- 90View 22コメント
- 決定
小学一年生におすすめの本を教えてください
小学生になった子供に本をプレゼントしたいです。小学一年生におすすめの本はありますか?子供がこれから読書を楽しいと思ってもらえるようなものだと嬉しいです。
ocruyo(オクルヨ)編集部
Up
こぐまたん(50代・女性)
子供向けの本としてロングセラーのものです。ペンギンが他の動物と違うことで感じる孤独感が胸に迫ります。しかし、それが新しい友達との出会いで変化していくさまが描かれています。特に、ペンギンが自分の個性を受け入れ、自信を持つ瞬間は感動的です。物語を通じて他者との違いを受け入れることの大切さや、友情の力強さを感じることができるので、学ぶことの多い内容になっています。
メッコ(40代・女性)
「あくびはどうして出るの?」「バナナにたねはあるの?」といった身近な疑問に答えるお話を中心に、野口英世やエジソンの伝記、「世界三大ちんじゅう」のお話などバラエティ豊かに編纂。写真や挿絵、図説をたっぷり使って、1年生にも読みやすいよう工夫されていまるのでおすすめです。
kumikan (40代・女性)
こちらのお話台所はキッチンで見かける調理器具や食材の会話がユニークで大人も楽しめます。ストーリーも一捻りあって面白く、本を読むきっかけにも。またお手伝いをする習慣も身につきそうですね。
まーちゅん
こちらのおはなし だいどころはいかがでしょうか。キッチン用品がしゃべり出すストーリーで飽きずに楽しく読むことができ、読み聞かせにもぴったり。もしかしたら自宅にあるお茶碗やお箸なども密かにおしゃべりしているのでは?とお子さんならワクワクすること間違いなしですよ。
あねるかよね(40代・男性)
『おはなし だいどころ』は、小学1・2年生向けにぴったりの本です。料理をテーマにした短いお話が詰まっており、読書が好きな子も、まだ本に慣れていない子も楽しめます。やさしい言葉と楽しいイラストが多く、物語の世界に入りやすいのが魅力です。料理にまつわる知識や発見もあり、読んだ後に実際に作ってみたくなるかもしれません。食べ物を通じて、家族や友達との関わりも学べる温かい一冊です。
ヤギヌマ(50代・男性)
小学生一年にお勧めの「あそんで、天才!からだの天才」ウキウキ小学生で、子供に贈る本としてピッタリのギフト品になります。読書を楽しみやすい元気なイラストでユニークで面白い学習ができる本になります。入学祝いとか誕生日ギフトにピッタリで、毎日楽しく学べます。
りらく(50代・女性)
あそんで、天才! からだの天才 ウキウキ小学1年生は、字を習いたての子供でも読みやすく、イラストも沢山あって読み進めやすいです。からだについて色々知れるので知識が増えるのが面白くなりそうです。
kumikan (40代・女性)
こちらの生き物のお話は読解力も身に付き、また身の回りの生物の秘密も知ることができます。子供だけでなく大人も楽しむことができ、小学1年生でも読みやすいのがいいですね。
まーちゅん
こちらのなぜ?どうして?いきもののお話はいかがでしょうか。お子さんの何故、何故の質問に対して詳しく丁寧に説明してあるので興味津々で楽しく読めると思います。
グラスマン(60代・男性)
小学1年生に適した童話本「にゃんたる刑事」です。かわいいイラスト入りですし、面白い謎解きストーリーなので、読書の楽しさを感じてもらえると思います。
こぐまたん(50代・女性)
子供向けの本としてロングセラーのものです。ペンギンが他の動物と違うことで感じる孤独感が胸に迫ります。しかし、それが新しい友達との出会いで変化していくさまが描かれています。特に、ペンギンが自分の個性を受け入れ、自信を持つ瞬間は感動的です。物語を通じて他者との違いを受け入れることの大切さや、友情の力強さを感じることができるので、学ぶことの多い内容になっています。
bells(60代・男性)
佐藤さとるさんの『だれも知らない小さな国』がおすすめです。コロボックル物語シリーズの第一作目ですが、これだけで完結した物語として読むことができます。気に入ったら、他のものもどんどん読み進めていけますよ。ファンタジーにあふれた物語です。
ここあんこう(40代・男性)
おしゅしだよの1日を描いたゲームブックです。漫画の合間に間違い探しや迷路で遊ぶことができるので楽しんで読書してくれることでしょう。
美容オタク
うんこドリル💩聞いたことないでしょうか?それの、ナゾトキの絵本です。内容も面白いですし、楽しく本を読めます。
あねるかよね(40代・男性)
『10分で読める物語 1年生』は、小学校1年生向けに厳選された短いお話が収められた本です。1話が約10分で読める長さなので、読書が苦手な子でも無理なく楽しめます。昔話や名作、心温まるお話などバラエティ豊かで、読解力や想像力を育むのに最適です。漢字にはふりがながついており、一人読みの練習にもぴったり。親子で一緒に読むのもおすすめです。
もみじさん(50代・女性)
やわらかな色と優しい絵の1冊。フィンドゥスの魚つり・スウェーデンの絵本です。ねこと男性とのやりとりにほっこりします。もし、あなただったらどうするか?と子供さんに問いかけながら、読み聞かせてあげて下さぃ。自分で読めるようになるまで、一緒に読むといいですね。
あみーみ(40代・女性)
不思議と小さな子供たちはうんちやおしっこが大好きなのでそれと勉強をコラボレーションして少しでも注意を引き付けたいです
コーヒーさん(40代・男性)
自分が好きなこと、夢中になっていることは続けていいんだよというメッセージが込められている「それで、いい!」はいかがですか。
ブチ猫
読書の習慣を付けることは大切だと思うので こちらの本をオススメ!寝る前に親御さんと今日の出来事を話すとき一緒にどうぞ!
エイム(40代・男性)
素敵な物語は国境を超える!このふしぎな宇宙は、仕掛けがたっぷりと施された、一人でもどんどん読み進められる素敵な絵本♪小学生の新規探索性を刺激してくれるロシアの絵本はシンプルで読みやすく、お子様とのコミュニケーションの潤滑にも繋がる素敵な海外絵本です。
nanacoco(40代・女性)
キャラクターデザインの方がとっつきやすいかと思うので、ちいかわのドリルはいかがでしょうか。計算が苦手になりませんように
卵醤油白米(20代・女性)
絵柄も可愛らしいアイテムになっていて落ち着いたデザインのものになっていてギフトにもぴったりかと思います。
Kelly(40代・女性)
世界の名作や、伝記や、自然の不思議の366個のお話が載っている本で、楽しく読むことができます。イラストも可愛くておすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
小学生低学年 男の子 × 絵本・教育・知育本の人気おすすめランキング