- 回答期間:2021/07/17 ~2021/07/31
- 作成日:2021/08/02
- 1,025View33コメント
毎日少しずつ日本酒を自分へのご褒美として飲んでいる父へ。「長い間の入院生活、お疲れ様でした」の意味を込めて、色んな味を楽しめる日本酒飲み比べセットを贈りたいです。おすすめギフトを教えて下さい。
- 質問した人 な~ちゃん さん
- 最終更新:2021/08/02
ドルチェ王子 さん (50代・男性)
世界酒蔵ランキング第1位・金賞受賞酒飲み比べセット300ml×5本は如何でしょう。退院祝いに少量ずつ、金賞めでたい吟醸酒やにごり酒、地酒、純米、熱燗での評価・味わいを堪能できお薦めですよ。
紅玉りんご さん (50代・女性)
金賞受賞の大吟醸飲み比べセットです。京都の匠、新潟の越後桜、秋田の北秋田、兵庫の備前雄町の4本。有名な蔵元の大吟醸が厳選されているので、日本酒好きの方にも喜ばれると思います。300mlの少量サイズもちょうどいいですね。
180mlの小瓶が5本入った純米酒の飲み比べセット。全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵の色々な純米酒が飲み比べできますよ。
トンタン さん
三千円の予算で三種類呑めておつまみもついてくる。お得ですね。一種類あたりが300mlなのは少し寂しいですが、退院したてのお父様のお体にはむしろ優しいと思います。ご検討よろしくお願いいたします。
80歳でもお酒がドクターストップじゃないのはめでたいことです。でも飲みすぎはよくないので小瓶の日本酒のギフトを。
honokana さん (40代・女性)
色々な日本酒を飲めるので、飲み比べセットは良いと思います。これは、新潟の地酒で、金賞受賞蔵の5本セットで、どれも、きりっとした、澄んだ味で、良しいですよ。
どんどん1555 さん (50代・男性)
人気の八海山入りの日本酒飲み比べギフトセットはいかがですか?八海山や月の輪、谷川岳などの5本セットで飲み比べが楽しめますね。ギフト用のラッピング対応をしてもらえるので、おじいさまへの退院祝いのプレゼントにおすすめいたします!
お父様のご退院、おめでとうございます。甘口がお好きなのか、辛口派なのかなどがわからないので何とも言えませんが、もし辛口がお好きな方でしたら、こちらのセットはいかがでしょう。山形の「大山」と「米鶴」、東京の「澤乃井」、奈良の「春鹿」に高知の「司牡丹」と、日本各地の個性的な酒蔵の辛口のお酒が飲み比べられます。
こちらは少しずつ飲み比べしたいときに便利なワンカップです。信州伊那の地酒が5種入っています。
Kelly さん (40代・女性)
ほまれ造酒の製品が品質が良くて、オススメです。香りが良くて飲みやすくて美味しいです
新潟のおいしい日本酒5種類の飲み比べギフトセットです。飲みきりサイズなので、退院直後でも楽しめると思います。
飲み切りやすい300mlの瓶3本セットは、退院したばかりで飲み過ぎに気を付けたい方にもぴったり。夏限定の冷酒セットなので季節感もあっておすすめです。
Hyde2 さん
このアイテムは世界のセレブなども絶賛しているとの事なのでオススメしました。この商品は北雪のNOBUというブランドらしくて、新潟の純米大吟醸の日本酒ですので、喜んで頂けるのではないかと思いました。飲み比べとありましたが、日本酒の味が解る方なら喜んでもらえるのではないでしょうか?毎日、少しずつ飲んでいるらしいので、この日本酒をオススメしました。
フトシフトシ さん
甘酒は、家族みんなで楽しめる、もらってうれしいギフトです。自分の家族へのプレゼント、または友人の家族へのプレゼントまで使えます。今回、ご紹介するのは、宮城の一ノ蔵甘酒ギフト。この甘酒は大人から子どもまで飲みやすいおすすめの商品です。
かずフル さん
ご病気の内容が分からないので悩みますが、美味しいお酒を少しづつ。久保田に獺祭、一ノ蔵に白鹿等など、ポピュラーですが、まずはこのくらいから始めてはいかがでしょうか。
6種類の味が楽しめる飲み比べセットで、場所も味のタイプも豊富で、少量タイプなのでおいしい状態で飲み切れるのもいいと思います。
しもた さん
私も飲んでいる獺祭ですがまろやかといいましょうか旨いですよ、飲み会の時にも使っていますがみんな大好きです。
カラフルでおしゃれな瓶が並んでるだけで楽しくなってくる地酒6本のセットです。小さな瓶なので飲みすぎ防止ができるのも退院したばかりのお父様に向いてると思います。
花の舞の飲み比べセットがおすすめです。静岡の酒造の美味しいお酒で、飲みやすくすっきりとした味です。程よいサイズなので、飲み比べや利き酒などを家庭で楽しむのに最適です。
やまむらもみじ さん
静岡の地酒です。コクのある辛口の純米酒とフルーティー長く吟醸、金賞を受賞した地酒のセットです。
風と共に去りぬ さん (30代・女性)