本ページはプロモーションを含みます
  • 1032View 16コメント
  • イギリスの曲などで有名なクラシックは?心に響くおすすめの名曲を教えて!
    決定
  • イギリスの曲などで有名なクラシックは?心に響くおすすめの名曲を教えて!

イギリスで有名なクラシック音楽が入ったCDや、イギリスの有名曲のCDをプレゼントしたいです。一度は聴いたことのある曲や、マイナーだけど名曲など、素晴らしい作品がはいったおすすめCDを教えてください!

ocruyo(オクルヨ)編集部

no.1

kumikan (40代・女性)

こちらのイギリス組曲はいかが。メヌエットは耳にしたことがある人も多く、名曲揃いなのもいいです。クラシック好きの方にもオススメで、BGMにもぴったりですよ。

あみーみ(40代・女性)

イギリスの有名なクラシックといえば バッファが代表的ではないでしょうか 洗練された規則正しい旋律で気持ちも落ち着き 癒されていきます

全てのおすすめコメント(2件)
no.2

あかり(40代・女性)

バッハのイギリス組曲も名曲ですよ。タイトルにはピンとこないかもしれませんが、聞いてみると聞いたことのあるフレーズが登場すると思います。

あみーみ(40代・女性)

イギリスの伝統的なクラシックといえば バッハが一番に浮かびます イギリス組曲ばかりを集めた CD で聴き応えがあります

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

zazie(50代・女性)

イギリスの作曲家で有名なのはエルガーとホルストくらいでしょうか。エルガーの『威風堂々』は第二の国歌とも呼ばるほどイギリス国民に愛されている作品です。せっかくならロンドンフィルの演奏で楽しんではいかがでしょうか?

no.4

みかんの花(50代・女性)

ルネサンス期のイングランドの作曲家、ジョン・ダウランドは、リュートを用いた美しい歌曲を多く残した偉大な作曲家です。おおむねエリザベス1世の時代の人というとイメージがつかみやすいかと思います。特にこのCDのタイトルになっている「あふれよ、わが涙」(「流れよ、わが涙」とも言います)は後世の引用も多い楽曲です。澄んだ歌声と美しいメロディーと、淡々としたリュートの響きに、時間を忘れて聞き入ってしまいます。

no.5

kumikan (40代・女性)

こちらのバッハのCDはいかが。耳にした曲もあり、約40曲近く収録されておりBGMにも。美しい音色で、聴いているだけで心が癒されます。クラシック好きの方にもオススメですよ。

no.6

mine18mina(60代・男性)

ヘンデルはドイツ人ですが、イギリスで活動していたので、イギリスの音楽家でいいと思います。ヘンデルといえば、水上の音楽です。聞いたことがあり、軽快なリズムは心に残るかと思います。演奏家、指揮者には造詣が深くありませんので、CDは銘品化は保証できません。でも、水上の音楽は歴史に残る名曲です。

no.7

こぐまたん(50代・女性)

イギリスといえばエドワード・エルガーも欠かせない音楽家の一人です。誰もが知る名曲の威風堂々をはじめ、全23曲衆力されているボリュームたっぷりの内容で、聴きごたえがあります。

no.8

みかんの花(50代・女性)

エルガーの『威風堂々』と、ホルストの『組曲・惑星』という鉄板の組み合わせ。指揮はゲオルグ・ショルティ、演奏はロンドンフィルという、100%コテコテにイギリスだけの一枚です。ホルストの『惑星』の中の「木星」は、日本では平原綾香さんが日本語の歌詞をつけて歌ってカバーしたことでおなじみですね。ちなみに、バッハの『イギリス組曲』はイギリスの音楽ではないです。ドイツの作曲家がイギリス人のために書いた曲です。

no.9

あかり(40代・女性)

イギリスを代表する作曲家といえばエルガーですね。なかでも有名なのは愛のあいさつではないでしょうか。優しいメロディでリラックスした気持ちになれる曲です。

no.10

kumikan (40代・女性)

こちらの2枚組のCDはいかが。バッハの名曲が収録されており、耳にしたことがある名曲もたくさん収録されています。心地よい音色とメロディーで癒しにもなります。

no.11

ちゃゆ(50代・女性)

エドワード・エルガーの行進曲「威風堂々」はいかがでしょう?いろんな場面で演奏されていて1度は聞いたことがある有名な曲です。こちらのCDはショルティ指揮ロンドンフィル演奏で勇壮な「威風堂々」をノリノリで演奏してるのが楽しいです。

no.12

ぽよちゃん

イギリスのクラシックではヘンデルがお勧めです。特に水上の音楽はタイトルや作曲者は知らなくてもメロディは聞いたことがある方が多いと思います。クラシック音楽が禁止されていた時期があるイギリスで、解禁後に作曲された理解しやすいと言われる曲です。

no.13

オクルヨ太郎(20代・女性)

誰もが一度は聴いたことがある、クラシックの名曲「威風堂々」。タイトル通り、壮大な旋律が、心に響きます。

no.14

nanacoco(40代・女性)

一度は聞いたことがあるということなんで、サッカーワールドカップの入場曲のエルガー「威風堂々」はいかがでしょう。

SOLD

CD / ヴィルヘルム・ケンプ / J.S.バッハ:イギリス組曲第3番/フランス組曲第5番 カプリッチョ(最愛の兄の旅立ちにあたって)/トッカータとフーガ ニ長調 (限定盤) / POCG-90107

CD / ヴィルヘルム・ケンプ / J.S.バッハ:イギリス組曲第3番/フランス組曲第5番 カプリッチョ(最愛の兄の旅立ちにあたって)/トッカータとフーガ ニ長調 (限定盤) / POCG-90107
  • Rakuten

ヤギヌマ(50代・男性)

ヴィルヘルム・ケンプのイギリス組曲第3番、フランス組曲第5番などが収録されたクラシックのCDになります。上品で優雅、そしてエレガントな雰囲気と弦楽器や管楽器が引き立つクラシック特有の伝統的なミュージックが盛りだくさんあります。

kumikan (40代・女性)

こちらのバッハの組曲はいかが。美しい音色に耳にしたことがある名曲でBGMにもぴったり。流してているだけで心が落ち着き、クラシック好きの方にもお勧めです。

全てのおすすめコメント(2件)
SOLD

鈴木雅明(cemb) / J.S.バッハ:イギリス組曲 BWV806-811(全6曲)(ハイブリッドCD) [CD]

鈴木雅明(cemb) / J.S.バッハ:イギリス組曲 BWV806-811(全6曲)(ハイブリッドCD) [CD]
  • Rakuten

あみーみ(40代・女性)

鈴木雅明さん演奏の J.S.バッハ:イギリス組曲 です。どこかで聞いたことあるような心地よいメロディーラインに癒されます

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。