- 2256View 27コメント
- 決定
電車の中で読んではいけない本|クスッと笑える!思わずニヤける本のおすすめは?
電車の中で読んではいけない本はどんなもの?クスっと笑える本、思わずニヤけてしまうような面白い本が知りたいです!コメディなど笑いで元気が出るような一冊を教えて!
ocruyo(オクルヨ)編集部
Up
ちゃぺ大好き(50代・女性)
表紙の川柳を読んだだけで思わずプッと笑ってしまった「シルバー川柳」です。2012年に発売された本で、つぎつぎに襲ってくる笑いに耐えながら一気に読んでしまいます。思わず納得の川柳もあったりしてどの年代の方でも笑えると思います。
オクルヨ太郎(20代・女性)
図書館司書が実際に利用者から訊ねられた、覚え間違い・うろ覚えの書名・作家名を収録した「100万回死んだねこ 覚え間違いタイトル集」がお勧めです。利用者に共感できるような些細な間違いから、「なぜこんな間違いを?」「司書はどうやって正解に辿り着いたの?」と疑問に思うようなトンデモ間違いまで収録されていて、思わず笑ってしまいます。
こぐまたん(50代・女性)
こちらは、さくらももこさんの作品で、一世を風靡した「ちびまるこちゃん」の世界の話です。一般的に知られている話とはやや異なる目線で書かれています。ともぞうの話や父の話など、思わず笑ってしまう話がたくさん掲載されています。
ももももももんが(40代・女性)
カレー沢薫氏の「負ける技術」はいかがでしょうか。彼女は漫画家さんですが、こちらはエッセイ本です。独特の言い回しを使った自虐や考察などが見事な文章で、日頃の何でもないことでも面白くまとめてしまえる稀有な才能の作家さんです。私は彼女がデビュー前に個人HPを立ち上げていた頃からのファンでして、彼女の本を読みつくしていますが、この「負ける技術」が最高傑作だと思っています。笑いなしでは読めません。
あねるかよね(40代・男性)
「おもしろ雑学 世の中のふしぎがわかる話260」は、知的好奇心を刺激しながら楽しく学べる一冊です。身近な疑問や不思議な現象についてわかりやすく解説されており、読むだけで新しい発見や驚きがいっぱい!日常のちょっとした疑問を解消しながら、知識を深めたい方にぴったりの本です。ワクワクしながら知的好奇心を満たせるおすすめの一冊です!
コーヒーさん(40代・男性)
俳優としても有名なリリー・フランキーとみうらじゅんの対談をまとめた本はいかがですか。笑えますが、内容もしっかりしているのでおすすめです。
ちゃゆ(50代・女性)
街の中の変なものを集めた「VOW 街のへんなものカタログ」はいかがでしょう?街の看板やポスターなどなんか変なものをたくさん集めた本です。爆笑必至なので電車で読むのはお勧めしません。
一郎ちゃん(70代・男性)
身の回りの何気ない事が、『なんで?』といった疑問の回答が収められています。例えば、時計の針はなぜ右回り?、コンビーフの缶はなぜ台形?等、おっと思う様な事が満載ですよ。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
表紙の川柳を読んだだけで思わずプッと笑ってしまった「シルバー川柳」です。2012年に発売された本で、つぎつぎに襲ってくる笑いに耐えながら一気に読んでしまいます。思わず納得の川柳もあったりしてどの年代の方でも笑えると思います。
kumikan (40代・女性)
こちらのクスっと笑える小説はユーモアのあるツッコミが面白く、読後も前向きな気持ちになれるのがいいです。ストーリーも面白く、一気読みできますよ
nanacoco(40代・女性)
数十年、深夜ラジオの帝王といわれている伊集院光さんのエッセイです。メルマガに書いたものの中から爆笑ものを厳選してるのでやばいです
kumikan (40代・女性)
使い慣れない携帯電話で一生懸命作ったメールの誤字脱字集。面白おかしく誤変換されたメール文は思わず吹き出してしまいます。ちょっとした隙間時間でも爆笑できますよ
かむかむかむ(50代・女性)
サラリーマン川柳の過去30回分の傑作ばかりを集めたこちらの本が面白いと思います。思わずくすっと笑ってしまう作品がたくさん掲載されているのでおすすめします。
タラバちゃん(60代・女性)
