベルナ)と飼い主の心温まるお話。盲導犬との生活がどのようなものか、目の不自由な人への配慮が学べる本。
ぱふぱふ さん (60代・女性)
どの親も頭のいい子に育ってほしいと思うはず。この本が役に立つといいんですが・・・
みゆっち5 さん (40代・女性)
男の子は電車が大好き!写真で見て、その後実際に実物を見に出かけて、乗って楽しんで、帰ってきたら、また絵本を見て実物を楽ししんだ思い出話しをしてくださいね。
ちーこ さん (10代・女性)
幼い子には文よりイラストが大事だと思うので、可愛らしいこの絵本がいいと思います。また、飛び出す動くといった普通の絵本より楽しめると思いますよ。
風と共に去りぬ さん (30代・女性)
しかけ絵本の巨匠、ロバート・サブダの絵本がオススメです。AからZまでのアルファベットがしかけとなって現れます。何よりしかけのレベルが他の絵本とは比べ物にならないくらいすごいので、子供でも引き込まれること間違いなしです。
幼稚園に入るくらいの年頃の男の子は恐竜が好きなので、きっと喜んでくれると思います。ページをめくるごとに仕掛けが満載で、最後までわくわくドキドキしながら読めますよ。読み終わったら恐竜に詳しいチビッコ博士になれます。
wafu さん (30代・女性)