ocruyo(オクルヨ)
  • 受験生が読む本のおすすめ!中学生・高校生向けのやる気が出るおすすめの本を教えてください。
    決定
  • 受験生が読む本のおすすめ!中学生・高校生向けのやる気が出るおすすめの本を教えてください。

受験生に本のプレゼントをしたいです。中学生・高校生の子たちが読んでやる気が出るような、心に響く本はどんなものがありますか?実際に読んで感銘を受けた本など、おすすめを教えてください。

ocruyo(オクルヨ)編集部

    • 更新日:2023/03/25
  • 224View 20コメント
Pick
Up
  • Amazon

みかんの花(50代・女性)

柚月麻子さんの『らんたん』。「女に学問はいらぬ」と言われた男尊女卑の時代に、女子教育に生涯をささげた女性たち、特に恵泉女学園を創立した河合道を中心にした、友情と波乱の物語で、あちこちに、自分を支えて奮い立たせてくれる言葉がちりばめられています。特に女子にお勧めですが、性別を問わず、閉塞感を打ち破ってくれる小説ですよ。

no.1
  • Amazon

ヤギヌマ(40代・男性)

時事問題に強くなる本で、中学生や高校生などの受験生に贈るのにお勧めで、心に響きやすい本になります。哲学というよりは知識の本になり、学力を向上させるのにお勧めの本です。やる気が出やすくなり、勉強のためのコツやヒントが得られやすくなると思います。

no.2
  • Rakuten

うみかみかみかみか

趣味などリフレッシュする時間をとりながらメリハリをつけて勉強できるようタイムマネジメントを学べるのでおすすめです。タイムマネジメントを早いうちから学んでおくと将来役に立ちます。

no.3
  • Rakuten

TAA(30代・女性)

受験は毎日の努力と勉強量だけでなく、勉強方法のコツと対策がポイントです。東大を目指せる勉強テクニックを読んで、日ごろの勉強方法の見直しをするといいですね。

no.4
  • Amazon

ヤギヌマ(40代・男性)

「世界が面白くなる!身の回りの哲学」という本で、身近に感じることの哲学本になり、面白い発見が楽しめる本になります。「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」など単純なことが人を幸せにすることを気づかせてくれ、中学生や高校生の心に響きやすい作品になっています。

no.5
  • Rakuten

ヤギヌマ(40代・男性)

「二千年紀の社会と思想」という哲学の本で、教育、心理、思想などをテーマにして描いている作品になり、中学生や高校生の子供が読んで人生を見据えやすい内容の本になります。心に響きやすい内容で、これからの千年をどう生き抜くかのヒントがあり、自分の道を進みやすくなります。受験生のプレゼントにお勧めの本です。

no.6
  • Amazon

TAA(30代・女性)

「意欲」と「行動」の因果関係をやさしく解説してくれて、普段から実践できる秘密の達成術が学べます。成功者を紹介し、本当にちょっとしたことの改善で、やる気スイッチ入るのが興味深いですよ。

no.7
  • Rakuten

ヤギヌマ(40代・男性)

相田みつをさんの「一生感動一生青春」という本で、全力で人生を生き抜くための本になり、中学生や高校生たちに読ませて、人生について学んでほしい本です。感銘や共感しやすい本になり、良いところを少しでも真似することで、自分磨きになり、人生を楽しく見ることができ受験生へのギフトにピッタリです。

no.8
  • Amazon

Kelly(40代・女性)

読むだけでやる気の出る100個の言葉が載っている本なので、読みやすくておすすめです。

no.9
  • Amazon

ヤギヌマ(40代・男性)

「やる気に頼らず「すぐやる人」」というタイトルの本で、受験生に贈るのにお勧めのやる気を作りやすい本になります。やりたいけど思うようにはかどらない受験生にピッタリで、コツを学ぶことでやる気がいつでも出しやすくなる本になります。参考になりやすくて、ちょっとしたことで行動に移しやすくなりなります。

no.10
  • Amazon

あみーみ(40代・女性)

今目の前の問題や苦しみでがんじがらめにならずにもっと広く俯瞰で自分を観察する力が身につく本だと思います

no.11
  • Amazon

ここあんこう(40代・男性)

トップアスリートが何を考えて目標を設定しているのか分かる本です。その技術は合格という目標に向かう人にもきっと役に立つと思います。

no.12
  • Rakuten

エイム(40代・男性)

息抜きと勉強の両立!この眠れないほどおもしろい源氏物語は、源氏物語の奥深い世界をわかりやすい文章で表現した素敵な一冊♪手軽な気分転換にもなり実際の試験対策にもつながる、読めば読むほど面白いおすすめの一冊です。

no.13
  • Rakuten

ヤギヌマ(40代・男性)

バーゲンブックの「人と思想87 白楽天」で宗教を哲学として描いており、中学生の受験生が人生について学びやすい本になります。勉強を頑張る年代が読むと心に響きやすく、数学力や国語力が上がりやすくなり、柔軟な頭の回転力を身に着けやすい本だと思います。

no.14
  • Amazon

TAA(30代・女性)

頑張らないと!と意気込むとなかなか集中できず、義務感で辛いですね。勉強が楽しくなれば、受験勉強も辛くならない、そんなメソッドが書かれています。

no.15
  • Amazon

グラスマン(60代・男性)

今という時間を大事にしてもらいたいので、「限りある時間の使い方」をお勧めします。きっと人生のヒントが得られるはずなので、受験生にふさわしいと思いました。

no.16
  • Amazon

あみーみ(40代・女性)

受験勉強で目の前のことに一生懸命なってる時に自分の将来就きたい仕事など長いスパンで考えられる方は視野が広くなって良いと思いました

no.17
  • Amazon

nanacoco(40代・女性)

毎日、受験勉強で疲れたなっていうときに気分転換に読んでほしい漫画です。著者は高校を強制退学になってますが、生活してますもん。

no.18
  • Amazon

ちょこら(40代・女性)

受験生への本のプレゼントに良いと思います。これからの生き方へのヒントがつまっていそうです。

no.19
  • Amazon

みかんの花(50代・女性)

柚月麻子さんの『らんたん』。「女に学問はいらぬ」と言われた男尊女卑の時代に、女子教育に生涯をささげた女性たち、特に恵泉女学園を創立した河合道を中心にした、友情と波乱の物語で、あちこちに、自分を支えて奮い立たせてくれる言葉がちりばめられています。特に女子にお勧めですが、性別を問わず、閉塞感を打ち破ってくれる小説ですよ。

no.20
  • Rakuten

nanacoco(40代・女性)

13歳でハローワークといわれてもピンとこないと思いますが、自分の好きな教科を仕事にする、という観点で書かれています。将来のことを考えるきっかけに。

ランキング内で紹介されている商品

  • ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。