本ページはプロモーションを含みます
  • 84View 28コメント
  • 駄菓子|棒ゼリーや丸いゼリーのおすすめは?
    決定
  • 駄菓子|棒ゼリーや丸いゼリーのおすすめは?

棒ゼリーや丸いゼリーの駄菓子でおすすめはありますか?ゼリーの駄菓子が好きだったと話していたので、ちょっとしたギフトとしてゼリー駄菓子をプレゼントしたい!ねじり棒ゼリー、こんにゃくゼリースティック、コロンとしたまるいゼリー、カップゼリーなど、人気のおすすめを教えて!

ocruyo(オクルヨ)編集部

Pick
Up

もみじさん(50代・女性)

小さい頃、駄菓子屋さんでよく買っていたねじり棒ゼリーはいかがですか。色もきれいですし、食べやすいのも良いですね。冷蔵庫で冷やすとさらにおいしくなります。昔を懐かしみながらいただけます。

no.1

あみーみ(40代・女性)

ぐるぐるゼリーは昭和の駄菓子屋さんには必ずある人気商品で、いまや昭和リバイバルで一周回って子供に人気があります

まーちゅん

こちらのぐるぐるゼリーはいかがでしょうか。4種類の詰め合わせ。とっても美味しく懐かしいですね。見た目も華やかでプレゼントにぴったり。

だんごっ鼻

こちらの、ぐるぐるゼリーは如何でしょうか?4食の長くぐるぐるねじった可愛い駄菓子のゼリーです。ゼリーの駄菓子好きの方にはウケると思います。

あねるかよね(40代・男性)

「ぐるぐるゼリー 24入」は、鮮やかなカラーとくるくる回る形が楽しい駄菓子です。子ども会やお祭り、くじ引きの景品にぴったりで、見た目の楽しさと手軽に食べられるサイズ感が魅力。まとめ買いしやすい24個入りで、イベントの配布にも便利です。

全てのおすすめコメント(4件)
no.2

ももももももんが(40代・女性)

ねじり棒ゼリーはいかがでしょうか。私は昭和生まれですが、子供の頃、どの駄菓子屋さんに行っても必ず売っていた定番のゼリー菓子です。常温で食べるのもありですが、個人的には冷蔵庫で冷やしてから食べるのが好きでした。冷凍する子もいましたけど、それだとゼリーの食感があまり楽しめなくなるんですよね。そこはまぁ、好みの問題ですが。とてもカラフルで、子供心をくすぐるお菓子だったと思います。とても懐かしいです。

たなかさん(50代・男性)

とても可愛らしいゼリーです。食べやすいサイズになっていますので お子様からお年寄りの方まで幅広い年代の方にも 召し上がっていただけると思います。

nanacoco(40代・女性)

ねじねじした感じのこのゼリー昔からあったと思うので懐かしいなあと思って選んでみました.色が違くても同じ味がしますよね

全てのおすすめコメント(3件)
no.3

Turckey

50年以上続くロングセラー、駄菓子屋はもちろん田舎のおばあちゃん家に行くと必ずと言って良いほど出てきた昔懐かしいキューブ状の寒天ゼリーです!色とりどりの見た目もレトロで懐かしく、ザラッとした表面からは寒天特有のしっかり目の歯ごたえとくどくない甘さ、メロン、グレープ、ストロベリーなど、色んなフルーツっぽい味が楽しめます。個包装で食べやすく、比較的若い世代でも見るだけで懐かしい気分に浸れる定番ですよ!

あねるかよね(40代・男性)

OKURUX 杉本屋製菓のハイミックスゼリーは、寒天ベースでヘルシーながら、メロン・グレープ・オレンジ・ストロベリーの4種のフルーツ味が楽しめるミックスゼリーです。オブラートで包まれているため食べやすく、軽やかな口当たり。個包装なので持ち運びも便利で、手軽なおやつや子どものおやつに最適です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

ミニー☆(50代・女性)

こちらのメン子ちゃんのドリンクゼリーをおすすめします。コロンとしていて可愛いです。甘くて美味しくてお値段もお手頃なので選びました。

moca2000

可愛らしいさくらんぼ型の容器に入った、昔ながらの懐かしい駄菓子ゼリーです。サイダー、グレープ、アップルの3種の味が楽しめ、そのまま冷やして飲むのはもちろん、凍らせてシャーベットにするとさらに美味しく、子供たちに大人気!個包装で小分けになっているため、子供会や縁日、お祭り、くじ引きの景品やおやつの配布にぴったりです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

りらく(50代・女性)

駄菓子でお馴染みのぐるぐるゼリーは果汁入りの24本入りです。ロングサイズでお腹も大満足できるのが良いですね!グレープ(紫色)りんご(緑色)オレンジ(橙色)ラムネ(青色)の4種類入っていてどれも美味しいですよ!

