- 回答期間:2019/03/22 ~2019/04/05
- 作成日:2021/03/04
- 2,443View27コメント
姉の子供に入園祝いでおもちゃを買ってあげたいのですが、せっかくなら知育玩具だと子供だけでなく姉も喜ぶかと思うのですが3,000円くらいで女の子に何をあげたら楽しんで遊んでもらえるでしょうか?
- 質問した人 たんけS さん (20代・男性)
- 最終更新:2021/03/04
みやひろ さん (40代・女性)
見本のようなパターンカードを見てそれと同じように積み木を組んでいくクイズ要素もあって楽しみながら挑戦できると思います。立体的な空間を想像しつつ組み立てるので図形感覚や想像力が養えるのがいいですね。
可愛いお姫様のティアラを塗り絵と工作で作る、という知育玩具です。5、6歳用ですので、姪御さんにぴったりだと思います。喜んでもらえるといいですね。
2歳ころから使える知育パズルです。違うところに置こうとするとセンサーで音がなります。音が鳴るのがたのしいので遊んでくれると思います
ビーズ アクセサリーキットはいかがでしょうか。手先の器用さやセンスが良くなりそうです。
今人気急上昇のムーミン!このバランスパズルは単純な積み木作業でありながら、崩れないようにバランスを考えて積んでいく知育的な要素もあり、ギリギリのバランスで整う感動と快感もあり親子で楽しむ事が出来ます。描かれたムーミンと仲間たちのデザインもとても素朴で可愛らしく、女の子のプレゼントにもピッタリですよ♪
たんげ さん (40代・女性)
かわいいカラーのプレートを組み合わせていろんな物が作れます。インテリアとしてもいい感じなのでおすすめです。
Kaineko さん (60代・男性)
まずはこれですね形の認識→次の動作→位置合わせSpeed感も大事
ぱふぱふ さん (60代・女性)
アンパンマンはみんな大好きだから選びました。シールもついてるし、お値段も手ごろなのであと一つ何か別の物も選んでみてはどうかしら?
そらばーちゃん さん (60代・女性)
おままごと大好きなおしゃまな女の子にいいと思います。いろんなパーツを組み合わせられるので頭の体操にも。幼稚園でも流行ってるようです。
エディ さん (60代・男性)
マイクもついてます。いろんな動物の声も入ってます。おすすめと思います。
ysm さん (40代・男性)
良いものをたくさん!言語×テーマ×シーンでたくさんの言葉と出会えるのが「ことばずかん」です。親が知らない間にいろんな言葉を覚えてくれます。
昔からある玩具ですが、こちらはいかがですか?今はお出かけ用にピンクのカバンまで付いてるようです。
wafu さん (30代・女性)
かわいい立体作品が手軽に作れる♡構成力を養うのにぴったりなブロックパズルをおすすめします。縦横斜めに積み上げられるので想像力も無限に広がりそう。楽しみながら手先も鍛えられるので、きっと喜び溢れるプレゼントになると思います。
たつぱぱ さん (40代・男性)
姪っ子にプレゼントしましたが、大変喜んでもらいました。下の子が生まれた時にも引き続き遊べるので、長く使えると思います。
いろいろなものが作れるので、飽きずに楽しんでもらえると思います。子供の空間把握能力と創造性を養えますよ。あまり熱くならないので、安全です。
りらく さん (40代・女性)
昔ながらの木のぬくもりが感じられます。親子のクマさんの着せ替えが出来るパズルで、木箱が3つの仕切りになっていて、どこへしまったらいいのかお片付けの練習にもなります。名入れも無料でしてもらえるので、プレゼントに最適です!
honokana さん (40代・女性)
磁器でくっつくおもちゃで、色々作れて、想像力が養われます。カラフルなので、子供も喜んで愛用していますよ。
hiroro さん (30代・男性)