- 24928View 45コメント
- 決定
岩手・盛岡の手土産で喜ばれる高級お菓子のおすすめを教えてください
岩手・盛岡の手土産ギフトを探しています。彼女の両親と初めての顔合わせということで高級お菓子を手土産に持っていきたいです。岩手・盛岡のものでおすすめのお菓子って何かありますか?甘いもの、しょっぱいものどちらでも良いので美味しいものがあれば教えてください。
ocruyo(オクルヨ)編集部
Up
panおじさん(50代・男性)
岩手銘菓かもめの玉子はどうですか。三陸を飛び回るかもめのたまごをモチーフにしたお菓子です。玉子のようなおしゃれな見た目で、しっとりとした黄味餡が、カステラ生地とホワイトチョコで包まれていて、絶妙なバランスの上品な味わいが口いっぱいに広がり美味しく楽しめます。
もみじさん(50代・女性)
岩手県盛岡市の銘菓、花月堂レモンケーキはいかがですか。しっとりとした生地にさっぱりとしたレモンが使われているおいしい焼き菓子です。上品さもあるので、素敵なお茶菓子です。喜んでもらえます。
あかり(40代・女性)
花月堂のレモンケーキはレモンのさっぱりとした爽やかな酸味が美味しくて手土産にぴったり。期間限定のお菓子なのでちょっと珍しいですし、常温保存できるので持ち帰るときに気を遣わなくて良いのも嬉しいポイント。
ミニー☆(50代・女性)
こちらの花月堂のレモンケーキをおすすめします。しっとりしていて爽やかで美味しかったです。個包装で食べやすいので選びました。
ヤギヌマ(50代・男性)
工藤菓子店のわらび餅で、本物のわらび粉を100%使用したわらび餅で、厳選された国産大豆と抹茶のわらび餅になります。岩手県西和賀町産の西わらびの根から採れるわらびデンプンを100%使用し、岩手ならではのわらび餅が楽しめ高級なお土産です。
nanacoco(40代・女性)
わらび粉を100パーセント使用した、高級なわらび餅はいかがでしょうか?夏にさわやかな味わいなので喜ばれる手土産かな
どんどん1555(50代・男性)
岩手・盛岡に行く時の手土産に、彼女さんのご両親と初めての顔合わせにふさわしい高級和菓子、工藤菓子店のわらび餅華はいかがでしょうか?本物のわらび粉を100%使用したわらび餅なので、手土産ギフトにオススメです!
ここあ(50代・女性)
コッペパンにあんバターをサンドしたイメージのクッキーで、プレーンクッキーにあんバター風味のクリームたっぷりと挟み、歯ごたえの良さも◎です。
シャボン玉
岩手県盛岡市に本店を置く人気店、福田パンさんの監修の元で作られたこちらのあんバターサンドクッキーはいかがでしょうか?あんことバターのペーストがクッキーに分厚く挟まれていて間違いなくおいしいものが合体していておすすめですよ。
あねるかよね(40代・男性)
「おとぎの里」の岩手No.1お土産、あんバターサンドクッキーは、ふんわりとしたサクサクのクッキーに、甘さ控えめのあんこと濃厚なバターが絶妙にマッチ。岩手限定の味わいを楽しめる贅沢な一品です。18個入りでお土産やご家庭用にぴったり。地元の味を気軽に楽しめるおすすめの逸品です!