まーちゅん

こちらのカラフルでかわいいぐるぐるゼリーはいかがでしょうか。グレープやラムネなど4種類を食べ比べできます。24本セットなのでたっぷり楽しめますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

タラバちゃん(60代・女性)

丸くてぷるんとして、まるで本物のシャインマスカットのようなゼリーはいかがでしょうか。長野県産シャインマスカット果汁がたっぷり使われ、果実の美味しさそのままでおすすめです。

あかり(40代・女性)

昔からのゼリー系駄菓子というと風船ゼリーもありますね。こちらはシャインマスカット風味のゼリーが入っていて、駄菓子とはいえ大人も満足できるような味になっていますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.7

コロコロリフォーム

こちらのゼリーがオススメです。口当たりが良いので食べやすいです。後味スッキリしているのでとても美味しいです。常温保存可能なので保管しやすいです。

no.8

グラスマン(60代・男性)

長野県産のシャインマスカットをいかしたミニゼリーです。個包装の一口タイプなので、とても食べやすいと思います。すてきなギフトになりますよ。

no.9

にこりんりん(30代・女性)

私は、スティックタイプのこんにゃくゼリーが食べ応えもあり、好きでした。こちらは種類も豊富で色々な味が楽しめるので、最後まで楽しく食べられそうです。

no.11

moca2000

このフルーツ棒ゼリーは、冷やして食べると特においしい、昔ながらの駄菓子です。夏場は冷凍庫で凍らせると、手軽に楽しめる棒アイスになり、子どもたちに大人気!50個入りの大容量で単価が安いため、子供会や夏祭り、幼稚園・保育園の景品、販促品、お祭りくじ引きの景品など、大勢に配る必要があるイベントでコストパフォーマンスに優れている点が一番のおすすめポイントです。

no.12

kumikan (40代・女性)

こちらのこんにゃくゼリーは凍らせても美味しく、ヨーグルトやリンゴなど種類も豊富なのがいいです。懐かしさも感じられ、50本と大人買い出来るのもいいですね。

no.13

Kelly(40代・女性)

ナタデココが入っているゼリーで食べ応えがあって美味しいです。カラフルなデザインで可愛いです。冷やしても凍らせても美味しく食べられておすすめです。40本入りでお得です。

no.14

あかり(40代・女性)

丸い形のゼリーが食べたいときには、ゼリーボールというこちらのお菓子をおすすめします。100個入りという大容量タイプなので何人かでシェアしても良いですね。

no.15

もみじさん(50代・女性)

小さい頃、駄菓子屋さんでよく買っていたねじり棒ゼリーはいかがですか。色もきれいですし、食べやすいのも良いですね。冷蔵庫で冷やすとさらにおいしくなります。昔を懐かしみながらいただけます。

no.16

すしまん(50代・男性)

駄菓子ゼリーなら江口製菓のボールゼリーがおすすめ。小腹満たしやデザート利用にパクっと一口サイズでいただきやすい定番の駄スイーツ商品です。プルンと滑らかな舌触りにコーラやサイダーなどの爽やかなフレーバーをあっさりな甘味で味わえます。

no.17

コーヒーさん(40代・男性)

グレープやサイダーなど6種類のフレーバーが楽しめる棒ゼリーの詰め合わせセットはいかがですか。53本入っています。

no.19

kumikan (40代・女性)

こちらのこんにゃくゼリーは棒状で食べやすく、オレンジやピーチなど色々な味が楽しめるのもいいです。そのままはもちろん冷やしても美味しく、カラフルで懐かしさも感じられます。

AIによる回答

ゼリーのお菓子は可愛い見た目と食べやすさで人気がありますよね!プレゼントにぴったりなおすすめをいくつかご紹介します。 1. **ねじり棒ゼリー**:アイデア商品として話題の『ケンちゃんゼリー』などはいかがでしょうか?手軽に楽しめます。 2. **こんにゃくゼリースティック**:ヘルシー志向の方には、いまだ人気の『蒟蒻畑スティック』シリーズがおすすめです。一口サイズで食べやすく、果汁もしっかり感じられます。 3. **まるいゼリー**:見た目も可愛い『俵屋のボンボンゼリー』や『フルーツポンチゼリー』はどこか懐かしさもあり、華やかな印象を与えます。 4. **カップゼリー**:定番の『ヤマザキフルーツゼリー』はサイズいろいろ揃います。バリエーションも多く、手に取りやすいですね。 組み合わせてラッピングすれば、さらに心のこもったギフトになりますよ!

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。