本ページはプロモーションを含みます
  • 38224View 36コメント
  • 大阪のおすすめのお酒のおつまみになるお土産を教えて欲しいです!
    決定
  • 大阪のおすすめのお酒のおつまみになるお土産を教えて欲しいです!

大阪駅周辺と大阪城近くで買えるお酒のおつまみになるお土産が知りたいです。焼酎などに合うおつまみを教えてください!日持ちするものだと嬉しいです!

ばっち!(20代・不明)

Pick
Up

一郎ちゃん(70代・男性)

大阪のお土産なら、やはり粉物でしょう。その中で、子のたこ焼きが良いですね。冷凍たこ焼専門の清潔な製造ラインにおいて、ベテランの職人さんが、ひとつひとつ丁寧に手焼きしています。また、おいしさを閉じ込める為、急速冷凍しています。

no.1

ミニー☆(50代・女性)

こちらの通天カツという大阪土産をおすすめします。濃厚ソースがたっぷりかかっていて美味しかったです。ご飯やお酒が進みます。

まーちゅん

大阪のお土産にこちらの通天カツはいかがでしょうか。軽やかな食感と濃厚なソースの風味がクセになる味わいです。おつまみに最高ですよ。

卵醤油白米(20代・女性)

大阪土産にもぴったりのカツのアイテムになって、おつまみにもぴったりかと思いますし、お値打ちかと思います

全てのおすすめコメント(3件)
no.2

panおじさん(50代・男性)

牛すじをこんにゃくと合わせて甘辛いタレで煮込んでおり、関西風の味わいです。味が良く染みていて噛めば噛むほど旨味が感じられおつまみとしてもおいしく味わえます。湯せんや電子レンジで簡単に調理でき、賞味期限365日で日持ちが良く大阪らしい味付けのお土産でおすすめです。

あねるかよね(40代・男性)

「千房 牛すじ こんにゃく (115g×2袋)」は、国産素材を使用した関西の味を手軽に楽しめる逸品です。電子レンジで温めるだけで、ご飯のお供やお酒のおつまみに最適。お好み焼き店「千房」の味を自宅で再現できるため、大阪土産やギフトにもぴったりです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

あかり(40代・女性)

大阪のご当地グルメのひとつどて焼き。こちらは六甲味噌でお肉やこんにゃくを煮込んだもの。こってりとした濃いめの味付けなので、お酒のお供にするとお酒がかなり進みます。

Turckey

大阪の立ち呑みの名店「赤垣屋」の名物どて焼きを缶詰にした一品です!国産牛すじ、大根、こんにゃくを甘めのまろやかな六甲白味噌でとろとろに煮込んでいて、こってりした味噌のコクと肉の旨みが一体となり、酒のつまみとも熱々のご飯とも相性抜群!缶詰めなので日持ちもして持ち帰りやすく、湯煎で缶のまま温めることもでき、酒好きの方への手土産にも喜ばれるグルメですよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

kumikan (40代・女性)

こちらの大阪にお店を構える千とせ監修の味付けうずら卵は、そのままでも手軽にいただけ、65個セットもいいです。大阪土産にも最適で、トッピングにも使えるのがいいですね。

ここあ(50代・女性)

肉吸いで有名な人気店千とせ本店監修のおだしのきいたお醤油にじっくりと漬け込んだ、味付きのうずらたまごはいかがでしょうか。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

にこりんりん(30代・女性)

どて焼きはいかがでしょうか?初めて大阪に行った時、食べたのですが、ホルモンが苦手な私でもすごく美味しく食べられたのでオススメしたいです。大阪で有名な串カツ屋さんだるまのどて焼きだから味もお墨付きです。

nanacoco(40代・女性)

お土産だったら料理しないで食べられるものがいいと思うので パックに入っている どて焼き いかがでしょうか

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

だんごっ鼻

大阪のめちゃくちゃ人気店の、551蓬莱の焼売は如何でしょうか?これ本当に美味しくて、おつまみにもおかずにもなりますよ。また551の豚まんもお薦めです。

no.8

moca2000

大阪王将の人気点心である焼売・小籠包・にら饅頭・鶏しそ餃子(セットにより内容が異なる場合があります)を一度に味わえる贅沢な詰め合わせです。すべて冷凍食品なので、調理が簡単で、忙しい日の夕食やお弁当、急なおつまみにも大活躍。小籠包はレンジで手軽に溢れるスープを楽しめるなど、本格的な味をご家庭で楽しめます。

no.10

ミルミル(40代・女性)