卵醤油白米(20代・女性)
お菓子も個包装で食べやすいですし常温で詰め合わせにもピッタりなものになっていておすすめかと思います。焼き菓子にも良いかと思います
コロコロリフォーム
こちらのブラウニーがオススメです。生地がしっとりしていてとても美味しいです。濃厚なので食べやすいです。紅茶とも合うのでとても良いです。手土産に最適です。
ここあんこう(40代・男性)
盛岡市民なら誰もが知っているパン屋・福田パンをお土産にしたいと思ってもパンは賞味期限が短いし、柔らかいのでつぶれてしまってぐちゃぐちゃになってしまいます。しかし、ご安心ください。このあんバターサンドクッキーは福田パンが監修しているのであんバターパンと同様の旨味を味わうことができますよ。
まーちゅん
こちらの福田パン監修の岩手県限定あんバターサンドクッキーはいかがでしょうか。さくさく食感と上品な甘さを楽しめます。コーヒーとの相性も抜群。お土産にぴったりだと思います。
コーヒーさん(40代・男性)
盛岡で長年人気のある八幡平の樹氷はいかがですか。中に柔らかな生マシュマロが入っているサンドクッキーです。
G.B. (40代・男性)
サクサクのメレンゲとホワイトチョコレート、アーモンドが織りなす繊細な食感が特徴の焼き菓子です。軽やかな口どけと上品な甘さが人気で、メッセージカード付きでギフトにも最適です。個包装でばらまき用やちょっとした手土産にもぴったりなのが長所です。
にこりんりん(30代・女性)
八幡平の樹氷はいかがでしょうか?コロンとした可愛らしい形のこちらはしっとり系のクッキーになめらかなマシュマロを挟めてチョコレートをコーティングした、ありそうでなかった美味しさ間違いなしの組み合わせ。あまり見たことがない珍しいお菓子はセンスがいいなと思われるかもしれません。チョコホワイトチョコ抹茶の3種類だから、どんな好みの人でもおいしく食べられるかなと思いました。
kumikan (40代・女性)
こちらの可愛いスイーツはいかが。しっとりふわふわクッキーに生マシュマロがサンドされ上品な味わい。フレーバーも豊富なのがいいです
ミニー☆(50代・女性)
岩手盛岡でとれたイチゴをふんだんに使用したブッセです。ふわふわで優しい味わいで美味しかったです。パッケージもカラフルで可愛いので選びました。
bells(60代・男性)
盛岡いちごブッセがおすすめです。個包装されており、常温で日持ちするので、お土産向きです。ばらまきにもよいですよ。苺ジャムを混ぜ込んだクリームを、ふんわりしたブッセ生地ではさんであり、とても美味しいです。
ponda1(60代・男性)
黒豆を使ったものが良いと思います。近くの老人に炒り黒豆を分けてあげると喜んでいたので黒豆の入ったケーキは喜ばせると思います。
あみーみ(40代・女性)
岩手県では有名なスイーツ店の竹屋製菓の人気の定番商品です。黒豆を使用したケーキなので健康にもよさそうです。
ミニー☆(50代・女性)
岩手県限定のあんバターサンドクッキーです。程よい甘さでサクサクで美味しかったです。日持ちもするので選びました。
Kelly(40代・女性)
福田パンが、監修した製品で品質がいいです。岩手県限定の あんバターサンドクッキーで、あんことバターの風味がよく、サクサク食感のクッキーで、とても美味しいです。12個入りで個包装でボックスに入っていて、お土産に最適です。
Turckey
盛岡産の米粉を使ったしっとりカステラ生地に、日本三大杜氏の一つに数えられる岩手の酒造り集団「南部杜氏」の高級純米大吟醸酒をたっぷり染み込ませた大人のケーキです。甘さを控えめにして日本酒の風味をしっかり感じられるように仕上げていて、5個それぞれ異なる日本酒の芳醇な香りが口いっぱいに広がります。岩手の偉人・宮沢賢治の世界観を描いたパッケージもおしゃれで、お酒好きな方へのお土産にぴったりです。
ダルマイヤー(50代・男性)
盛岡の中心部にお店があるチロルのチーズケーキはいかがでしょうか?ガイドブックにもよく紹介されているお店でホールケーキにすると贈り物に最適だと思います。
