- 1240View 41コメント
- 決定
鹿児島のお土産に!母に美味しいお菓子を贈るなら何がおすすめ?【予算5,000円以内】
鹿児島のお土産におすすめのお菓子はどれ?甘いもの好きの母へおすすめのスイーツを渡したいです!かるかんや名産品を使用した和菓子など、鹿児島の美味しいお菓子を教えて!
ocruyo(オクルヨ)編集部
風と共に去りぬ(30代・女性)
やっぱりかるかんがおすすめです。ふわっとかつもちっとした食感がたまらなく美味しいですし、かるかん饅頭なので少し変わった形をしているところにも興味が湧きます。
honokana(40代・女性)
しっとり、もっちりした皮に、あんこが入っている、かるかん、鹿児島の銘菓で、お勧めです
ヤギヌマ(50代・男性)
鹿児島のお菓子といえばやっぱりかるかんがいいでしょうね。もっちりしっとりとした造りで、名物のスイーツとして人気があり、程よい甘さの饅頭になっています。
kumikan (40代・女性)
こちらの鹿児島産銘菓でもあるかるかん饅頭はいかが。しっとりもっちり食感で上品な甘さ。温泉水を使用するなど、素材にもこだわり、小ぶりで食べやすいのもいいです
ばーーー(20代・女性)
こちらはお土産にぴったりなかるかんの三種類セットです。山芋をたっぷり使用していて、きめ細やかなしっとりもっちりな食感でおいしいです。子供から大人まで幅広い方に愛されているお菓子でおすすめです。
風と共に去りぬ(30代・女性)
鹿児島といえばかるかんなので、こちらの芋かるかんがお勧めです。3種類を楽しむことができるのも楽しいですし、喜ばれるギフトになると思います。
donmai
山芋をたっぷり使ったもっちり食感を楽しめる、甘さ控え目のかるかん3本セットはいかがでしょうか。ノーマル白と紫芋とヨモギの味が楽しめる商品なのでお勧めです。
あみーみ(40代・女性)
鹿児島といえばサツマイモが真っ先に浮かびます。そちらをふんだんに使われた濃厚なこちらのタルトは人気がある商品です
kumikan (40代・女性)
こちらの薩摩芋タルトはいかが。薩摩芋そのものの風味も感じられ、個包装で食べやすいのもいいです。しつこくない甘さでコーヒーにも最適で、日持ちするのもいいですね。
ちょプラ(40代・女性)
鹿児島県はサツマイモが有名です。こちらの薩摩芋タルトがおすすめです。ホッコリ食感で、優しい甘みでおいしいです。16個入っています。
bells(60代・男性)
ミニロールかるかんがおすすめです。鹿児島の代表的なお菓子がモダンにアレンジされており、プレートに並べるとSNS映えするおしゃれさがあります。個包装されており、常温でそこそこ日持ちしますよ。
tabby(50代・女性)
しっとりもちもちのかるかん生地であんこを巻いたロールかるかんはいかがでしょうか。小豆や抹茶、紫芋など5種類のお味が楽しめます。
bells(60代・男性)
鹿児島県の徳重製菓とらやの丸十(生)サブレがおすすめです。チョコレート味、ホワイトチョコレート味、霧島茶チョコレート味の3種類の味が楽しめます。しっとり食感で、とても美味しいですよ。
卵醤油白米(20代・女性)
柔らかいサブレで食感も柔らかくて食べやすいですし大きめな素材のものになっていて食べやすいですのでおすすめします
かいちゃんさん
鹿児島のお土産でもらった、かすたどんはどうでしょうか?ふわっとした生地に、クリームが入っていてやわらかく食べやすいです。
honokana(40代・女性)
かすたどんで、ふわふわのケーキ生地にクリームが入っていて、優しい味わいで、おいしいです
ここあ(50代・女性)
鹿児島県のさつまいもを使った芋甘納豆で、芋の甘さを活かしたシンプルな味わいで、しっとりとなめらかな食感も◎です。
たたん(40代・女性)
サツマイモの甘納豆がおすすめです。食べごたえがあり手軽に食べられて美味しいです。
nanacoco(40代・女性)
かるかんやあくまきなど、鹿児島の名物のお菓子が詰め合わせになっています。甘いもの好きなら色々食べたいですよね
かずフル
まるやの鹿児島人気和菓子の詰め合わせセットはいかがでしょう。あくまき、かるかん、これ餅、いこ餅、棹かるかん等の鹿児島特産品のギフトセットです。
たたん(40代・女性)
鹿児島はさつま芋が有名なのでさつまいもパイがおすすめです。紫芋を使ったお菓子は珍しいので喜ばれると思います。
ミニー☆(50代・女性)
鹿児島県産のさつまいもをふんだんに使用したさつまいもパイです。さつまいも餡が濃厚で美味しかったです。一口サイズで食べやすく個包装されているのでおすすめです。
コロコロリフォーム
こちらの芋タルトがオススメです。生地がしっとりしているので食べやすいです。芋も甘味があるのでとても美味しいです。そのまま食べても美味しいですが、牛乳と一緒に食べると更に美味しいです。鹿児島のお土産に最適です。