以前家族から、大阪のお土産として「かきたねキッチン」の商品をもらった事があって美味しかったので、今回オススメさせていただきました。「かきたねキッチン」のかきたねは味の種類が豊富なのですが、その中でもおつまみに合いそうな、トリュフ、スモークソルト、ブラックペッパーの味がセットになった物を選びました。パッケージもおしゃれで、かきたね(柿の種)のイメージが変わると思います。

no.11

シャボン玉

大阪駅周辺に阪神百貨店というデパートがあるのですがそこではいか焼きが名物です。大阪といえばお好み焼きやたこ焼きのイメージが強いですが大阪の人はお家で作ることが多いので買って帰るのはこのイカ焼きです。イカをぺったんこに焼いて周りをふんわり卵で包むように焼いてあります。お好み焼きのような甘辛いソースをたっぷりとかけて食べるとおいしいですよ。焼酎にピッタリなのでおすすめです。

no.12

ここあ(50代・女性)

大阪のソウルフードのネギ焼をイメージしたおせんべいはいかがでしょうか。レモン風味さっぱりとした味わいで食もすすみます。

no.13

panおじさん(50代・男性)

ニラを薄皮で包み込んだ、一口サイズの餃子の大阪お土産です。皮は軽い歯ごたえが楽しめ、餡はピリ辛なので、おつまみにぴったりです。タレとラー油が添付されて手軽に食べられるのでおすすめです。

no.15

あかり(40代・女性)

大阪といえばたこやきなので、冷凍でお取り寄せできるたこやきはどうでしょう。冷凍保存だと消費期限も長いので、時間をかけて消費したい方にもぴったり。

no.16

あかり(40代・女性)

紅ショウガのてんぷらの味わいをポテトチップスの軽やかな歯触りとともに楽しめます。紅ショウガの辛みはお酒とも相性が良くておすすめです。

no.17

一郎ちゃん(70代・男性)

大阪のお土産なら、やはり粉物でしょう。その中で、子のたこ焼きが良いですね。冷凍たこ焼専門の清潔な製造ラインにおいて、ベテランの職人さんが、ひとつひとつ丁寧に手焼きしています。また、おいしさを閉じ込める為、急速冷凍しています。

no.18

かいちゃんさん

お土産でもらいました、ネギせんべいです。ネギ臭さがうまい具合にでていて、クセになる美味しさです!つまみにもスナックにもなります!

no.19

りのりく

大阪王将の餃子はにんにくがしっかり効いててお酒のおつまみにもご飯のおかずにも最高です。自宅のフライパンでも工夫しなくても上手に羽付き餃子が作れるのでおススメです

no.20

ゆみちゃんです

大阪名物と言えば!【お好み焼き】いかがでしょうか?調理が簡単で「食べたい時に電子レンジで温めるだけ!」お酒のおつまみにもなる最適なオススメ商品です!

no.21

風と共に去りぬ(30代・女性)

大阪で有名なお好み焼き、ゆかりのセットがおすすめです。お好み焼きはお酒に合いますし、観光で人気のお店なので喜ばれそうです。簡単調理ができるところも嬉しいですね。

no.22

かれーぴらふ(50代・男性)

大阪ではスタンダードな、紅ショウガの天ぷら味の柿の種になっています。さくっとした歯触りと、ほんのりとした酸味と辛みののバランスが、とても美味しい仕上がりです。酒類との相性も良いので、お酒好きな方へのお土産にも喜ばれるかと思いました。

no.23

ぽこたくん

大阪名物551蓬来のシュウマイが美味しいですよ酢醤油にカラシをつけて食べると肉汁と絡まりとても美味しいですよ

no.24

ここあ(50代・女性)

点々のひとくち餃子はいかがでしょうか。ひとくちタイプの餃子で、国産豚とニラがたっぷりと入ってあんで、パリッとしたカリカリの皮もやみつきになります。

no.27

りぃー(50代・女性)

大阪らしい&ご当地感ある、どて焼きはいかがでしょうか。常温でも半年日持ちしますし、温めるだけで食べられるのも便利で喜ばれると思います。アルコールのお供にピッタリですし、令和のベストヒット大賞も受賞しているだけあり、人気&万人ウケする美味しさです。

no.29

tabby(50代・女性)

日本ギフト大賞も受賞した大阪を代表するB級グルメ、どて焼きはいかがでしょうか。お酒のアテにもご飯のおかずにもなります。

no.30

かいちゃんさん

大阪のてんてん、ひとくち餃子はどうでしょうか?味がしっかりしていて、タレがなくても美味しいです。ご飯のお供!というよりは、ツマミにぴったりです。

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。