本ページはプロモーションを含みます
  • 2400View 32コメント
  • 60代が喜ぶ入院中の暇つぶしグッズのおすすめを教えてください
    決定
  • 60代が喜ぶ入院中の暇つぶしグッズのおすすめを教えてください

60代が入院中に暇つぶしするなら何を持っているといいですか?60代の入院中の親のお見舞いに持っていくと良さそうな暇つぶしのおすすめを教えてください。

ocruyo(オクルヨ)編集部

no.2

panおじさん(50代・男性)

間違い探しは年齢に関係なく楽しめます。高齢者もすぐになじめる、どこか懐かしい昭和レトロなイラストの楽しい脳トレで必死になって探したくなるので、暇つぶしに最適です。

no.4

みかんの花(50代・女性)

病院のベッドでは、立体パズルは組み立てる場所もないので、平面で遊べるものがいいですね。例えば数独(ナンプレ)はいかがでしょう。こちら、文字が大きいので入院中のシニアに負担になりにくく、ストレス源にもならなさそうです。レベルがいろいろあり、こちらは「初級編」で、スラスラ解けて達成感もありますよ。気に入ったら「中級編」に進めます。差し入れるときは鉛筆と消しゴムもお忘れなく。

エイム(40代・男性)

退院後の新しい趣味にも!この入門編の数独本は、初心者でも始められる入門編の一冊♪文字がとても大きくて読みやすいのでストレスなく取り組む事が出来る、さらさらと解いていく手ごたえを感じて暇つぶし&脳トレにも最適な数独本です。

あねるかよね(40代・男性)

「大きくて見やすい数独初級編 目にやさしいからサラサラ解ける!」は、大きな数字と明確なマス目で視認性が高く、目の負担を軽減します。初級者向けでステップアップしやすく、解答がスムーズに進むので楽しみながら解けます。シンプルでストレスフリーなレイアウトも魅力的です。数独初心者でも安心して取り組め、ゲーム感覚で頭を使えるのでおすすめです。

全てのおすすめコメント(3件)
no.5

まーちゅん

こちらのルービックキューブはいかがでしょうか。面を揃えていくだけの簡単なゲームですが意外と難しく暇つぶしにぴったりだと思います。

bells(60代・男性)

スピードキューブがおすすめです。競技用のルービックキューブで、動きがなめらかで、音がしないので、同室の方の迷惑になりません。暇つぶしにもってこいで、いつまでも飽きずに遊んでいられますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

あかり(40代・女性)

暇つぶしの定番、小説。京極夏彦さんの小説はかなりの厚みがあるので本を読むのが早い方でも読み終わるまでに時間がかかり、時間を潰すのにちょうどいいと思います。もちろんお話も面白くてどんどん読みたくなりますよ。

no.7

ちゃゆ(50代・女性)

いろんな知恵の輪が入った知恵の輪セットはいかがでしょう?簡単なものから難しいものまで色々入ってるのが楽しいですね。暇つぶしにぴったりだと思います。

no.9

かむかむかむ(50代・女性)

寄木細工で作るコースターのキットはいかがでしょうか。自由に組み合わせて柄を考えるのも楽しいと思います。針や工具など不要でベッドの上でも手軽に作れるのでおすすめします。

no.10

pita

大人の塗り絵なんかはいかがですか?塗り絵は頭を働かせて色を選んでデザインしていくので、とっても右脳を使うようです。カラフルな色を見て、病気のことから少し離れてリフレッシュできると思いますよ!

no.11

zazie(50代・女性)

難しいルールがないので気軽に遊べて、難易度も色々選べる数独はいかがでしょうか?こちらはシニア世代に嬉しい“大きくて見やすい”数独本の中級編です。初級編もあるのでセットでプレゼントしても良さそうですね。

no.13

卵醤油白米(20代・女性)

9点セットで頭の脳トレにもなりそうですし小ぶりなのでカバンにも入れやすくて気軽に暇つぶしできておすすめします。

no.14

kumikan (40代・女性)

こちらの難問の数独はいかが。時間つぶしにもピッタリで、認知症予防にも効果的。時間を忘れて没頭でき、難易度も高いだけあって解けたときの達成感も感じられますよ。

no.15

bells(60代・男性)

