- 2489View 30コメント
- 決定
節電できる省エネグッズをプレゼント!毎月の電気代が変わる、おすすめの節電グッズを教えてください。【予算10,000円以内】
最近では、電気の供給が都市全体で足りないということも増え、電気代だけでなく節電をする機会が増えてきています。実家の母にも使うだけで節電できるようなグッズをプレゼントしたいのですが、おすすめ省エネグッズはありますか?
ocruyo(オクルヨ)編集部
ゆみちゃんです
スポット式エコエコファンはいかがでしょうか?これからの時期、暑くなりますので、エアコンとのダブル使用で省エネ対策になる節電グッズです。こちらの商品を使用することにより、空調効率がアップし、毎月の電気代の節約になる、おすすめ商品です
すしまん(50代・男性)
ピンポイント使えてお部屋の空気循環スムースに使えるエコファンがおすすめ。節電効果しっかり期待できて空調効率に役立つ通年使える便利アイテムですよ。
たなかさん(50代・男性)
4段階のタイマーがついていますので とても使いやすいと思います。下半身を温めることによって冷えを防いでくれると思います。節電対策におすすめです
だんごっ鼻
こちらの、ふわふわモコモコの着る毛布は如何でしょうか?全く電気を使わず温かいルームウェアです。つま先までしっかり覆えてポカポカですよ。
コロコロリフォーム
こちらの電熱ベストがオススメです。ストレッチ性があるので動きやすいです。背中や腹部もしっかり暖めてくれるのでとても良いです。バッテリータイプなので長時間持続します。シックなデザインなのでとても格好良いです。
エイム(50代・男性)
着ているだけで暖房要らず!この山善のヒーターベストは、ハイネックタイプで蓄熱性も抜群♪ボア仕様で肌触りも良く、室内で着ているだけで暖房要らずの経済性も嬉しい、汚れても丸洗いできるおすすめのヒーターベストです。
すき焼き鍋料理 (50代・男性)
冬の暖房費節約にも貢献してくれると思います。意外と見落としがちな首回り肩周りの保温に効果が期待できます。とりわけエコです。
ちゃゆ(50代・女性)
フワモコの肌触りで暖かいボア素材の着る毛布はいかがでしょう?ロング丈で足まで暖かいのが嬉しいです。電気を使わずに防寒できるので節電できるのが嬉しいです。
Kelly(40代・女性)
電熱のスリッパが、足元の冷えを防げるので、暖かいです。3段階に温度の調節をすることができて、使いやすいです。
コーヒーさん(40代・男性)
まだまだ寒い日が続くので、保温性に優れたマイクロファイバー素材が使われている着る毛布はいかがですか。
nanacoco(40代・女性)
肩が冷えてしょうがないという母にプレゼントしたら喜ばれました、暖房を強くしなくても、部分的に冷える方にいいですよ
ルガー(60代・男性)
節電に着る毛布はいかがでしょうか。電気不要で使えますし、蓄熱性が高くあたたかいですよ。丸洗いできますのでおすすめです。
たたん(40代・女性)
節電対策に消費電力メーター付きの電源タップがおすすめです。個別スイッチタイプなので使用しない家電の消費電力を減らせます。
かずフル
冬季はセラミックヒーター、夏季は羽根なし扇風機として使える、冷暖兼用のタワーファン扇風機はいかがでしょう。
honokana(40代・女性)
ソーラーパネルで、節電ができるし、折り畳み式なので、使い易いです。変換率が23から24パーセントあるので、良いですね
風と共に去りぬ(30代・女性)
こちらの足用お布団がおすすめです。なんせ防寒対策が必須であり、寒い時の節電はかなり厳しいです。このようなグッズで凌ぐのが良いと思います。
雑学者(60代・男性)
照明に白熱電球をご使用でしたら、LED電球に変えると節電効果が抜群です。電気使用料が約1/6になります。
日本沖縄団結の力一丸
チェック出来るから便利そうです。決して損はしないと思います。エコで環境もお金の方も良い暮らしに繋がっていけたらと思います。
