本ページはプロモーションを含みます
  • 163View 22コメント
  • せいろ|無印やホームセンターなどで買えるおすすめを教えてください。
    決定
  • せいろ|無印やホームセンターなどで買えるおすすめを教えてください。

無印やニトリ、ホームセンターなどに売ってるようなせいろを探しています。料理好きな方に贈りたいのですが、種類が多くてどれが良いかわかりません。初めて使う人でも扱いやすい、おすすめの商品を教えてください。

ocruyo(オクルヨ)編集部

no.1

pita

LeLante のせいろ蒸し器はいかがですか?専用シート50枚付ですぐ使えますよ。ホームセンター、カインズホームなどでも売っていて購入しやすいですよ。

no.3

かずフル

KEYUCA の杉せいろ2段 & ステンレス鍋のセットはいかがでしょう。ガスコンロにもIH ヒーターにも対応できる蒸し器セットです。

あねるかよね(40代・男性)

【KEYUCA公式店】の杉せいろ2段セットは、IH対応のステンレス製でおしゃれなデザインが魅力です。蒸し料理や肉まん、焼売など多彩な料理に便利で、両手鍋としても使えます。結婚祝いや新生活のスタートにぴったりのアイテムで、台所を華やかに彩ります。使いやすくて丈夫なこのせいろセットは、毎日の料理を楽しくしてくれるおすすめの商品です!

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

nanacoco(40代・女性)

無印良品 のバンブーせいろだと、パーツが別売りでいろいろあるので必要なものだけ買えるのがいいでしょう?

まーちゅん

こちらの無印良品のせいろはいかがでしょうか。深型で使いやすく、素材の味を生かした旨味たっぷりのお料理が出来上がりますよ。オススメします。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

Turckey

お手頃価格で買える無印良品のせいろです。通気性に優れた竹材でできていて、食材を蒸す時に水蒸気を吸収するので内側に水滴がたまりにくく、形状も深型で茶碗蒸しなどもしっかり収まります。サイズも小と大から選べて別売りの蓋もある他、専用のアルミ製の受け台やせいろ用のクッキングシート、シリコンシートなど必要なアイテムも一式揃っていてすべてセットで買ってもリーズナブルなので贈り物にもおすすめですよ。

no.6

デブ猫ちゃん(40代・女性)

イエローカラーがアクセントの派手すぎないシンプルなデザインで、料理をしっかり引き立てますし、食卓にも馴染みやすいと思います。そして、4〜8寸までの豊富な6サイズの展開で、使い方に合わせてピッタリサイズが選べます。天然竹を使用した安心の素材ですし、無駄のないシンプルな作りと丈夫さで、初心者の方も扱いやすいと思います。

no.7

ヤギヌマ(50代・男性)

ホームセンターなどで売っているような2段セイロで、竹製のフタ付き、セイロ用紙付きの業務用蒸し器で、料理が好きな方に贈るのにお勧めのプレゼント品になります。中華料理や蒸し料理がしやすい器具で、レパートリーが増えて料理の時間が楽しくなるセイロだと思います。

no.9

まーちゅん

こちらのせいろ蒸し器はいかがでしょうか。旨味たっぷりの美味しい蒸し料理が出来上がりますよ。蓋つきで使いやすいです。

no.12

かむかむかむ(50代・女性)

22.5㎝以下の鍋に乗せるだけで手軽に蒸しものが楽しめるせいろ一式セットはいかがでしょうか。ご家庭の鍋で手軽に使用することができ、サイズも大きすぎず使いやすいと思うのでおすすめします。

no.15

Kelly(40代・女性)

杉のせいろで、品質がいいです。ステンレスの鍋がついていて便利で長く使えます。 15cm の鍋で、IH でも使えて便利です。

no.16

bells(60代・男性)

品質が確かな日本製のせいろです。杉のせいろで、1段か2段か3段かを選んで注文できます。燕三条製のせいろ用ステンレス両手鍋が付いているセットで、届いたらすぐにせいろ蒸しができますよ。シウマイ、小籠包、肉まんなど、おうちで点心が楽しめますね。

no.17

あかり(40代・女性)

せいろと一緒に使う鍋がセットになったものだとすぐに使い始めることができますよ。せいろは竹製の二段になったタイプで、一度に野菜やお肉をたくさん蒸すことができます。レシピ本付でいろんな蒸し料理に挑戦できます。

no.19

panおじさん(50代・男性)

26cmと高さがあるので、プリンや茶碗蒸しのように器に入れてせいろにかける料理にも使いやすく、深さのあるお皿にも対応しやすく幅広い料理に活躍できるのでおすすめです。

no.20

グラスマン(60代・男性)

酒井産業の業務用せいろです。1,2人前の蒸し料理をつくるのにぴったりですし、使いやすいので、初心者の方にふさわしいと思います。

AIによる回答

せいろは素材やサイズで選び方が変わりますが、初めて使う方には扱いやすい竹製のものがおすすめです。比較的軽く、適度な通気性があるので、蒸し料理の香りを引き立ててくれます。無印良品ではシンプルなデザインで家庭用に適した竹せいろが人気です。また、ニトリでもリーズナブルで初心者向けの商品が揃っています。ホームセンターの場合、木製のものが多いですが、少し重いこともあるため確認すると良いでしょう。サイズは使う鍋との相性を考慮して、小さめ(15cm程度)を選ぶと手軽で便利です。一緒に蒸し布を購入すると、お手入れも楽になります。店舗で見つからない場合は、各ブランドの公式オンラインストアをチェックするのも良い方法です。

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。