- 244View 23コメント
- 決定
もしもの時のために!終活用のエンディングファイルやノートのおすすめは?
いつどんなことが起こるかわからないので、終活について考えています。いざという時のために保険証の場所やカードや通帳類のことなどを記した物を整理できるファイルやノートを用意しようと思います。書きやすければ友人にもあげようと思います。お薦めの物を教えて下さい。
シャボン玉
タラバちゃん(60代・女性)
大切な物を1冊に集約できるおしゃれなエンディングファイルです。書類や写真用のクリアポケットや、きぼうを書き込めるメモなど小分けに整理して保管できおすすめです。誰が見てもわかりやすく役立つと思います。
ヤギヌマ(50代・男性)
終活用にお勧めのエンディングファイルで、遺言や手紙を終活として書き残すことで、それまでの急な病気のときに保険証などの保管場所を知らせることができるファイルにもなります。残したい言葉だけじゃなく、急激な体調変化にも対応しやすいメリットがあります。
こぐまたん(50代・女性)
コクヨが手掛けているエンディングノートです。銀行口座や保険・クレジットカードなど大切な情報を書き込める項目がたくさん用意されています。CD-R1枚を保管できるディスクケースもついています。ビタミンカラーなので、暗いイメージが無いですよ。
あかり(40代・女性)
まずはシンプルなノートに自分がどうしたいのかを書き出すところから始めるのが良いと思います。コクヨのこのノートは備忘録としても使えるのが便利。
kumikan (40代・女性)
こちらのエンディングノートはいかが。大切なものや重要書類、また遺言書なども残すことができ、自分と身内の為にもなります。保管ホルダーやフリーポケットも付いており、かわいいデザインもいいですね。
卵醤油白米(20代・女性)
簡単に使えるものになっていておしゃれなデザインもおすすめかと思います。日本製で素材も丈夫で管理もしやすいです。
かずフル
家族に伝える終活安心ファイルはいかがでしょう。大切なものをひとつにまとめる事や書くことでの安心感がある意味でのケジメとなり、気持ちの整理ができる事と思います。
ちょプラ(40代・女性)
終活用のエンディングファイルです。契約書類や手紙に遺言なども整理して収納しておけます。財産管理も安心です。日本製です。
panおじさん(50代・男性)
質問に答える形でチェックボックスにチェックしていく簡単なノートです。口座情報や葬儀に関することなど、必要な項目はほとんど網羅されています。難しい項目は既に選択肢が用意されているから、自分の言葉で文章を書く必要がほとんどありません。記入式のパートでも、書き方例などがあるから安心です。
ここあ(50代・女性)
半透明のカバー付きで汚れにくく、劣化しにくいエンディングノートはいかがでしょうか。なめらかな書き心地で書きやすいのもいいと思います。
nanacoco(40代・女性)
ノートだけではなくファイルもついているので、保険証紙のコピーとか入れておくといざってときに役に立ちますよ
もみじさん(50代・女性)
こちらはA4サイズの終活エンディングノートになっています。定番サイズなので、本棚に立てておき、いざとなったら使いやすいサイズ。一通りの物は揃っているので、そのまま使用できますが、リング式なので、別売りのファイルやリフィールを足すことも可能。
LemonSoda(50代・女性)
資産や家系や大切な思い出を書き込めるノートの他に、2024年から改正された生前贈与に関するトピックなど、様々な終活や相続に関する紹介がなされていてお勧めしたいセットです。
kumikan (40代・女性)
こちらの保管ホルダーもついた便利なエンディングノートはいかが。大事な書類等も1冊にまとめることができ、残された人も助かります。財産管理にも使いやすく、葬儀用の写真も収納できるのがいいですね。
かむかむかむ(50代・女性)
連絡先のリストや財産管理や保険などのことをノートの順番に沿って記入していくエンディングノートが簡単で分かりやすいと思います。印鑑や写真などを収納できるポケットもついているのでおすすめします。
あみーみ(40代・女性)
自分が書くときにも まとめやすいですが何も知らない人がゼロから見ても分かりやすい構成になっているので おすすめのエンディングノートです
panおじさん(50代・男性)
幅広い項目が設定されており、日常の備忘録としても使用できるエンディングノートです。預金口座やクレジットカード情報など、万が一病気などで受け答えができなくなってしまったときにも役立ちます。
グラスマン(60代・男性)
エンディングノートの「マイウェイ」です。おしゃれな表紙ですし、書き心地がいいので、終活用にぴったりだと思います。
あかり(40代・女性)
遺言書、生命保険などの証書や金融関係のものなどをひとまとめにしておくと遺された家族もバタバタしなくて済みますね。ノートとファイルが一緒に手に入るこちらが良いと思います。
ルガー(60代・男性)
A4サイズのエンディングノートはいかがでしょうか。重要な書類を整理できます。はがきポケットシートも付いていますのでおすすめです。
Kelly(40代・女性)
思い出の写真を入れるポケットなども付いていて便利です。緊急連絡先や、かかりつけのお医者さんを記入するシートも付いていて、安心です。
コーヒーさん(40代・男性)
遺言や遺産、手続きなど細かく分けて整理できるクラウンハートのエンディングファイルはいかがですか。便利なリスト付きです。
すしまん(50代・男性)
あたたかみのあるエレガントなデザインが嬉しいコクヨブランドのエンディングノートですよ。家族へのメッセージなどをたっぷりとレイアウト性高く記せる使用感の良い商品です。ポケットデザインが施されているので、お気に入りの写真なども収納できますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
自分 × その他シーン・イベントの人気おすすめランキング