panおじさん(50代・男性)
岩手銘菓かもめの玉子はどうですか。三陸を飛び回るかもめのたまごをモチーフにしたお菓子です。玉子のようなおしゃれな見た目で、しっとりとした黄味餡が、カステラ生地とホワイトチョコで包まれていて、絶妙なバランスの上品な味わいが口いっぱいに広がり美味しく楽しめます。
あみーみ(40代・女性)
盛岡で人気のスイーツ店の盛岡ころてらという商品でふんわりとしたブッセに甘いカスタードクリームがよく合っています
一郎ちゃん(70代・男性)
小鉢でちょうどよいわんこそばはどうですか。蕎麦の実を石臼で挽いた岩手のソウルフードになっています。盛岡三大麺ですのでお土産にもってこいですよ。
kumikan (40代・女性)
こちらの盛岡ころてらは個包装で配りやすく、ばらまき用にも。常温保存も可能で、練乳を塗り込んだ生地で優しい甘さもいいです。
ここあ(50代・女性)
縁起のいい紅白のかもめのたまごはいかがでしょうか。人気のお菓子なので、お土産に差し上げてもよろこばれます。
ここあ(50代・女性)
高カカオのビターチョコレートとマイルドなチョコレートをバランスよく配合したブラウニーはいかがでしょうか。ナッツもたくさん入っている食べ応えもあります。
ここあ(50代・女性)
岩手県産の黒豆の煮汁を使ったゼリーはいかがでしょうか。黒豆もごろごろ入っており、はちみつのやさしい甘さも◎です。
すしまん(50代・男性)
岩手銘菓の厚焼きピーナツ煎餅がおすすめ。たっぷり個包装の煎餅が30枚入った高級和スイーツ商品です。カリリと歯触り良くいただけてピーナツの旨みを素朴な甘味で楽しめる顔合わせ利用にふさわしい人気のギフトパッケージですよ。
zazie(50代・女性)
隣県の宮城県民ですが、岩手県のお菓子と言えばやっぱり南部せんべいが真っ先に思い浮かびます。こちらは華やかな風呂敷が付いてきますし、8種類も入っていて個包装もかわいらしいので手土産にもピッタリだと思います。
エイム(50代・男性)
盛岡の美味しい郷土和菓子!この南部せんべいは4種類の味わいが楽しめる見た目も華やかで手土産にもぴったり♪特にピーナッツが美味しくて、優しい生地の甘さとクリスプ感が楽しめる、岩手を代表する郷土和菓子です。
ここあ(50代・女性)
南部せんべいをカットしチョコレートを絡めたお菓子で、全重量の約半分が南部せんべいなので食べ応えもあり、ビターチョコレートを使った大人の味わいも◎です。
かいちゃんさん
岩手といえば南部せんべい。種類も豊富で個包装ですし、日持ちもするので、手土産にぴったりです。
もりこう(40代・男性)
創業100年をこえる老舗、松栄堂の献上田むらの梅はいかがでしょうか。シソとアンコのバランスが良く、甘くて酸っぱい食感を楽しめる所がおすすめです。
とし0(40代・男性)
岩手土産という事で岩谷堂羊羹で有名な和菓子屋やさんのようかんです。6種類がセットになっているので色々な味が楽しめてよいと思います。いかがでしゅうか。
エイム(50代・男性)
岩手といえば南部せんべい!この南部せんべい物語は8種類のバリエーションもあるので食べ比べも楽しさもあり、お茶請けにも喜ばれるおすすめの岩手ギフト♪パッケージも華やかでこだわりがあるので、手土産にも喜ばれるおすすめの南部せんべいです。
bells(60代・男性)
岩手県盛岡の銘菓、明けがらすがおすすめです。くるみと黒ゴマの風味が香ばしい弾力のある餅菓子です。ほのかな甘さの上品な味わいで、噛むほどに美味しいです。
ちょこら(40代・女性)
おいしそうです。 高級感もあってあらたまった席での手土産にも良いと思います。喜ばれそうです。
ぽこたくん
岩手の名産品リンゴを使った焼き菓子はいかがですか?個包装で見た目は勿論 味も良く手土産としてはいいと思います
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
東北 × 手土産の人気おすすめランキング
国内土産 × 手土産の人気おすすめランキング
高級 × 手土産の人気おすすめランキング