- 決定
クリスマスにドイツお菓子をプレゼント!おすすめスイーツギフトは?
クリスマスのドイツお菓子といえばシュトーレンが有名!他にも美味しい人気クッキーや伝統のお菓子があると聞きました。クリスマスプレゼントにもらって嬉しい、おすすめのスイーツギフトを知りませんか?
ocruyo(オクルヨ)編集部
- 最終更新日:2023/10/23
- 202View 33コメント
Up
りぃー(40代・女性)
クリスマスシーズンにピッタリ&ありきたり感がない、洋風&和風が上手くコラボした、和栗がゴロゴロ入ったシュトレンはいかがでしょうか。定番のシュトレンは食べたことがある方・初めて食べる方にも喜ばれますし、和のテイストが上手く取り入れられています。クリスマスまでのカウントダウンも楽しんでもらえますし、イベント感も◎。どこをカットしても、大きな和栗・ドライフルーツ・ナッツが盛りだくさんです。
ひなひなみゅー
ドイツのお菓子、クノッパーズです。24個セットでクリスマスにみんなで食べるのに調度いいチョコウエハースです。
Kelly(40代・女性)
ヘーゼルナッツとクリームでウエハースをはさんで、ココアのクリームでコーティングされているので、サクサク食感で甘くて美味しいです。
猫大好き
ドイツのお菓子のクノッパーズチョコウエハースでヘーゼルナッツとクリームをサンドしてココアクリームでコーティングしていて厚みもあって食べ応えがあっていいなと思いました。
もんパン(40代・女性)
ドイツで人気のウエハース、ヘーゼルナッツとクリームが中にあり、ココアコーティングされてサクサクで美味しいです。個包装が嬉しいです。
シャボン玉
ドイツはクリスマス時期になるとクリスマスマーケットがきらびやかに出てとてもロマンチックな所です。クノッパーズのチョコウエハウスはいかがでしょうか?ヘーゼルナッツとクリームがはさんでありココアクリームでコーティングされたお菓子です。ココアは鉄分もとれるのでおいしいお菓子を食べながら鉄分補給もできますよ。
ここあ(50代・女性)
ドイツで人気のチョコレートをコーティングしたウェハース菓子はいかがでしょうか。サクサクっとした軽い食感も◎です。
ルガー(60代・男性)
洋酒漬け込んだドライフルーツやナッツが入ったドイツの伝統菓子シュトレンはいかがでしょうか。贅沢なシュトレンなのでおすすめです。
卵醤油白米(20代・女性)
ドイツの定番のシュトーレンをお安くいただからこちらでは、外のカリカリさと中のしっとりさが相性良くておすすめします
ちょプラ(40代・女性)
ドイツのお菓子なら、伝統的なシュトーレンがおすすめです。マジパンも使っていてかなり本格的な味わいです。
kumikan (40代・女性)
こちらの最高級のマジパンを使用したシュトーレンはいかが。ドイツの伝統菓子で、独特の食感と味わい深い生地にドライフルーツやナッツがたっぷり練りこまれ、アーモンドの風味も感じられます。クリスマスにもぴったりなお菓子ですよ。
ミニー☆(50代・女性)
ドイツの伝統菓子シュトーレンをおすすめします。厳選素材のみを使用しており本格的です。アーモンドの味と風味が楽しめます。ドライフルーツもたっぷり入っていて食べ応えもあります。
nanacoco(40代・女性)
ドイツで作られたバウムクーヘンはいかがでしょう?日本のものとはたぶん風味とか違うと思うので。おいしそうです
コーヒーさん(40代・男性)
ドイツの規定をしっかり守って作られているHOLLANDISCHEのバウムクーヘンはいかがですか。無添加タイプです。
TAA(30代・女性)
溶かしバターをたっぷりと沁み込ませて作るシュトレーンケーキは、クリスマスには欠かせないお菓子です。本場ドイツの味わいは、オレンジピールとチョコラ、クルミを入れた、少しカジュアルなテイストにしています。プレゼントに最高ですよ。
むるる(40代・男性)
こちらのドイツ生まれの発酵菓子、ショコラ・シュトレンはいかがでしょうか?オレンジピールの香りと、ほろ苦い大人のショコラの味わいが美味しいシュトレンです。焼き立ての味わいと、クリスマスまでの日が経つにつれて深くなる味わいを楽しむことができます。1カ月以上の長い賞味期限でじっくりと楽しめる、大人な味わいのシュトレンでお勧めです。
kumikan (40代・女性)
こちらのドイツのバタークリームケーキはいかが。口どけの良い懐かしい風味の味わいで、ほどよい純白シュガーの甘さとバターのコクと風味も感じられます。クリスマスのスイーツにもいいですね
epiepinana(40代・男性)