オクルヨ太郎(20代・女性)
鹿児島名物のさつまいもを使用した、スイートポテトのような、一口サイズのケーキです。クリーミーで滑らかな食感、さつまいもの優しい甘さで、とても美味しいです。
ここあんこう(40代・男性)
鹿児島の豚は飛ばなくてもただの豚ではなく、美味しい豚です。豚の形をした100%鹿児島県産の紅さつまと紫いもを使った2種類のスイートポテトが入っているので食べごたえがありますよ。
たなかさん(50代・男性)
こちらのラスクはいかがでしょうか。歯触りがよくとても美味しいです。可愛らしい白熊がデザインされています。保存がきいて便利ですよ。
panおじさん(50代・男性)
鹿児島県の安納芋を使った、お菓子のお土産です。甘みが高く、しっとりとした食感で、豊かな芋の香りと自然な甘みを堪能できおすすめです。
ミニー☆(50代・女性)
鹿児島県産の安納芋をふんだんに使用した安納芋パイです。香ばしくてサクサクで美味しかったです。個包装で日持ちもするので選びました。
一郎ちゃん(70代・男性)
鹿児島名物5種盛りはどうですか。ちょっと割高にはなりますが、鹿児島の銘菓を楽しむ事が出来ます。なつかしさ満点ですので、お母さんの喜ぶ顔が目に浮かびますね。
ここあ(50代・女性)
鹿児島県産の紅はるかを使った濃厚なおいも感が味わえるプリンはいかがでしょうか。常温で持ち歩きができるのもいいと思います。
nanacoco(40代・女性)
鹿児島産のお菓子といったら「かるかん」が有名なので選んでみました。抹茶味や紫いもなど色味もカラフルでいいかな
ちゃゆ(50代・女性)
懐かしいボンタンアメなどの鹿児島のお菓子の詰め合わせはいかがでしょう?昭和レトロなパッケージも素敵です。
tabby(50代・女性)
昔ながらの手作りで丁寧に作られたかるかん饅頭です。北海道産の小豆を包んだものと、あんなしの2種類のセットで、食べ比べが楽しめます。
ここあ(50代・女性)
種子島産の安納芋を使ったクッキーで、ほろほろでとろけるような食感が心地よく、お芋のやさしい甘さが堪能できます。冷やしたり凍らせても別の食感と味わいも楽しめます。
とし0(40代・男性)
有名ですが、かるかん饅頭です。特産の山芋をつかった徳重製菓 とらやの伝統を受け継いだ一品で、鹿児島の地元民からも大好評で外さない定番お土産です。いかがでしょうか。
れんれん(40代・女性)
鹿児島の美味しいお菓子でしたら、あくまきがおススメです。あくまきは素朴で美味しいお菓子で、もちもちの食感もやみつきになるので高齢の方にも喜ばれると思います。
こぐまたん(50代・女性)
明治17年創業の老舗和菓子店 徳重製菓 のかるかんです。かるかんというと中に餡がはいったイメージがありますが、こちらはカステラのようなスタイルで餡はありません。そのため、かるかん本来の自然薯の美味しさを存分に味わえる商品になっています。ふんわり、もっちりの美味しいかるかんです。
ここあ(50代・女性)
かるかん饅頭の詰め合わせで、生地に山芋を使っているのでふわふわの食感で、甘さ控えめのあんとの相性もよく、生地とあんこ両方が主役なのもいいと思います。
タクラマカン
あんこが入っていないので、甘さもかなり控えめなのでとても食べやすく幾つでも食べられます。また、知覧茶と一緒に頂くと美味しさも更に引き立ちますよ。鹿児島展があると必ず購入します。
やっほ~(50代・男性)
かるかんは、鹿児島の定番のお菓子の一つ。しかし、普通のじゃあ、つまらない。そんな向きには、こんな一風変わった、かるかんは、どうでしょう。
s.i(40代・女性)
もっちりとした食感と優しい味わいが特徴の鹿児島県の銘菓である「かるかん」がおすすめです。伝統のある上品な美味しさを堪能できると思います。
【鹿児島】【お菓子】ふるさと銘菓詰合せ
紅玉りんご(50代・女性)
甘いもの好きの方へのお土産なら、こちらのふるさと銘菓詰め合わせはいかが。あく巻き、かるかん饅頭、かからん団子、丸ぼうろなど、鹿児島の伝統的な郷土菓子が楽しめるバラエティセットです。いろいろな味が一度に楽しめ、鹿児島に旅行した気分になれそうです。
ここあ(50代・女性)
鹿児島の郷土菓子の詰め合わせで、あく巻やかるかん饅頭やふくれ饅頭など種類も多く、食べ比べも楽しんでいただけます。
えねろん(40代・男性)
お土産用の鹿児島のお菓子でしたらこちらをおすすめします。かるかん、あくまきなど鹿児島を代表するお菓子が全部入っているので、これ1箱ですべて堪能できちゃいます。私も母に送ったのですが、喜んでくれました。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
国内土産 × 菓子・スイーツの人気おすすめランキング