ポケットラジオがおすすめです。FMもAMもワイドFMも聴けます。充電式です。ラジオは一日中聴いていても飽きないので、よい暇つぶしになると思います。イヤホン付きなので、相部屋の方に迷惑をかけません。

no.16

エイム(40代・男性)

退院後の新たな趣味作りにも!この特選数独にチャレンジは、頭を使った数独の醍醐味が会得できる、暇つぶしにもピッタリのアイテム♪脳トレにもなるので退院後にも続けたくなる、新規探索性を刺激してくれるおすすめアイテムです。

no.17

かずフル

手にも優しい木製の玩具、木のオモチャはいかがでしょう。9ピースがワンセットになった、ボケ防止にもなる木製立体パズルです。

no.18

すしまん(50代・男性)

シニアの暇つぶしにもってこいのルービックスネークパズルがおすすめ。カチッと小気味の良い回転機構を備えて色々な形が作れる定番パズルですよ。想像力を駆使して様々な形がデザインできるので、脳活性効果も期待できますね。

no.19

Kelly(40代・女性)

知恵の輪が、暇つぶしになり、頭の体操にもなるのでおすすめです。難易度の違う9種類のセットで楽しく遊ぶことができます。

no.20

ここあんこう(40代・男性)

初心者でも読みやすい俳句の入門書です。そして、実際に俳句を読んで見れば、良い暇つぶしになると思います。根を詰めすぎて辞世の句にならないように気をつけてください。

no.21

グラスマン(60代・男性)

世界遺産と名所をモチーフにしたパズルぬりえです。指定通りにぬるだけで、美しい絵が浮かびあがります。脳トレにもなりますし、60代の暇つぶし用にぴったりですよ。

no.22

シャボン玉

15スライドパズルはいかがでしょうか?片手にのるほどのコンパクトさで音もたてずに静かに遊べるので暇つぶしにいいですよ。動けない点滴の時間などはとても暇で時間がたつのが遅く感じられるものです。ベッドの上に座ってできるのでお薦めです。遊び方は1つのコマを外してバラバラお数字を横や縦にスライドさせながa1-15まで順番に並べるゲームです。いい脳トレにもなり60代男性が楽しんで遊べてお薦めですよ。

no.23

ブチ猫

入院中は、のんびりできるのですが、刺激が無くてぼんやりしてしまうかも?こちらのドリルで頭の体操をしてみては?

no.24

もみじさん(50代・女性)

こちらの木製パズルはいかがですか。ゲームと同じテトリス風で、脳トレにもなりますし、暇つぶしにももってこいの一つ。コンパクトなので、使い終わった後の片付けも楽々。

no.25

あみーみ(40代・女性)

立体的な大人のパズルのような商品です。入院生活の中でも場所を選ばずに没頭できますし大きな音もしません

no.27

ちゃゆ(50代・女性)

幸運を招く「フクロウ」の立体パズルはいかがでしょう42ピースの程よい難度のパズルで時間を忘れて没頭できるので暇つぶしにぴったりだと思います。完成したら飾っておけるのも素敵です。

no.28

nanacoco(40代・女性)

急に検査とかで呼ばれるので、すぐにやめられる暇つぶしがおすすめです。デジタルチューナーなので音もいいですよ。

no.29

kuraki(50代・女性)

五重塔を組み上げるウッドパズルはいかがでしょうか。パーツは木製で温かみがあり、触れていると心が和みます。道具も接着剤も使わないので、周囲が散らからず汚す心配もないのが良いかと。パーツ数は274。作り甲斐があります。

SOLD

[フィンガーグリップIII(把持部表面にくぼみあり)]キーホルダー 手遊び リハビリ 暇つぶし 気分転換 ダーツ トレーニング 国産 日本製

[フィンガーグリップIII(把持部表面にくぼみあり)]キーホルダー 手遊び リハビリ 暇つぶし 気分転換 ダーツ トレーニング 国産 日本製
  • Rakuten

一郎ちゃん(70代・男性)

カッチんかっちんと、円形上下の把持部2か所を指で押さえて、押し込むことでチョット遊べるグッズです。指の運動やリハビリに良いですよ。

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。