- 最終更新日:2024/11/22
- 28893View 48コメント
- 決定
甘くない東京土産のおすすめを教えてください
東京土産を通販で買いたいのですが、甘くないものを探しています。しょっぱいお菓子やおつまみなど、甘くない東京土産のおすすめがあったらおしえてください。
ocruyo(オクルヨ)編集部
コロコロリフォーム
こちらのハッピーターンがオススメです。ちょうど良い塩加減なのでとても美味しいです。やみつきになるので1枚食べると手が止まらないです。お酒のアテにも合うのでとても良いです。東京限定なのでお土産に最適です。
Kelly(40代・女性)
銀座花のれんが、東京銀座のお土産でおすすめです。醤油味のお煎餅で、お醤油の風味が香ばしくて、とても美味しいです。
ここあ(50代・女性)
欧風カレー風味の揚げおかきはいかがでしょうか。軽い食感でスパイシーな味わいでおつまみにもおすすめです。
シャボン玉
新宿中村屋さんのカリーあられがお薦めです!12袋入りで1袋に長方形のおかきの形をしたものががさがさっと入っていて1袋ずつ開けて食べられるので湿気ることがないです。スパイシーなカレー味がおいしくてとまらなくなります。これから夏の季節はキンキンに冷えたビールのおともによく合いますよ!東京のお土産に喜ばれると思います。
ミルミル(40代・女性)
あられとおかきの専門店「赤坂柿山」のおかきセットです。赤坂柿山の人気商品「慶長」やアーモンドをあられでコーティングした「慶凰」、素材のうま味をいかした「かきもち」、計27枚がセットになっています。パッケージも高級感がありますし、個包装なので、会社などにも持って行きやすいお土産です。
taniki(50代・女性)
銀座あけぼののおかきはいかがですか。一袋にさまざまな種類が入ったミニおかきの詰め合わせです。6種類全18袋入りでいろんな味を楽しめますね。おしゃれなパッケージも素敵です。
タラバちゃん(60代・女性)
東京プレミアム缶の明太子の味おつまみ海苔はいかがでしょうか。昆布だし醤油と魚介エキスで旨みたっぷりです。ご飯にも合いますよ。
ちゃゆ(50代・女性)
新宿中村屋の新宿カリーあられはいかがでしょう?ふんわり仕上げたあられに新宿中村屋伝統のカリースパイスをかけたスパイシーな味のあられです。甘くないお土産をお探しなら是非お試しください。
すしまん(50代・男性)
新宿中村屋のカレーの美味しさを手軽に味わえる人気のカレー煎餅がおすすめ。カリリと小気味の良い歯触りでスパイシーなカレーの風味を香ばしくいただける定番のお土産商品ですよ。
ミニー☆(50代・女性)
こちらの新宿中村屋の新宿カレーあられをおすすめします。スパイシーでサクサクで美味しかったです。日持ちもするので選びました。
卵醤油白米(20代・女性)
甘くないギフトとしてはこちらがいかがでしょうか。海苔はご飯にも合わせやすいですし消耗品なので使いやすいです。高級感あるパリッとした食感もおすすめです
かずフル
老舗の海苔店、山本山で名高い東京日本橋山本海苔店のおつまみ海苔5缶詰め合わせセットはいかがでしょう。お取り寄せにふさわしい高級海苔です。
にこりんりん(30代・女性)
そのまま食べても美味しい有明海産のおつまみ海苔はいかがでしょうか?わさびやウニなど個性的な味が色々楽しめるので、最後まで食べ飽きずにワクワク感が続きそう。炊きたてご飯にのせて食べるだけでちょっと贅沢な気分になれそうなお海苔です。
donmai
東京土産にぴったりな浮世絵デザイン缶のオツマミ海苔2缶入りギフトはいかがでしょうか。香り豊かな上質の海苔に具材をまぶしてある商品です。おやつとしても肴としてもお勧めです。
一郎ちゃん(70代・男性)
東京海苔店から、江戸の香りを届ける浮世絵デザイン缶の「東京プレミアムおつまみ海苔」が登場しています。風味のどかなわさびごま、明太子が生きていますよ。
もみじさん(50代・女性)
こちらは、山本海苔店の東京プレミアムおつまみ海苔2缶詰め合わせです。缶もおしゃれな東京ぽく素敵ですが、海苔の味もおいしくて最高です。パリッとした食感が良く、おつまみとしても良いですし、ご飯のお供としてもいただけます。
kumikan (40代・女性)
こちらの白いご飯にもぴったりな東京の佃煮はいかが。小分けで食べやすく、保存料や着色料無添加なのもいいです。常温で日持ちもし、程良い味付けでおかずなしでご飯も進みます。
だんごっ鼻
東京お土産の人気の佃煮は如何でしょうか?老舗の無添加の高級江戸前佃煮で、これはしじみの佃煮ですがたくさんの種類がありますよ。
ここあ(50代・女性)
わさびごま風味の味付け海苔はいかがでしょうか。ごはんのお供にもおつまみにもなり、細めのサイズで食べやすいのもいいと思います。
クレープ(20代・男性)
こちらはどうでしょう。賞味期限も長く缶のでデザインもとてもおしゃれなのでお勧めです。また、海苔パリパリ感がとてもありわさびの音良い辛さがあるのでビールなどにまぁよく合うので気にいっています
猫大好き
東京限定の亀田のお土産柿の種4種類セットで甘辛天丼、もんじゃ焼、コク旨デミグラス、だしカレーで風味豊かで美味しそうです。カリっと食感でおつまみにぴったりかなと思いました。
