- 決定
【70代夫婦】敬老の日のお祝いとして、祖父母に揃いのお箸を探しています。【予算25,000円以内】
敬老の日のお祝いとして、祖父母にそろいのお箸を贈ろうと考えています。普段使ってもらえるもので、できれば高齢でも使いやすい箸が良いです。どんなものがいいのかおすすめを教えてください。
やまむらもみじ
- 更新日:2021/09/02
- 734View 36コメント
やまとやまと(40代・男性)
国産の漆器ブランドで宮内庁御用達と信頼のおける商品なのでおすすめです。高級感があり、記念にとてもいいと思います。
りぃー(40代・女性)
お祝いギフトにピッタリな、高級感ある輪島塗の夫婦箸はいかがでしょうか。専用の桐箱入りの見た目が良く、ラッピングもしてもらえます。お箸自体も使用しやすく、軽量で扱いやすいので気に入ってもらえると思います。
こぐまたん(50代・女性)
福井県 小浜市の 伝統工芸 若狭塗 の箸です。若狭 の 職人が天然木を使い1ほん1本手作業で作り上げています。手作りならではの質感の高さを感じる作品なので、贈り物としておすすめです。
ばーーー(20代・女性)
こちらのお箸は高級感があって大変贈り物にぴったりな商品になります。また耐久性があり、何回も洗っても塗装が剝がれにくく長く使えていいと思います。
一郎ちゃん(60代・男性)
竹の持つしなやかさを活かし、究極まで箸先を細く仕上げています。口に入れたときに箸の感触を極力抑えることは、食材の味そのものの持ち味を引き立てることになります。
クロス(40代・男性)
輪島塗の上質素材のペアの箸セットで、木箱入りで贈り物として喜ばれるし、実用的で良いです。
みかんの花(50代・女性)
高級感の塊のような64チタンのお箸はいかがでしょう。チタンは人体に無害な金属で、適度な重さがあるので使いやすそうです。ただ、これだけのご予算があれば、どこか塗り箸の工房を訪ねて職人さんに一点ものをあつらえてもらうのがよいのではないかと思います。
どんどん1555(50代・男性)
特別感があり、記念に残る名入れができる夫婦箸はいかがでしょうか?高級な若狭塗の箸で普段使いができますよ。食洗器対応なので、後片付けも便利です。ギフト用のラッピング対応をしてくれるので、敬老の日のプレゼントにお勧めいたします!
すっとこどっこいほよ(50代・女性)
輪島塗りのセットはいかがでしょうか。このペアのお箸のデザインはシンプルですし、とにかく輪島塗りのお箸は長く使えますよ。我が家では母がかれこれ半世紀以上、毎日使っております。北陸旅行で購入したもので、当時は「これ、ウチで使うの!? えー!」と驚く価格だった記憶はありますが、今も活躍中のお箸を見るたび「買って良かったなあ」と思っています。大切なかたへの普段使いのプレゼントとして極上だと思います。
W月ママ
幾重にも塗り重ねられた漆のふくらみが見て取れる美しいお箸です。蒔絵箸は伝統の蒔絵技法で職人が1膳1膳、手書きで書いたものです。
荒野の素浪人(60代・男性)
400年続く若狭塗(福井県)、その中で創業100年の老舗「イシダ」が若狭塗にとどまらず、日本各地に伝わる伝統技法に、現代の感性を付加したブランドがこの「一双」です。本品は、津軽塗の代表作である「ななこ塗」の「輪紋」を取り上げ、制作された逸品。2膳のお箸に、大小さまざまな輪紋が鮮やかに描かれ、上品で高級感のあるデザインに仕上がっています。桐箱入り。
グラスマン(60代・男性)
若狭塗りの菱合わせ箸です。高級なペアセットですし、持ちやすくて、使い勝手がいいと思います。喜ばれるといいですね。
紅玉りんご(50代・女性)
天然木を漆で仕上げた八角箸、絆です。装飾は何もないシンプルな仕上がりですが、上品で手なじみのいい箸です。こちらの箸のおすすめポイントは、持ち手から箸先まで八角形であること。八角箸って、持ちやすく、滑りにくく、つかみやすいんです。使いやすいので、高齢の方には特におすすめです。
OCO(70代・男性)
豪華な若狭塗の夫婦箸です。桐の箱入りで、8角形のお箸なので、使いやすく演技もいいのでプレゼントにぴったりだと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
祖父・おじいちゃん × 敬老の日の人気おすすめランキング
祖父・おじいちゃん × インテリア・雑貨の人気おすすめランキング
予算25,000円以内 × 祖父・おじいちゃんの人気おすすめランキング
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。