- 回答期間:2020/06/19 ~2020/06/30
- 作成日:2021/08/04
- 2,492View21コメント
最近話題のアマビエだるまの存在を機に、だるまコレクションに目覚めた友人の誕生日プレゼントにお洒落に飾れる可愛いだるまをプレゼントしたいです。デスクの脇や玄関に飾れるお勧めを教えてください。
手のひらサイズのコンパクトさと表情がとてもかわいらしいデザインの達磨ですね。カラーバリエーションが豊富で風水的にご利益もあっておすすめです。貯金箱としても使えるので便利だと思います。
表情もかわいらしいだるま5種類セットです。色によって意味が違うので、全部いっぺんに飾ったり、組み合わせを楽しんだりもできるので、喜んでいただけると思います。
Eom さん (30代・女性)
会津の民芸品のダルマがかわいくておすすめです。赤べこや起き上がり小法師など、感染症を防ぐものと3点セットで気分で並び替えたりもできて楽しいですよ。
ナノブロックのだるまがおすすめです。デスクの片隅になど置いておくと、オブジェ風で、結構おしゃれです。400ピースあり、1時間くらいで組み立てられます。組み替えたりして、よいヒマつぶしにもなります。
ダルマをパイナップルと合体させた、どことなくハワイアンなアイテム。ちょっと変わり種のダルマを置きたいという方に喜ばれそう。
どんどん1555 さん (50代・男性)
おしゃれでかわいい開運だるまです。これなら玄関に飾ることができるので、ご友人へのプレゼントにおすすめいたします。
実際、なかなか可愛いだるまや、おしゃれなだるまを見かけたことはないので、ご自身で手作りされるのはいかがでしょうか。既にキットとなっており、簡単にチャレンジ出来るようになっています。内容やセットが良く、手作りと言っても敷居が高くは無く楽しみながら手作り出来ます。手作りすることで愛着がわき、コレクションの一つに加えやすいと思います。
クロス さん (40代・男性)
3色セットの可愛らしいダルマセットで部屋の片隅の置いておくだけでインテリアも明るくなります。
荒野の素浪人 さん (60代・男性)
古来から、ダルマは縁起物で、江戸時代から、あちこちに飾られたようです。一見、怖いイメージがありますが、最近、可愛いダルマも多く出ています。お薦めする、このダルマは、京都の老舗工房「龍虎堂」が出しているもので、見てのとおり「八ダルマ」。七転び八起きをユーモラスに表現しています。大きそうに見えますが、幅10cm、奥行8cm、高さ17.5cm。玄関脇に飾るのに丁度よさそうです。
TAA さん (30代・女性)
吸湿効果や吸臭効果のあり、珪藻土のだるまっちゃんです。玄関先に置いていても威圧感が無くて、可愛いですよ。
可愛い耳が付いたミッフィー福だるまで、コンパクトなころんとしたフォルムで、愛らしい表情にも癒されちゃいます。
だるま型の珪藻土と炭を組み合わせた調湿脱臭剤です。手のひらに載るほどコンパクトだから、下駄箱などの小さな空間にもすっきり置けます。コレクションのだるまの間にちょこんと置いておいても良いかも。