- 105View 30コメント
- 決定
一人暮らしにおすすめのこれは買っとけ!なアイテムを教えてください
一人暮らしを始める人が喜びそうなものを探しています。「これは買っとけ!」と断言できるくらい、一人暮らしで本当に役立ったアイテムって何ですか?家電でも雑貨でもいいのですが、プレゼントに喜ばれそうなものを教えてください。
ocruyo(オクルヨ)編集部
Up
COSORI コソリ ノンフライヤー 2L 一人用 エアフライヤー オイル97%カット 省エネ ミニ 卓上 電気 フライヤー 揚げ物 専用レシピ付き PSE認証済み ブラックCAF-LI211-KJP
にこりんりん(30代・女性)
個人的にはノンフライヤーがオススメです。一人暮らしだと揚げ物を食べたくても、油の準備や片付けをするのが大変!こちらなら思い立った時に手軽に揚げ物(厳密にはノンフライです)を楽しむことができます。切っただけのポテトに油をまぶすだけで、簡単にフライドポテトも楽しめちゃう!油と違って、ずっと監視しなくてもいいのも嬉しいポイントです。こちらの機種は私も使っていて、操作が簡単で使い勝手も良くてオススメです。
まーちゅん
こちらのレトルト食品 惣菜 おかず 20種20食 セットはいかがでしょうか。温めるだけの手軽さで本格的な味わいを楽しめるのでオススメします。
だんごっ鼻
こちらの、ザル付きのパスタボウルは如何でしょうか?電子レンジ用のパスタ調理器で、お湯を沸かして茹でなくても簡単にレンジで作れます。その他のものに代用できますしあれば絶対便利ですよ。
あねるかよね(40代・男性)
日本製の電子レンジ調理用パスタボウル&ザル(アストロ 510-52)は、約29cmの深皿で、パスタの茹でから盛り付けまでこれ一つで完結。ザル付きで湯切りも簡単、時短調理が可能です。ナチュラルなベージュカラーと北欧風デザインで、おしゃれな食卓を演出。パスタだけでなくカレーやサラダにも使える万能アイテムです。
pita
タイガーのおしゃれなシャワードリップ式 コーヒーメーカー がおすすめですよ。6杯分作れるので、保温機能もあり、朝の仕事に持っていく分のコーヒーまで準備できて節約になりますよ。
あねるかよね(40代・男性)
タイガーのシャワードリップ式コーヒーメーカーは、ステンレスサーバーで保温性抜群。0.81Lの容量で6杯分のコーヒーが一度に作れ、新生活にぴったりです。おしゃれなブラックデザインと保温機能で、毎日のコーヒータイムを快適にサポートします。使いやすさとスタイリッシュさを兼ね備えたおすすめの一台です!
かむかむかむ(50代・女性)
一人暮らしにぴったりな1合炊きの炊飯器はいかがでしょうか。トレー付きでおかずも一緒に炊く事ができ、時短と節約になるので喜ばれると思います。
りいど(40代・女性)
この商品は1台あるだけでも便利です。4枚のプレート付きだから色んな料理しやすいし手入れも楽なのでおすすめです。
あかり(40代・女性)
一人暮らしの玄関は狭いことが多いので、置ける靴の数も限られがちなので靴収納はどうでしょう。こちらはベンチとしても使えるので、ブーツやベルトで留めるサンダルを履くときにも楽です。
ひなひなみゅー
電気鍋、電気調理器です。ラーメン、うどん、卵焼き、多機能フライパンどそのまま使えて洗い物も少なく済み便利です。
あみーみ(40代・女性)
こちらの電気圧力鍋は材料を入れてボタンを押すだけで手の込んだ煮込み料理などが簡単に作れて一人暮らしの見方です
もみじさん(50代・女性)
こちらは、スリムなふた付き分別ゴミ箱です。一人暮らしになると結構大雑把になってしまいがちと聞きます。ごみだけはきちんと捨てて欲しい。こちらは機能性がとても良いので、毎日楽々に捨てられます。
真空パック(50代・男性)
山崎実業のタワーシリーズ電気ケルトは、一人暮らしにぴったりのコンパクト設計で、キッチンラックと一体化して収納もスッキリ。お湯を沸かすのも素早く、コーヒーやティーバッグの準備が楽々です。実用性とおしゃれなデザインが両立しているので、プレゼントにも喜ばれます。
ここあ(50代・女性)
日本製の高品質シリコーンゴムからできたスチーマーはいかがでしょうか。ヘルシーな食生活にも役立ちます。
グラスマン(60代・男性)
ティファールのおしゃれな電気ケトルです。軽くてコンパクトな0.8Lサイズ。手軽にお湯を沸かすことができるので、一人暮らしで重宝しますよ。
nanacoco(40代・女性)
野菜とかいちいちお鍋でゆでなくていいですし、シリコーン製スチーマーは1個持っとけってかんじでおすすめです。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
