グルメ・食べ物・スイーツのプレゼントで喜ばれる九州おすすめギフト!もらって嬉しいプレゼントランキング
グルメ・食べ物・スイーツ×九州の人気プレゼントランキング。みんなのおすすめ648件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
グルメ・食べ物・スイーツのプレゼントで喜ばれる九州おすすめプレゼントランキング
熊本県産のデコポンを使った、ゼリーで、のどこしも良いし、高級感もあって、良いですよ
長崎旅行の帰り、空港でのおやつに買った茂木の「一口香(いっこっこう)」です。見た目は焼きまんじゅうのようですが、ちょっと歯応えのある中身が空洞になった焼き菓子です。長崎銘菓で、昔ながらの甘みと香ばしさが特徴です。
長崎のお土産ということで文明堂のカステラ巻と月三笠のセットです。小分けの個包装になっているので食べやすいと思います。価格も予算内でちょうどよいと思います。いかがでしょうか。
優しい味が誰からも愛される、長崎・みかど本舗の白いかすてらは如何でしょう。ふわっと柔らかい印象ながら、賞味期限は製造日から50日と意外に日持ちします。白いのは、とうもろこしではなくお米主体の飼料で、化学的な処理をされずに育った鶏の産んだ白い黄身の卵を使っているため。すっきりした上品な甘さでしっとりとした食感は年配の方にも◎。化粧箱も高級感があります。予算内で買える2本セットなら桐箱入りで更に良し。
ポルトガル語で十字架をいみする「クルス」おいう焼き菓子です。クリームがサンドされた、」軽やかな食感のせんべいで、長崎ならではのお土産ですね。
長崎銘菓 クルス 10枚入 焼菓子 ゴーフル ゴーフレット ジンジャー ホワイトチョコ 復刻 缶 長崎 お菓子 スイーツ お土産 手土産 ギフト プレゼント かわいい レトロ お取り寄せ お礼 個包装
50年以上前から愛されてる長崎銘菓の「クルス」はいかがでしょう?生姜がかおるホワイトチョコレートを雲仙の湯せんべいで挟んだ美味しいお菓子です。レトロなパッケージも素敵です。
長崎はびわが有名だそうなので、びわゼリーはいかがでしょう?日持ちもしますし、季節柄ゼリーはおいしく食べられますね
佐賀といえば海の幸も名産ですが、海苔も立派な海の幸。こちらは香り豊かな上質の海苔に、うめ・わさびごま・明太子をまぶして、2枚合わせでつまみやすい形に仕上げています。おせんべい感覚で、バリバリ食べる海苔なのでおつまみにぴったり。白ご飯にもあいますよ。
バター風味のサックサク食感のサブレで、口どけの良さが特徴で、教会の窓の形をデザインしおしゃれなパッケージも◎です。
「クルス」とは十字架を意味し、パリッとした食感が楽しめる焼き菓子で、長崎の銘菓です。日持ちの記述がありませんが、別のサイトによれば 製造日から約4ヶ月となっております。
熊本土産のお取り寄せスイーツということで、いきなり団子です。輪切りにした唐芋を、小麦粉を練った生地の団子であんこと一緒にくるんで蒸した熊本の郷土菓子です。モチモチ食感の和スイーツで、あんこの甘さが絶品です。
熊本県といえば果物の名産地として知られているので、その中でも柑橘類の不知火(デコポン)は、生産量も多く熊本らしい果物かと思いました。デコポンの果肉をたっぷり入れたゼリーになっていて、そのまま冷やして食べても美味しいですし、これからの季節は少し凍らせて、シャーベット状にしても楽しめるスイーツかと思いました!
熊本といえばやっぱり「いきなり団子」は外せませんね。いきなり団子は小麦粉の生地で輪切りのサツマイモとあんこを包んで蒸した素朴で美味しい熊本の郷土菓子です。アニメの「ケロロ軍曹」にも登場して知名度がアップしたことでも有名です。
クマモンの形がかわいいし、フィナンシェで、日持ちもして、バターの風味がよく、おいしいです
熊本県八代市の名産品、晩白柚を使ったゼリーはいかがでしょう。すっきりとした甘さでサクッと歯切れのいい果肉をシロップ漬けにし、口当たりのいいゼリーに閉じ込めた爽やかなスイーツ。晩白柚をデザインした個包装パッケージも可愛らしく、熊本土産におすすめです。
熊本名産のいきなり団子はいかがでしょうか。輪切りにしたサツマイモと餡をもちもちした皮で包み込んだ和菓子で、紫芋や黒糖など5種類の味が楽しめます。
熊本県のご当地グルメ、いきなり団子はいかがですか。昔懐かしい優しい甘さで食べやすいのでおすすめです。
長崎の銘菓、食べやすいサイズになった一口サイズのバームクーヘンです。中のクリームがまろやかで、優しい味わいが美味しいです。
ゴーフルは常温保存できますし、消費期限も長めですよ。こちらは生姜の香りを楽しめるクリームが挟まっています。缶のデザインもかわいいです。
ミニバームクーヘンはどうでしょうか?カステラ!と言いたいところでしたが、日持ちを考えると、こういうものの方がおすすめです!
国産の上質な小麦粉を使った堅焼きワッフルに、芳醇なバニラクリームをサンドした焼き菓子で、厚みもあり食べ応えもあります。
これからのシーズンにうれしい冷ややっこのセットです。佐賀県を代表する、嬉野温泉の旅館が作っています。
あまり有名ではないかもしれませんがいかしゅうまいは佐賀の有名なご当地おつまみです。シンプルで素朴な味わいなのでどんなお酒にもよく合います
佐賀県産の赤鶏を使用したどぶ漬け唐揚げでおつまみにぴったりです。化粧箱付きでお土産に良いです。
大分県豊後大野市産の食材で作ったバタークッキーサンドで、生地にさつまいもを練りこんだり、酒粕入りのバタークリームなどこだわりの味が堪能できます。
- 回答された質問
- 母に大分のスイーツを贈りたい!おすすめのお土産って?
佐賀牛を使った牛しぐれ煮がおすすめです。これはご飯のお供にも良いですし、おつまみとしても嬉しいと思います。
大分の錦雲豚の味噌漬けで、お米を食べて育った豚で、肉質がやわらかく、ジューシーな味わいで冷めてもかたくならないです。
嬉湯野温泉の湯豆腐セットはいかがでしょうか。嬉野温泉水を使ってコトコトと煮込み、豆腐のたんぱく質を分解し、とろとろの湯豆腐が家で楽しめます。
無添加、無着色の唐津産の真鯛になり、一夜干しで楽しめるお酒に合うおつまみになります。食事感覚のボリュームですが、干物なのでおつまみとしても十分に楽しみやすい手軽さがあります。
グルメ・食べ物・スイーツ×九州の人気ランキング