芸人クリームシチュー上田さんの激変という本はいかがでしょうか。30-40歳代の出来事を書かれていますが、さらっと読めて明るくしてくれる、笑いなしでは読めないです。
エイム(50代・男性)
小堺一機と関根勤の巧妙なトークが紙面でも再現された名作!このコサキンというラジオは、2人が長年 担当してきたラジオの長寿番組の面白さがわかる面白い一冊♪エピソード トークやネタもたくさんあり、スキマ時間に読むとリラックスできるおすすめの一冊です。
ヤギヌマ(50代・男性)
立川談志の「英語落語で世界を笑わす!シックダウン・コメディにようこそ」という本で、電車の中で読むと思わず笑いをこらえそうになるネタが豊富な本になります。ニヤつく落語が満載で、立川談志さんならではの面白い内容になっています。
かむかむかむ(50代・女性)
2008年から1年間NHKで放送されていた「ケータイ大喜利」の回答の中からえりすぐりの作品を掲載した本です。回答者さんの機転のきいた回答が楽しく思わず笑ってしまうこと間違いなしなのでおすすめします。
nanacoco(40代・女性)
新しく出たほうのこの本はまだ読んでませんが、以前出たのは面白かったので。ひょうひょうと質問に答える白石さんが面白かった
グラスマン(60代・男性)
万城目学の『鴨川ホルモー』シリーズです。京都を舞台にした大学生たちの抱腹絶倒の内容なので、きっと楽しんでもらえると思います。
うみかみかみかみか
声を出して笑うことができる面白い本です。また感動するシーンもあるので、最後まで飽きずに読みことができます。
まーちゅん
こちらのさくらももこさん著書のさるのこしかけはいかがでしょうか。妄想炸裂の思わず声が出てしまいほどの面白さで電車で読むのはNGですね(笑)
LemonSoda(50代・女性)
読んでいてクスッと笑えたりほっこりした気持ちになれてお勧めしたい、リラックマ4クママンガです。リラックマのやりとりや、だらんとした生活にほのぼのしますよ。
わちき(40代・男性)
もはや伝説のギャグ漫画です。シュールでハイテンションで過激なギャグ漫画で、なぜか最近話題になったようですが、今読んでも面白いです。クスッどころか爆笑してしまうので電車の中で読むのは相当なチャレンジャーだと思います。とても元気がもらえるので現役のお父さんにもおすすめ。
ここあんこう(40代・男性)
連載第3回目の扉絵に嘘人気投票を発表するなどハジケまくっているギャグ漫画、それがボボボーボ・ボーボボです。ハジケ過ぎて、TVアニメはPTAクレームを食らって全スポンサーが撤退しても放送を続けたという数々の伝説を残した漫画です。
猫大好き
ちび本当にあった笑える話よやっちまったGPの本で人前では絶対しない事を思わずしてしまって恥ずかしい思いをしてしまう本で面白くて共感できていいなと思いました。電車の中ではちょっと読みたくい位ニヤニヤしそうです。
nanacoco(40代・女性)
「くすっ」どころではなく笑ってしまうので、電車のなかでは読めないかも。ちびまる子ちゃんが好きな方にお勧めの爆笑エッセーです
kumikan (40代・女性)
頭が空っぽな状態でもサクサク読めて、気分が軽やかになります。普段ありがちの変換間違いなどの面白いメールが満載で、思わず吹き出すこともありますよ。
TAA(30代・女性)
偉人や天才は兎角にこの世に住みにくいようで、かなりきわどい面白エピソードが多いですね。そのエピソードを図鑑にしてしまった本です。失笑すること間違いなしです。
おかんメール 3
kumikan (40代・女性)
こちらのおかんメールはいかが。面白いメールの打ち間違えが掲載されており、狙っていないのに爆笑させる威力に驚きも。思わず吹き出してしまうほどで、人前では読めない本です。
おかんメール 3[本/雑誌] / おかんメール制作委員会/編
kumikan (40代・女性)
こちらのおかんメールはいかが。メールの打ち間違いなど、思わず吹き出してしまうような面白い誤変換が盛りだくさん。頭を空っぽにしても楽しめ、ついつい笑ってしまいます。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
本・漫画の人気おすすめランキング