- 最終更新日:2025/01/17
小学生高学年 男の子が喜ぶ本・BD・ゲームのその他シーン・イベントのおすすめギフト!もらって嬉しいプレゼントランキング
その他シーン・イベント×本・BD・ゲーム×小学生高学年 男の子の人気プレゼントランキング。みんなのおすすめ110件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
小学生高学年 男の子が喜ぶ本・BD・ゲームのその他シーン・イベントのおすすめプレゼントランキング
小学校高学年なら、ゼルダの伝説も遊べるのではないでしょうか。一人でじっくりとやり込むタイプのゲームなので、やり始めると止まらなくなります。
PSの名作アクションゲーム、風のクロノアの1と2が収録されているソフトです。アクションの難易度も高くないので小学生高学年なら問題なくゲームクリアできると思います。
イギリス人のアーティストが、プラスチックや金属といった素材の段階からトースターを作ることを試みたが……という経緯をまとめた抱腹絶倒の一冊です。小学生だと漢字が難しいところもあるかもしれませんが、勢いで読むか、辞書で調べるか、親御さんに教えてもらうかすれば読めると思います。とにかくやってみることの大切さが伝わると思います。筆者がズルをしたところはツッコミを入れるなどしながら楽しく読めます。
かなり無難なゲームかなと思いますがもしアクションが好きならスマブラも・・・
姪っ子にプレゼントしました。お友達にも貸してあげたとうれしそうに話していましたので、役立ったようです♪
とっつきやすいようにちびまる子ちゃんの満点ゲットシリーズではいかがでしょう?興味を持って読んでもらえると思います。
先ず値段が非常にリーズナブルで他の1/3程度の価格です。また書き方に集中し本題の本を読む事に疲れている状態から始めても進まないと思いましたので短く要所を纏められた物にしました。
北海道で長く小学校の先生を務めてこられた著者が、小学校低学年から中学まで使えるよう、作文の基本と技術をわかりやすく指導している一冊です。キャラクターを使った子供だましではないので、中学進学を控えた高学年のお子さんにぴったりだと思います。
要点を掴めば面倒な作文もスラスラと書きあがる理解の早い入門書。マル子と一緒に高校生でもポイントを押えて学習できる人気の作文本ですよ。
男女問わず、年齢問わずはまってしまうゲームです。マリオを始め、ピカチュウやカービィなど多数のキャラクターが大集結し、好きなキャラを動かして乱闘を繰り広げます。選択するキャラによって攻撃方法も異なるので、次々と違うパターンで遊ぶことができ、長期で楽しめる内容です。
nintendoの、スーパーマリオの3Dワールド+フューリーワールド見つけました。これなら高学年男子でも、楽しめると思います。
スーパーマリオのスイッチソフトで年齢問わずに遊べてオススメです。
こちらは書籍にある質問に答え、その答えをつなげていくだけで読書感想文が出来上がるという大変便利な本です。長い文章を書くことができなくても、問題の答えとなる短い文なら書けるもの。感想文を書く憂鬱さが楽しいに代わる素敵な本です。
2020年の読書感想文用の課題図書をテーマにして書かれてるので、去年のことを思い出して書けるのがいいかな
やさしい表現とレイアウトで感想文の要点をまとめてあるから、理解の早い人気の一冊ですよ。すぐに実践できるので、読書感想文がスラっと書きあがるのが嬉しいですね。
内容は楽しい、というワケではないのですが、私が小学6年の時に図書室に通って泣きながら読んでいた本です。休校中なので、自宅でじっくり読め、戦争について考えることもできるので良いんじゃないかな、と思います。
日本の伝記シリーズはいかがでしょうか。漫画なので読みやすいかなと思います。興味を持つ人物や時代が見つかると勉強が楽しくなりそうです。
ショート・ストーリーの名手、O.ヘンリー(アメリカ)短編集をお薦めします。本編には、表題の「20年後」ほか、「改心」「心と手」「ラッパの響き」等、計9作品が収められています。ユーモアとペーソス、そして人間が持つ良心が散りばめられた名作揃いです。イラストもほのぼのとして、引き込まれます。表題作品あらすじは、20年後の再会を約して別れた親友同士が、約束の場所で、巡り合うが、歳月が二人の身の上を・・・。
ずっと愛読されている『シートン動物記』です。その中でも最も人気の高い「狼王ロボ」。動物好きのお子さんなら、必ず夢中になると思います。
「僕らの」シリーズは誰からも人気があり何冊もあるのでおすすめです。読んでいるとまるで自分が本の中の主人公のように感じることができるのでおすすめです。
星新一さんの短編集をおすすめします。気が向いたときにすぐに読めますし、SF的な感じなので、男の子も気に入ってくれると思います。
ソフィーが不思議な手紙をもらい、古くからの哲学を学んでいくというストーリーです。謎解き要素もあって最後までぐいぐい読めておすすめです。少し長いので休校中にぴったりだと思います。
高学年男の子向きの冒険図鑑です。おうち時間にアウトドアの本は男の子が喜びますね。
日本史が、面白く読めるし、世界史シリーズもあって、世界が広がります
歴史の漫画はいかがでしょうか?特に日本の歴史は知ってた方がいいかと思います。直接的に役に立たなくてもグローバルに活躍することを視野に入れたときに日本のことを知っていて損はないので、子供の頃から親しんでおくことをおすすめします。
明智小五郎と少年探偵団が活躍する江戸川乱歩の怪人二十面相シリーズは、小学校高学年男子には是非読んでもらいたいですね。子どもでも読みやすいし、物語にグングン引き込まれますよ。推理小説、ミステリー小説の入門として最初に読むのにふさわしい名作です。私は小学6年の頃にハマって、全シリーズを読破しました。今の子どもが読んでも、きっと面白いはず。
同じ日本人が争っていた時代を、平和な国の礎を作った徳川家康のついて、色々学べると思います。
映画でもおなじみになったハリーポッターシリーズ。原作本はハードカバーでお高いので、文庫版になったものをお勧めします
村上春樹さんが作る、お洒落で可愛い回文集!この「またたび浴びたタマ」は読むだけで気持ちがホッコリする50音別の回文かるたでお子さん受けも抜群♪文章も短めで、添えられている友沢ミミヨさんの絵柄も可愛らしいので、楽しく回文世界に触れる事が出来ます。自分だけの回文作りも楽しいですよ♪
ドリトル先生シリーズは5年生ごろ 夢中で読んだおぼえがあります。きっと今のお子さんでも楽しめると思います。
その他シーン・イベント×本・BD・ゲーム×小学生高学年 男の子の人気ランキング