- 回答期間:2020/11/17 ~2020/12/01
- 作成日:2021/03/04
- 1,601View25コメント
喪中お見舞いに贈るお線香は、お悔やみの気持ちが伝わる上質なものを贈りたい!煙の少ない贈答用で、おすすめがあったら教えて下さい!
上品でやさしい香りが特徴お線香でおすすめです。煙がすくないタイプなので使いやすいと思います。
煙が非常に少ないお線香で高級感もあります。香りはバラの香りで優しくほのかに香る程度になっており、不快感を感じずに使用していただけるかと思います。
どんどん1555 さん (50代・男性)
煙の少ない備長炭のお線香はいかがでしょうか。喪中お見舞いにお悔やみの気持ちを伝えることができるので、おすすめいたします。
HIRO! さん (50代・男性)
煙は少なめで、ほのかなラベンダーの香りがします。百年続くお線香メーカーが作っている商品のようなので、贈答用にも良いかと思います。
喪中お見舞いに相応しく、煙が少ないタイプです。高級感ある専用桐箱入りとお線香と総合的に見て、気持ちが伝わるかと思います。2種の和の香りも品も良くいかがでしょうか。
煙の少ないお線香で、天然香料100%のレモングラスのさわやかなすっきりとした香りがお部屋に広がり、心を癒してくれると思います。
おしゃれな線香ギフトです。煙が少なくて、使い勝手の良いアイテム。喪中見舞いにぴったりだと思います。
やさしい桜の香りが特徴のお線香で煙が少ないので使いやすくておすすめです。素敵なパッケージデザインでちょっとした贈り物にぴったりだと思います。
アランシャペル さん (50代・男性)
値段はお安めですが、日本香堂の高級線香です。伽羅は、昔から高級香木として尊重されてきたものであり、喪中見舞いのお供えにふさわしいものと思います。煙の少なめなものも出ていましたので、おすすめします。
まさ4434 さん (40代・男性)
微香、微煙のお線香です。赤い色が派手に見えるかもしれませんが、仏壇に供えるとそれほど派手ではないと思います。
kksydney さん (40代・男性)
亡くなられた方の大切な食べ物なので良い香りの物をお渡ししたいですね。松録のこの商品は桐箱に入ってて中身は6個にさらに分けられてるので便利で見た目実用の面からも充分文句無しです。
煙は少なく、香りもキツくないお線香が喜ばれますね。白檀と沈香はお線香の定番の香りで好き嫌いが分かれにくいのでおすすめです。パッケージも高級感がありますね。
まりのん さん (50代・女性)
あまり華美過ぎ地味でもない上品なパッケージが良いと思います。中の筒のデザインは好みのものを選べます。ラッピングもメッセージカードやのし対応などもされておられます。
煙が少なく、においも穏やかなので、お線香のにおいが苦手な方でも対応しやすく、壁や部屋の汚れの防止にもなります。
落ち着きのあるパッケージを採用した喪中お見舞いにぴったりなお線香。無煙。無臭タイプなのでお部屋の中でも便利に使える人気商品です。
紅玉りんご さん (50代・女性)
松栄堂の京線香の中で、煙が少なく香りも控えめな「まどか」の贈答用セットです。紙製の外箱に、短寸8箱が詰めあわされています。小分けにされて使いやすく、外箱も内箱も上品な色合いとデザインなので贈答用におすすめです。天然香料を使った穏やかな香りで、白檀のほのかな香りが心を落ち着かせてくれます。
お線香と言えば、日本香堂。お線香余り知らない方でも、この名前は聞いたことがあると思いますね。そのお香堂の爽やかな香りが4種セットとなって届きます。(カーネーション、白梅、ラベンダー蓮華)の4っつです。
ドラコ さん (30代・女性)
和らぎで、煙も少ないので喪中見舞いに、向いてる線香だと思いますし、見た目もオシャレなので是非参考にして下さい。