- 887View 29コメント
- 決定
利き手が使えない時の便利グッズのおすすめを教えてください
骨折などで利き手が使えない時に良い便利グッズはありますか?片手でも食事や作業が楽になる便利なグッズがあれば教えてください。利き手を骨折した友人にプレゼントしたいです。
ocruyo(オクルヨ)編集部
Up
シャボン玉
電動ペッパーミルはいかがでしょうか?インテリアとしてもお洒落なバタークリームカラーです。USBで充電式でコードレスでどこでも使えます。岩塩や黒コショウを入れておくと好きな粒の粗さに調整してワンプッシュで自動で挽くことができるので両手でガリガリ挽かなくても片手でOK!食材にかける時にも何度も振る必要なくワンプッシュでシューっとでてくるのできき手ではなくても簡単です。2個セットで喜ばれますよ。
あかり(40代・女性)
エジソンというとお箸の持ち方の訓練用ですが、利き手が使えないときでもお箸を使いたいときにもおすすめ。箸がつながっているので慣れていなくても箸を落とすことなくごはんが食べられます。
kumikan (40代・女性)
こちらのピンセットタイプのお箸は骨折した際にも使いやすく、食洗機にも対応。食材も掴みやすく、大人でも使いやすいのがいいです。介護にも役立ちますよ。
まーちゅん
こちらのピンセットタイプの樹脂製の楽々箸がオススメです。箸先が滑らないので利き手が使えない時に便利ですよ。
卵醤油白米(20代・女性)
骨折していると靴が履きにくくなるかと思いますし、サポートするのにもピッタリですし、シンプルな作りのものになっています
まーちゅん
こちらの靴べらはいかがでしょうか。ロングなので立ったまま使えて便利。イタリア製でおしゃれですよ。オススメします。
みかんの花(50代・女性)
長い靴ベラがあるといいですよ。こちら、74センチと超ロングのタイプなので、利き手と反対側の手で持って利き手の側の足に靴を履かせるのも、無理な体勢を取らずにできます。怪我が治ったあとも使い続けてもらえるシンプルなデザインの洗練されたお品物です。
ミニー☆(50代・女性)
こちらのランディのカラフルで可愛いジューシーキャップをおすすめします。ストロー不要ですが片手で飲みやすいので選びました。
pita
携帯用ペットボトルストローがおすすめですよ。片手で開く便利なワンプッシュストローです。汚れないようにケース付きで便利ですよ。
bells(60代・男性)
leye(レイエ)の小さいトングがおすすめです。これがあれば、利き手が使えないときでも食べ物を取りやすく、食べやすいですよ。ステンレス製でお手入れしやすく、錆に強いです。安心の日本製です。
あみーみ(40代・女性)
こちらはリハビリ用にデザインされたスプーンで左右兼用なので鶏高の手が使えないときも聞き手以外で使用しやすいです
nanacoco(40代・女性)
体を洗うのも一苦労だと思うので、ロングタイプのボディブラシはいかがでしょう?利き手じゃなくても使えるでしょう
シャボン玉
電動ペッパーミルはいかがでしょうか?インテリアとしてもお洒落なバタークリームカラーです。USBで充電式でコードレスでどこでも使えます。岩塩や黒コショウを入れておくと好きな粒の粗さに調整してワンプッシュで自動で挽くことができるので両手でガリガリ挽かなくても片手でOK!食材にかける時にも何度も振る必要なくワンプッシュでシューっとでてくるのできき手ではなくても簡単です。2個セットで喜ばれますよ。
kumikan (40代・女性)
こちらの手を骨折したときに使いやすいソフトスプーンは樹脂製で口当たりも良く、滑りにくいのもいいです。持ちやすい形状もいいですね
まーちゅん
こちらのハビナースのすくいやすいスプーンはいかがでしょうか。大きめ、深め、こぼしにくいので使いやすいと思います。食洗機にも対応しているのでお手入れも簡単ですよ。
ニジマル(40代・女性)
手の怪我をしたときに活躍するくるくるグリップです。箸やスプーンなど食器類から歯ブラシ等にも使えます。ぐるぐる巻いて簡単、滑りにくく掴みやすくする便利アイテムです。
ここあ(50代・女性)
すべりにくいグリップ、すくいやすいハンドル角度、手や口にフィットしやすく、大きく深いので、こぼしにくいスプーンはいかがでしょうか。
bells(60代・男性)
先割れスプーンがおすすめです。利き手が使えなくても、これがあると食事がしやすくなると思います。ケース付きなので、携帯して外出先で使うこともできますよ。品質の高い日本製で、ステンレス製なので錆に強く、お手入れが簡単です。
だんごっ鼻
利き腕が使えない時、私も経験がありますが箸は難しいです。こちらの、すくいやすいフォークだとお食事は楽にできると思います。
pita
こちらのすくいやすいフォークはいかがですか?フォークにもスプーンとしても使えて、滑りづらいので、安定して、こぼせず食べられますよ。病院や施設でも使われていて、介護現場でも実績があるの食具です。
あみーみ(40代・女性)
聞き手と反対の手でご飯を食べるのは 一苦労だと思うので介護にも使うような 聞き手と反対の手でも使いやすいカトラリーセットをおすすめします
にこりんりん(30代・女性)
介護用のスプーンフォークはいかがでしょうか?ヘッドの部分を自由に曲げて使えるので利き手じゃない方でも使いやすい!グーで握って持って使うことができます。何よりスプーンとフォークを持ちかえる必要がなく、万能に使えるので重宝しそうです。
エイム(50代・男性)
利き手が使えない時でも重宝するバックスクラッチャー!この孫の手は、ステンレス製で軽量仕様の小回りの利く操作性が魅力的♪好みの長さに伸縮して使えるので利き手が利かない時にも扱いやすい便利なスクラッチャーです。
グラスマン(60代・男性)
利き腕を骨折した際に便利なギプスカバーです。防水仕様なのでシャワーを浴びる際に重宝すると思います。繰り返し使うことができますよ。
コーヒーさん(40代・男性)
利き手じゃない方の手でもしっかり掴むことができるトング式のお箸はいかがですか。サイズは4種類あります。
Kelly(40代・女性)
かがまずに簡単に靴下を履くことができるので、使いやすいです。布製の靴下補助具なのでコンパクトに収納できて使いやすいです。
もみじさん(50代・女性)
こちらは、利き手をけがしてしまった時にも使いやすいクリップタイプのお箸です。食事の時の固形物が摘まみやすいのでおすすめです。汁物は、マグカップに注いでもらえると良いですね。
すしまん(50代・男性)
左手に特化しているから、毎日のお食事に対応しやすいお箸がおすすめ。左手でも扱いやすい人差し指と親指でお料理が掴める優れモノ商品ですよ。プラ素材を用いているので、軽量に扱えて使い心地も大満足。抗菌仕様の安心感も嬉しい。
kumikan (40代・女性)
こちらのオールステンレスハンドルのスプーンは自由に曲げることができ、骨折時など自由がきかない際にも使いやすいのがいいです。サイズも選べるのもいいですね。
nanacoco(40代・女性)
利き手じゃなくても使いやすい、介護用のユニバーサルデザインのカトラリーはいかがでしょう?曲がる設計です
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
お見舞いの人気おすすめランキング