- 回答期間:2022/10/12 ~2022/11/14
- 作成日:2022/12/02
- 159View23コメント
祖母の自宅介護がはじまった母へ便利グッズを差し入れしたいです。今は要介護度が低いですが、今後上がる可能性もあるので幅広い状況で使える物だと嬉しいです!買ってよかった、介護が少しでも楽になるおすすめのアイテムを教えてください!
介護の際に杖などの使用が必要なときがあると思われますが、自宅でそれが必要なとき、周囲への音のエチケットとして使える杖カバーになります。滑り止め付きで転倒予防になり、今後、介護が少しでも楽になるグッズで実家のお母様へのプレゼントにお勧めです。
車の乗り降りや、車輪の無い椅子の達座り時に役立つ、回転マットです。お尻ごと回転するので、回転できない場所でも簡単に方向転換できるので、介護時に役立ちます。
本人さんや家族さんでさえ忘れがちになる飲み忘れを防ぐことのできる「お薬カレンダー」はいかがでしょうか?まるでカレンダーのようなオシャレな壁掛けタイプで、曜日ごとに透明ポケットに入っているのでパッと見てすぐに飲み間違いや飲み忘れ防止を防ぐことができる実用的アイテムです
非常時や遠くにいる家族を呼びたい時に大声をあげなくても知らせることのできるコールボタンは一つあると便利だと思います
今現在の介護度が不明ですが、先々までお役立ち、お薬カレンダーはいかがでしょうか。介護する側・される側にも便利で、何らかのお薬を服用されている方には便利で喜ばれると思います。朝・昼・夕・就寝前に分かれたポケットでお薬管理が出来ますし、一週間分、まとめて入れられるのも重宝します。
介護用のエプロンでこぼれなくて防水なのでとても便利だなと思いました。撥水加工で高耐久性があって使いやすいかなと思いました。お食事の時のストレスを軽減してくれそうだなと思いました。
honokana さん (40代・女性)
楽々茶碗で、高齢者が、持ちやすく、安定して持てる汁椀なので、使いやすいし、便利です
立ち上がるときに助けが必要になることもありますが、できる限り自分でした方が良いので立ち上がりサポートの手すりがあると良いですよ。
ダイアックス介護用品の冷暖坊という湯たんぽで、安眠グッズとして腰痛、肩こり、冷え対策などの効果があるグッズです。介護者も被介護者も安心して夜間を過ごせる手助けになるので、お母様への差し入れにお勧めです。
車いすや介護用いすから、転げ落ちることが無いように固定してくれるベルトです。これ一つあるだけで、安心して散歩にも行けますよ。
お薬の飲み忘れを防止できるお薬カレンダーはいかがでしょうか。1週間分を朝、昼、夜。寝る前と分けて入れることができ、マチ付きのケースで取り出しもしやすいです。
介護の際に杖などの使用が必要なときがあると思われますが、自宅でそれが必要なとき、周囲への音のエチケットとして使える杖カバーになります。滑り止め付きで転倒予防になり、今後、介護が少しでも楽になるグッズで実家のお母様へのプレゼントにお勧めです。
非接触で開閉ができる便利さ!このおむつペールは衛生的でスマートなオムツや汚物管理ができる便利アイテム♪高い密閉率で臭いも漏れず、人感センサー付きでスムーズな開閉が心地いい、介護作業の一助になるおすすめのおむつペールです。
fu-s さん (30代・男性)
マジックハンドは介護などのいろいろなシーンで役に立つので、差し入れに良いとおもいました。
honokana さん (40代・女性)
介護をする方が、腰を傷めることが多くあります。腰痛対策にも、なるし、介護の負担軽減に、お勧めです
スリッパだとすっぽ抜けて危ないので、介護用のルームシューズはいかがでしょう?滑り止めもありますし転倒しにくいです
グンゼのルームシューズで底面は防水になっていて滑りにくいので水回りの時にとても便利だなと思いました。メッシュ素材なので通気性も良く軽くて柔らかいので履きやすくてフィットして脱げにくいのでとても楽に行動出来そうです。洗えるので清潔です。
安心の日本製、介護ロンパースはいかがでしょうか?今後上がる可能性があり幅広い状況で使えるものをお探しであればオムツ外しなどに使えます。こちらの商品であれば介護が少しでも楽になるオススメ商品です!
昭和の時代だと「すいのみ」というもので、ねた人に水分をとらせてましたけど、ストローコップだとこぼさずに使えるのでいいのでは
壁掛け式のお薬カレンダーはいかがでしょうか?月曜日から日曜日まで朝昼晩、就寝前のお薬の飲み忘れを防止できる実用的アイテムです。色分けされておりパッと一目で見て分かりやすく、透明のケースで区切られておりマチ付きですので便利です!時間がなくなってしまうほど忙しい介護が少しでも楽になり、お得な二枚セットとなっておりますのでコスパが良いですしオススメ商品です!