ジャンヌダルク(60代・女性)
こちらのセンサーライトは省エネタイプでバッテリー切れ省エネモードがついているので電池の寿命が長持ちできて良いです。取り付けも天井付けできて角度も自由に変えられます
れんれん(40代・女性)
節電できる省エネグッズを贈られるのでしたら、サーキュレーターはいかがでしょうか。やはり電気代を多く占めるのは冷暖房。サーキュレーターは、冬は室内の空気を撹拌して効率的にお部屋を暖められますし、夏も扇風機として大活躍。パワフルで湿気取りもできるのでオールシーズン使える省エネグッズなのでおすすめです。
あかり(40代・女性)
お部屋に入る熱をカットできるシートを貼ると、エアコンの効率がよくなって省エネにつながります。紫外線や赤外線もカットできるので床の劣化防止にも効果的。
s.i(40代・女性)
太陽光で発電できるLDEのランタンなのでとってもエコです。キャンドルのようなゆらぎを感じられる柔らかな光でムードたっぷりな空間を演出してくれます。節電しつつ素敵な夜を過ごせる商品でおすすめです
TAA(30代・女性)
一人の時には、エアコンやストーブを節約するのに、足元だけのペチカなどがお勧めですね。足元が暖かいと血流がよくなりますよ。
ぽこたくん
これからの季節に日よけサンシェードはいかがですか 目隠しにもなり意外と室温の上がり方が柔らかですよ 百円均一でも売っているので探して見るのもいいかと思います
honokana(40代・女性)
単結晶ソーラーパネルで、19.5パーセントの転化率があるし充電ができるので、便利ですネ
紅玉りんご(50代・女性)
主に夏の節電対策になりますが、遮熱シートはいかがでしょう。冷房の電気代って年間を通してみてもばかにならないので、効果ありますよ。取り付けも簡単だし、網戸の上から設置することもでき、紫外線対策にも効果的。実証実験では、年間最大34.3%の節電になるそうです。
すしまん(50代・男性)
廊下やトイレなどの電球をLEDタイプに交換したら節電効果しっかり期待ができますよ。まとめて交換できる6個セットでコスパ抜群のLED電球セットならプレゼント利用にも喜ばれる人気の商品ですよ。
かれーぴらふ(40代・男性)
これから気温が上がってくると、エアコンを使う機会が増えると思うのですが、サーキュレーターが1台あると冷暖房効率が上がり、節電にもなるかと思いました。もちろんエアコンを使う程ではない日には、扇風機として使えるので節電になりますね。私はお風呂上がりの、ちょっと風に当たりたい時に、いつも使用しています。
風と共に去りぬ(30代・女性)
いつでもポカポカのこちらのキルトのマットがおすすめです。これだけであたたまれるので、最悪の場合寒さ凌ぎにはなるはずです。またちょっとした寒さならこれひとつで乗り切れそうです。
あかり(40代・女性)
電気ひざ掛けは一時間あたりの電気使用量はかなり低いので、ストーブやエアコンを使うのを躊躇うときにおすすめ。体を包み込める140×82で使いやすいと思います。
ミニ扇風機 ハンディ扇風機 扇風機 usb 小型扇風機 卓上型 扇風機 USB 充電式 自動首振り 扇風機 USB扇風機 強力 静音 卓上扇風機 首振り パワーアップ 風量調節 持ち運び便利 オフィス ペット用 ミニファン おしゃれ 冷風扇 節電 強風 熱中症対策 送料無料
あみーみ(40代・女性)
冷房の温度を少しいつもよりも高めに設定し自分の体周りにこのような小さな扇風機で風を起こせばちょっとですが節電に繋がると思います
ばーーー(20代・女性)
こちら持ち運び用のミニ扇風機になります。首振り機能、4段階に風量を変えることができ、USB接続を使って使用できます。風力も強いので効率的に風を送ることができ、節電にもなりおすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
母親・ママ × その他シーン・イベントの人気おすすめランキング