電子レンジで焼き魚ができる「電子レンジ調理器具」です。コンロの魚グリルを使うと後片付けや臭い、熱もあって夏はとくに大変ですが、電子レンジでできたらその心配もなく美味しい焼き魚が完成。ほかにも豚生姜焼き、ハンバーグ、餃子なども1人分が簡単にできます。
コーヒーさん(40代・男性)
マグボトルにそのまま淹れることができるアイリスオーヤマのコーヒーメーカーはいかがですか。シンプル設計タイプです。
ちゃゆ(50代・女性)
これ一つでやかんや鍋、フライパンなどの役目を果たしてくれるのが便利なマルチポットはいかがでしょう?コロンとした可愛いデザインで置きっぱなしにしていてもおしゃれなのが素敵です。
しなやか(40代・女性)
電気ケトルは安全だし、少量を早く沸かせるし、特に一人暮らしでコンロが1口しかない場合など、とっても便利です。コンパクトな0.6Lが一人暮らしにぴったり。お客さんが来ても十分対応できる大きさです。
すしまん(50代・男性)
一人暮らしのマストアイテム、調理ケトルがおすすめ。コンパクトなスタイルに1L容量を備えているから、湯沸かし利用は勿論、ラーメン作りに一人鍋料理など気軽にお料理が行える人気商品。サッと洗えて使用後のお手入だって簡単。
あかり(40代・女性)
パスタを作るときは大量のお湯を沸かすのも後片付けも面倒なので、麺はレンジでチンするだけでOKなアイテムがあると自炊がしやすくなります。ざるつきなのでお湯を簡単にカットできるのも便利。
みかんの花(50代・女性)
ひとり暮らしだと、お布団を日に当てたいときもなかなかできなくて困るので、布団乾燥機は必須です。冬場に冷たいお布団に潜り込むと寝付けませんが、乾燥機で温めておけばすぐに快眠でみます。最近のは、雨に濡れた靴を乾燥させたり、部屋干しの洗濯物を乾かしたりといった機能もついているし、「あっても使わないから場所をとるだけで邪魔」となることはないですよ。
Kelly(40代・女性)
電子レンジで簡単に調理ができるお鍋でおすすめです。焼き目がつくので使いやすいです。炒める 茹でる 焼く 煮る 蒸す 炊くが、 1つでできるので便利です。食洗機で使えるので丈夫で扱いやすいです。
COSORI コソリ ノンフライヤー 2L 一人用 エアフライヤー オイル97%カット 省エネ ミニ 卓上 電気 フライヤー 揚げ物 専用レシピ付き PSE認証済み ブラックCAF-LI211-KJP
にこりんりん(30代・女性)
個人的にはノンフライヤーがオススメです。一人暮らしだと揚げ物を食べたくても、油の準備や片付けをするのが大変!こちらなら思い立った時に手軽に揚げ物(厳密にはノンフライです)を楽しむことができます。切っただけのポテトに油をまぶすだけで、簡単にフライドポテトも楽しめちゃう!油と違って、ずっと監視しなくてもいいのも嬉しいポイントです。こちらの機種は私も使っていて、操作が簡単で使い勝手も良くてオススメです。
エイム(50代・男性)
一人暮らしのQОLを高めてくれる便利なスティックブレンダー!このブルーノのスティックブレンダーは、面倒臭い料理の下ごしらえやマッシュ作業を時短で捗らせてくれる便利な生活家電♪混ぜるや潰すがストレスなく出来る、多目的に使えるスティックブレンダーです。
Kelly(40代・女性)
中が、2段になっているトースターで、パンやおかずを同時に焼くことが出来るので、とても便利です。グリーンのデザインでオシャレです。温度設定が出来るので、使いやすいです。
ぽよちゃん
ハンディスチーマーはいかがですか。一人暮らしですと、大きなアイロンは置き場所も取るかと思います。こちらはハンディサイズなので収納もコンパクト、使いたい時に立ち上がり約25秒で使えます。1人分のアイロンがけには丁度良いサイズです。ブルーノらしいかすみカラーで家事時間も楽しくなると思います。
kumikan (40代・女性)
こちらの一人暮らしの方にもオススメな電子レンジ専用の炊飯器は備長炭入りで、電子レンジでご飯が炊けるのがいいです。仕事で疲れて帰った時にも良く、2合炊きと1人用にぴったりの容量もいいですね。
まーちゅん
こちらのアイリスオーヤマの圧力鍋がオススメです。具材を入れてスイッチを押すだけ。後はほったらかしで美味しいお料理が完成します。自動メニュー機能も搭載。一人暮らしの方の強い味方です。
ダイエット
電気ケトルです。保温性がすごく高いので、沸騰した後でも暖かいお湯を使うことができます。また、デザインがすごくおしゃれです
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。