panおじさん(50代・男性)
亀田の柿の種の東京限定商品です。甘辛天丼風柿の種・もんじゃ焼風柿の種・コク旨デミグラス風味柿の種・だしカレー風に柿の種がそれぞれ4袋ずつ入っていて美味しく楽しめるのです。
コーヒーさん(40代・男性)
カレーで有名な新宿中村屋のカレーあられはいかがですか。個包装タイプで、お酒のおつまみにもなるのでおすすめです。
エイム(40代・男性)
お土産に喜ばれる新宿中村屋のカレーあられ!自分がよく地方のお土産に配るこの新宿中村屋さんのカレーあられは、中村屋さんの本格的なカレーの味を再現した美味しいあられ♪サクサクとした食感とカレーの風味のバランスが絶妙で、東京土産にもおすすめです。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
東京・豊島区にある「創作麺工房 鳴龍(なきりゅう)」の担担麵です。中華料理、有名ラーメン店、香港で料理長の経歴を持つ店主が創り出す、コクと旨みが凝縮された担担麵です。細麵にスープが絡まり、後がけの練りごまを加工した芝麻醤(チーマージャン)がまろやかさをプラスしてくれます。
Kelly(40代・女性)
中央軒煎餅のいねの音色 のおせんべいが、美味しくておすすめです。海苔屋、わさび、えびの味がして6種類、30個のセットで食べ比べすることができて楽しいです。
すしまん(50代・男性)
東京土産定番の老舗の今半佃煮ギフトがおすすめ。良質な牛肉を丁寧に炊き上げた心地よい風味をやわらかな食感で味わえます。じわっと煮汁の染みた牛の旨みがお口に広がってご飯がグングンいただけますよ。
kuraki(50代・女性)
東京X豚と江戸甘味噌を使ったご当地カレーはいかがでしょうか。米麹の甘さに大豆の旨みと香りが加わり、まろやかな味わい。レトルトなので温度管理が不要で、崩れる心配がないのも良いかと。
コーヒーさん(40代・男性)
新橋になる玉木屋のアサリがたっぷり入っている江戸前佃煮はいかがですか。お酒のおつまみにもなるのでおすすめです。
ここあんこう(40代・男性)
東京のブランド豚TOKYOXを使用したハム等の詰め合わせです。ベーコンはドイツ式の燻煙方法で作られているので市販品とは香りが違います。
たたん(40代・女性)
東京のお土産に、おせんべいがおすすめです。素朴な味で食べやすい個包装タイプなので喜んでもらえると思います。
ルガー(60代・男性)
東京土産に野菜チップスはいかがでしょうか。素材の持ち味を活かした21種類の味わいが楽しめます。甘くないお菓子なのでおすすめです。
kumikan (40代・女性)
こちらの東京土産でもありくるみの佃煮はいかが。国産の小女子と洋くるみを炊き合わせ、食感と素材の旨みに程よい味付け。オメガ3やリノール酸も豊富に含まれているのがいいです。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
東京・日本橋に本店を構える老舗「小洞天」の「えびシュウマイ」です。シュウマイの名店として名高い本格中華料理店で、メディアなどでも多数紹介されています。数量限定で職人さんが手作りしているシュウマイで、エビのむき身やすり身を6層のミルフィーユ状に丁寧に重ねています。
かむかむかむ(50代・女性)
東京月島の人気店のもんじゃはいかがでしょうか。明太子やカレーもんじゃなど4種類の中からお好みの2種類を選べて食べ比べができます。お店の味をご家庭でも楽しめるのでおすすめします。
あかり(40代・女性)
浅草今半とコラボした、すき焼き風味のおかきはおやつはもちろん、お酒のお供としても食べられます。大人も子供も好きな、しっかりとした味のおかきですよ。
ルガー(60代・男性)
梅味のしょっぱいおつまみ海苔はいかがでしょうか。ごはんのお供や日本酒やビールのおつまみにもなりますので、おすすめです。
かれーぴらふ(40代・男性)
大正元年に築地で創業した「御菓子司ちとせ」の、天ぷらせんべい12枚入りです。日本三大ネギに数えられる「岩津ねぎ」や、贅沢に天然海老を使用するなど、こだわり食材を使ってお煎餅で、かき揚げを表現しています!サクサク食感と、素材の旨味を楽しんでいただける逸品かと思いました。
ひなひなみゅー
牛肉佃煮セット。牛肉れんこんと牛肉ごぼうの佃煮です。東京の下町のイメージがありご飯がすすむお土産ですね。
みかんの花(50代・女性)
和菓子の老舗「榮太樓総本舗」の「東京ピーセン」。東京のお隣・千葉県で栽培される落花生をたっぷり使った揚げあられの定番です。パリのエッフェル塔かと思ってしまうようなおしゃれな東京タワーの図案に、これまたフランスっぽい赤白青のパッケージでおなじみですが、そのピーセンから、東京限定で「欧風カレー」味が出ています。ただ、通販でお求めの場合は販売元にご注意ください。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
国内土産 × グルメ・食べ物・スイーツの人気おすすめランキング