- 回答期間:2021/09/03 ~2021/09/05
- 作成日:2021/10/02
- 1,983View41コメント
ポン酢は鍋や餃子などに使えたり、料理の調味料にもなったり便利ですよね!今はいろいろなアレンジレシピも出ているので、常に1本は常備しておきたいですね。今度友人宅に遊びに行く時、ギフト用のポン酢を持っていこうと思います。おすすめがあれば教えてください!
- 質問した人 みずき さん (40代・女性)
- 最終更新:2021/10/02
一言ににポン酢と言ってもお相手の好みもあると思います。なので様々な種類のポン酢ギフトセット5本入りを選びました。福岡県産化粧箱に入れられていてより1層豪華に見える手土産になると思います。
フトシフトシ さん
ポン酢も、相手の好みにより違うと思います。そこで、この商品のポン酢。セットになっていて、贈る相手の好みがわからない場合でも、対応できます。
幅広い活用法が出来る、ギフトセットはいかがでしょうか。橙ぽん酢・塩ぽん酢・ごまだれがセット内容になっています。完全無添加で手土産やギフトに利用する際にも、安心感がありますね。これからのシーズンなら鍋物や湯豆腐、焼き魚等にも活用してもらえます。ギフトボックス入り&ラッピング対応と安心です。
とびうおの出汁を使ったぽん酢は、市販のものと比べて香りが豊かで美味しいです。お豆腐やお鍋などいろんな料理に合わせやすいので、どんどん使えます。
たんげ さん (40代・女性)
高知のおいしいゆずを使ったポン酢。すっぱい味が苦手な人も唸るうまさのあるポン酢なのでおすすめです。
高級フルーツ、デコポンを使ったポン酢がおすすめです。酸っぱさが控えめで、まろやかでフルーティーな味なので、普通のポン酢が苦手な人でも、美味しく食べられます。一度味わったら、病みつきになりますよ。リピート必至です。
W月ママ さん
岩手県釜石市の日本料理店、話の膳「みや川」が明治35年創業「藤勇醸造」の濃厚な本醸造醤油と国産のゆずとすだち、鰹節と昆布を使用したコクと深みのある味わいのポン酢です。
トンタン さん
ポン酢をかけるタイプとつけるタイプで使い分けるのは通の方にはたまらない幸せですよ。ゆずの香りとポン酢の旨味が食卓を彩ることになるでしょう。
柚子好きには堪らない!うちの家族は皆柚子が大好きで、ポン酢にも柚子がしっかり感じられるタイプを選ぶ事が多いですが、中でも人気なのがこのもっとつけたい柚子ポン酢♪化学調味料不使用で柚子の持つ自然の柑橘感とコクが存分に楽しめる、お鍋料理がより一層美味しく感じられるお勧めの柚子ポン酢です。
nkzw さん (50代・男性)
ポン酢食べ比べセットが良いと思います。大阪で一番有名なポンズでもある「旭ポンズ」と、季節限定「ぶっかけポンズ」の味比べセットです。
沖縄県産のシークワーサーを使ったポン酢で、かつおだしのベースとも相性がよく、さっぱりとしたコクのある味わいで幅広く使えます。
ゆずの爽やかな香りがすっきりとした味わいで上品な美味しさのポン酢です。お鍋や湯豆腐などに良く合います。サラダのドレッシング用としてもあっさりといただけておすすめです。
四万十産ゆずを100%使用した保存料着色料不使用で、無添加で有機調味料使用を使用したポン酢が美味しく手安心して使えると思うのでおすすめします。
マイマイタイム さん
福井県で作っている、昔ながらのポン酢です。瓶のふたを開けた瞬間、巣立ちの良い匂いが漂います。このポン酢は、巣立ちと柚と醤油しか、つかっておらず、無砂糖なので、糖質制限の方にもお薦めです。リピーター率も多いです。実は私も愛飲者です。(笑)
fukufuku さん
関西人なら味はこれ!お決まりの旭ポン酢です。ちょっとお高いので、頂いたら嬉しいです。
honokana さん (40代・女性)
旭ポン酢、スダチの香りがよく、おいしいです。お鍋にも合うし、肉料理、魚料理、野菜料理の味付けにも合います。さっぱりして、酸っぱすぎず、色々使えて、重宝しますよ
どんどん1555 さん (50代・男性)
岡山のご当地ポン酢詰め合わせギフトセットは如何ですか?塩とすだち、味噌、レモン塩、ゆずの5本の詰め合わせで食べ比べができますよ。ギフト用のラッピング対応をしてもらえるので、ご友人宅への手土産ギフトにイチオシです。
みかんを使ったポン酢です。やわらかい甘さがあって、温野菜や湯豆腐などとも相性がよいです。こちら、和歌山の早和果樹園さんの製品で、みかん100%果汁をベースに、柚、橙と、珍しい春柑橘「黄金柑」の果汁をブレンドしてあるそうで、とても美味しそうです。3本セット箱なしですが、お友達のところに持っていく分にはこれでいいですよね。箱ありのセットもあります。
fu-s さん (30代・男性)
シークワーサーのポン酢です。普通のポン酢よりもだいぶ違った酸味があるので、みんなで珍しい味を楽しめそうです。
山口県のだいだいポン酢が珍しくて喜ばれると思います。醤油がはいっていないので明るい色なのも珍しいですし、だいだいをひとつひとつ絞って作られた風味を楽しめるポン酢です。お鍋が盛り上がると思うのでお薦めします。
わんころもち さん (20代・女性)
蕎麦屋さんが開発した、醤油ではなくそばつゆがベースになっているポン酢です。島根県の老舗蕎麦店「平和亭」の名物「ちりそば」(新鮮な魚と季節の野菜や山菜をそば出汁が入った特製ポン酢で食べた後、旨みが凝縮された鍋で地元の生そばを茹でて食べる)を再現するために作られたポン酢で、酢を使わず柚子果汁だけを使用しており、だしの旨味ときりっとした酸味が絶妙。ノーマルなだし風味と唐辛子入りのピリ辛2種の食べ比べも〇
まみちゃん さん (40代・女性)
定番のゆずポンとちょっと珍しい紀州南高梅が入ったポン酢がセットになっているものはいかがでしょう。ミニサイズのセットなので、1度の鍋パーティーで使い切るのにちょうど良いサイズです。
「1000人の村」こと、柚子の名産地・馬路村農協が製造する風味豊かなぽん酢しょうゆ。柚子好きにはたまりません!
こだわり厳選原料を使っています、北海道利尻昆布や国産混合節や国産椎茸のコクがあり、いい味を引き出しています。
紀州和歌山産の「ゆずポン酢」はいかがでしょう。1.8リットル。本場のゆずを活かした、さわやかな味わい。きっと、皆さんに喜ばれると思いますよ。
珍しい橙ポン酢と塩ポン酢のセットでいかがでしょうか。食べ比べすることが出来るので、更に会話が弾み盛り上がると思います。共に完全無添加で安心して手土産に出来る点もおすすめポイントです。
どんどん1555 さん (50代・男性)
徳島特産のすだちを使ったポン酢です。鍋パーティーの手土産におすすめいたします。