濃厚なバターの味わいが楽しめるとても美味しいホールケーキです。クリスマスの時期のスイーツとしてぴったりです。
だんごっ鼻
やはりドイツのお菓子と言えば、シュトーレンがお薦めです。甘すぎず私は紅茶と一緒に戴くのが好きです。クリスマスにも合いますよ。
たけ花子(50代・女性)
ストーク社のメルシーチョコレートの板チョコバーはいかがでしょう。ゴールド調の包み紙に高級感があって、プレゼントとしてぴったりですね。いろんな種類が楽しめて贅沢な雰囲気もあります。
りぃー(40代・女性)
クリスマスシーズンにピッタリ&ありきたり感がない、洋風&和風が上手くコラボした、和栗がゴロゴロ入ったシュトレンはいかがでしょうか。定番のシュトレンは食べたことがある方・初めて食べる方にも喜ばれますし、和のテイストが上手く取り入れられています。クリスマスまでのカウントダウンも楽しんでもらえますし、イベント感も◎。どこをカットしても、大きな和栗・ドライフルーツ・ナッツが盛りだくさんです。
あかり(30代・女性)
ローテグリュッツェロールクーヘンという長い名前のロールケーキ。ふわふわのスポンジの中には、ラズベリーなどを使った甘酸っぱいクリームが入っていてあっさりと食べやすいですよ。
ちょプラ(40代・女性)
ドイツのクリスマスのお菓子なら、シュトーレンがお勧めです。ドライフルーツたっぷりで、生地は麦の風味がしっかりします。
タラバちゃん(50代・女性)
歴史のある菓子メーカーのメルシープチチョコレートはいかがでしょうか。カゴに入りでパッケージも可愛いから、ティータイムをおしゃれに演出できます。7種の味が楽しめ、紅茶付きでプレザントにぴっちゃりです。
にこりんりん(30代・女性)
グリューワインをイメージした紅茶のクッキーはいかがでしょうか?グリューワインはドイツのクリスマスの定番のドリンクなので、クリスマスにぴったりだと思います。ノンアルコールだから小さなお子さんもみんなで一緒に楽しめます。
かれーぴらふ(40代・男性)
ナッツやドライフルーツがぎっしりと詰まった、ドイツの伝統菓子シュトーレンになっています。もちもち感のある焼きあがりになる、北海道産のブランド小麦粉「春よ恋」など、国産のこだわり素材を使い、本格的な手作りの味を楽しむ事ができます!
すしまん(50代・男性)
ドイツ直輸入品のパウンドケーキギフトならクリスマス利用も大満足。アマレットリキュールを用いた香ばしい風味がフワリとお口に広がってマイルドな甘味をコク深く味わる人気の焼き菓子ギフト商品です。たっぷりサイズなのでご家族みんなでいただけるのも嬉しい。
あかり(30代・女性)
クリスマスに贈るのなら、缶入りのクッキーはどうでしょう。いろんな味、形のクッキーがなんと150枚も入っていて家族が多い方へのプレゼントにもおすすめです。
エイム(40代・男性)
プレゼントには 定番の瓶入りキャンディー!このカベンディッシュ&ハーベイのフルーツキャンディーはドイツでは人気の定番キャンディ♪カラフルで色鮮やかな、インテリア 性にも優れたドイツらしさを体現している素敵なフルーツキャンディーです。
taniki(50代・女性)
「リッタースポーツチョコレート」はいかがでしょう。四角いパッケージでおなじみのドイツ・リッター社のお菓子です。数多くのラインナップがありますが、ドイツ発祥のマジパン(アーモンド・砂糖・卵白などを混ぜたペースト)入りのものを選んでみました。ほかにヘーゼルナッツやビスケットなどがあり、詰め合わせパックもありますよ。
tabby(50代・女性)
シュトーレン発祥の地といわれるドレスデン地方の伝統にのっとって作られたシュトーレンです。レーズンやアーモンド、オレンジピールといったオーソドックスな詰め物を自家製天然酵母で発酵させた生地に包んで焼き上げたシンプルなシュトーレンで、ドイツの伝統を感じられるお味です。
にこりんりん(30代・女性)
木苺の甘酸っぱさとアーモンドやレーズンなどの食感が楽しい、たっぷりの具材が満足感があるこちらはいかがでしょうか?馴染みのある苺風味のテイストなので、シュトーレンが初めての方でも食べやすいかなと思いました。
だんごっ鼻
ドイツのシュトーレンは有名で美味しいですよね。こちらは最高級のマジパンを使用したシュトーレンで、しっとり食感が良いです。
卵醤油白米(20代・女性)
具だくさんで食べやすいこちらをおすすめします。シュガーの味わいが美味しいですし生地も固めで食べごたえがあるのでおすすめします
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。