本ページはプロモーションを含みます
  • alpha
  • 10代男性が喜ぶ夏おすすめギフト!もらって嬉しいプレゼントランキング

10代男性×夏の人気プレゼントランキング。みんなのおすすめ33件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!

10代男性が喜ぶ夏おすすめプレゼントランキング

no.1

「論理的思考力ドリル」という名前ですが、算数・数学パズルです。かなり頭を使う内容で、お子さんが論理的思考力を養えるように考えて作られています。リンク先で試し読みができるので、もしこれだと難易度が高すぎるようなら、同シリーズの「ちょっとやさしめ」を試してみてください。ソニーのエンジニアが開発した本です。

回答された質問
【高学年男の子】おもしろ謎解き本!休校中のおうち時間におすすめクイズ・パズル本は?
no.5

東大ナゾトレはいかがでしょうか?面白いことに頭の柔らかい子供は解ける問題のようです。こちらの本は人気クイズ番組を書籍化したもので、頭のトレーニングになるのでおすすめです!

回答された質問
【高学年男の子】おもしろ謎解き本!休校中のおうち時間におすすめクイズ・パズル本は?
no.6

算数と国語の力を同時に伸ばせるパズルの本です。こちらは上級編ですが、高学年でしたら、中級編くらいから始めてみるのもいいかもしれません。

回答された質問
【高学年男の子】おもしろ謎解き本!休校中のおうち時間におすすめクイズ・パズル本は?
no.8

大人気ベストセラー「東大ナゾトレ」ですが、この巻からリニューアルされ、問題が「入門」「中級」「難問」の3段階の難易度別になったので、小学生の子供にもおすすめですよ。また恒例の最終問題が、以前はWEBにアクセスする必要があったのですが、巻末特典になったので、子供でも楽しみやすくなりました。頭がやわらかければ小学生でも正解しますが、頭が固いと大人でも苦戦するのがナゾトレなので、みんなで楽しめますよ。

回答された質問
【高学年男の子】おもしろ謎解き本!休校中のおうち時間におすすめクイズ・パズル本は?
no.9

寝る前に読むとよく眠れて頭も活性化する!この寝る前なぞなぞ366日は寝る前のちょっとした時間を明るく楽しいものにしてくれる、溶けた時のスッキリ感が心地良いおすすめのなぞなぞ本♪解き進めていく中で頭のひねり方が身についてくるので、遊びながら知育効果も得られるお勧め本です。

回答された質問
【高学年男の子】おもしろ謎解き本!休校中のおうち時間におすすめクイズ・パズル本は?
no.11

いろんな番組に登場されている松丸亮吾さんの本で、おはスタという番組内でのコーナーがベースになっています。テレビをよく見ているお子さんだと、とっつきやすいかもしれませんね。

回答された質問
【高学年男の子】おもしろ謎解き本!休校中のおうち時間におすすめクイズ・パズル本は?
no.12

1人対戦のブロックスも登場しています。パズル自体は3パターンのパズルをボードにセットし、攻略していくものです。パズルは全部で48種類あり、みんなで楽しめますよ。

回答された質問
【高学年男の子】おもしろ謎解き本!休校中のおうち時間におすすめクイズ・パズル本は?
no.16

ちょっと難しいペーパークラフトをお探しとの事だったので、対象が小学校の高学年以上向けの蒸気機関車C62-2を選らんでみました!子供から大人までが好きな蒸気機関車ですし、製作時間が約20時間とじっくり取り組める商品なので良いかと思いました!お子様の年齢によっては、お父さんお母さんの休日に親子で組み立てるのも楽しいですね!

回答された質問
【休校中の過ごし方】じっくり取り組める!小学生・男の子におすすめペーパークラフトって?
no.20

飽きずに、たくさんの作品にチャレンジ出来るので購入して損は無いと思います。多種類の動物がペーパークラフトで楽しめます。子どもさんでも難しくなく、チャレンジしやすい作品の数々にじっくり取り組むことが出来るようになっています。

回答された質問
【休校中の過ごし方】じっくり取り組める!小学生・男の子におすすめペーパークラフトって?
no.21

大人がホビーとして楽しめるような複雑なものは、3年生や4年生くらいだと飽きてしまうと思うので、シンプルで楽しそうなものを探してみました。こちら、ペンギンのペーパークラフトですが、中央に芯を通し、台座についたハンドルと連動させて、羽をぱたぱたさせることができるように組み立てます。作り終えたときの達成感も大きいと思いますし、カッターナイフ、ピンセットなど道具の使い方も覚えられますね。

回答された質問
【休校中の過ごし方】じっくり取り組める!小学生・男の子におすすめペーパークラフトって?
no.24

小学館のクラフトぶっくシリーズをおすすめします。りったい世界遺産は難易度も高めなので、小学生にちょうど良いと思います。作った後は、世界遺産の場所や概要も学べておすすめです。

回答された質問
【休校中の過ごし方】じっくり取り組める!小学生・男の子におすすめペーパークラフトって?
no.26

お城のペー尾パークラフトは時間があれば作れます。ちょっとあわてんぼうの男子にも完成できますよ。このパズルで集中力がアップですね。

回答された質問
【休校中の過ごし方】じっくり取り組める!小学生・男の子におすすめペーパークラフトって?
no.28

意外に思われるかもしれませんが、これは186ピースからなる立体パズルです。ペーパークラフト感覚で、ハサミやのりなどの道具をいっさい使わないで、組み立てられます。完成したときに満足感と充実感がありますし、部屋のインテリアにもなるので、休校中に頑張って挑戦してみてほしいですね。

回答された質問
【休校中の過ごし方】じっくり取り組める!小学生・男の子におすすめペーパークラフトって?
no.29

かっこいい立体切紙です。男の子が大好きな恐竜や動物、昆虫など15種・19キット。切って折れば出来上がり。心から創作が楽しめると思いますよ。

回答された質問
【休校中の過ごし方】じっくり取り組める!小学生・男の子におすすめペーパークラフトって?
no.30

紙でリアルでかっこよく人気のティラノサウルス、トリケラトプス、ディプロドクス、ステゴサウルスなど10体を収録しています。各恐竜は大きさ非が揃っていますので、よりリアル感が有りますよ。

回答された質問
【休校中の過ごし方】じっくり取り組める!小学生・男の子におすすめペーパークラフトって?

10代男性×夏の人気ランキング