- 64View 23コメント
- 決定
野菜図鑑|子供向けの人気おすすめを教えて!
子供にいつも食べているものに興味を持ってほしくて、野菜図鑑をプレゼントしたいと思っています。野菜や果物がたくさん載っている楽しく読めるものを教えて下さい!
ocruyo(オクルヨ)編集部
Up
あかり(40代・女性)
すごいぞ!やさいーズという名前の通り、野菜にもっと親しめるような内容が掲載された図鑑です。かわいいイラストで絵本のような感覚でお子さんと一緒に読めますよ。
りらく(50代・女性)
小学館の図鑑NEOは、カラフルで分かりやすく普段目にする野菜と果物が載っていているので食育にもなりますね!色んな事が知れるので知識も広がりますよ!
ミンティ(20代・女性)
大きめの写真をたくさん使用しているので見やすくなっています。全体図が使われているのでわかりやすくなっています。
こぐまたん(50代・女性)
小学館NEOシリーズです。主に日本で手に入れることのできる野菜や果物を約700種類掲載しています。野菜の特徴から栽培方法まで掲載されています。子供から大人まで楽しめる内容です。
もみじさん(50代・女性)
小学館の図鑑シリーズ・NEO野菜と果物です。きれいな写真と分かりやすい説明入りで楽しく野菜のすべてが分かります。いつも料理して食べている野菜はもちろん、ちょっと変わった野菜まで色々載っています。野菜の気持ちになると、好き嫌いも減ります。
bells(60代・男性)
『小学館の図鑑 NEO 野菜と果物』がおすすめです。私たちがふだん食べている野菜と果物について、より詳しく知ることができます。キノコや海藻も載っていますよ。この図鑑を読むと、野菜嫌いの子供も興味が出て、野菜を食べてくれるようになるかもしれません。
デブ猫ちゃん(40代・女性)
約700種の豊富な日本の野菜や果物が掲載されており、お子さんの興味を引くこと間違いなしですし、断面写真や生態写真等のあらゆる角度から捉えたリアルな写真は、本物を観察しているような学習ができると思います。また、植物としての生態や外見の特徴、成長のしくみ等を丁寧に分かりやすく説明されており、今まで知らなかった部分を知ることで、野菜や果物を身近なものとして親しめると思います。
まーちゅん
こちらのすごいぞ!やさいーズ 子どもと野菜をなかよしにする図鑑はいかがでしょうか。野菜の栄養をそのキャラが持つパワーとして楽しく紹介してあるので親子で楽しみながら学べますよ。
epiepinana(40代・男性)
かわいいイラストが多いので子供でも読みやすいのが嬉しい野菜の図鑑です。野菜の仕組みや特徴がよくわかるのが心強いです。
pita
「すごいぞ!やさいーズ 子どもと野菜をなかよしにする図鑑」がおすすめですよ。これで野菜嫌いが治った子供がたくさんいます。かわいいイラストで、野菜の素晴らしさを自然に学習できますよ!
エイム(50代・男性)
親子で楽しくページが繰れる野菜図鑑!この野菜図鑑は、野菜の種類をビジュアルで詳しく知る事が出来るのは勿論、実際の生育方法や育ち方のメカニズムも分かりやすく知る事が出来る♪普段食べている野菜がより身近に感じられるおすすめの野菜図鑑です。
あみーみ(40代・女性)
こちらの野菜の図鑑は野菜の生態を掲載しているだけではなくてそれを一から栽培するときにも役立つ本で楽しいです
panおじさん(50代・男性)
身近な野菜がキャラクターで登場し、その野菜の特色を面白く掲載しています。イラストが大きく可愛いので子供が興味を持ってくれますよ。普段食べている野菜ごとの栄養素も知れるのでおすすめです。
あかり(40代・女性)
すごいぞ!やさいーズという名前の通り、野菜にもっと親しめるような内容が掲載された図鑑です。かわいいイラストで絵本のような感覚でお子さんと一緒に読めますよ。
卵醤油白米(20代・女性)
お子様が楽しめるイラスト付きのものになっていて内容も難しすぎずすっと入ってきます。ボリュームもちょうど良くてプレゼントにも良いです
まーちゅん
こちらのけなげな野菜図鑑はいかがでしょうか。野菜のイラストや栄養など様々な情報が掲載されています。ジュニア野菜ソムリエでもある芸人 小島よしおさん推薦の一冊でもあるのでオススメします。
nanacoco(40代・女性)
アニメチックな表紙なので絵本が好きなお子さんへのとっつきがいいと思います。栄養素の勉強にもいいんだとか
kumikan (40代・女性)
こちらの大人も勉強になる野菜と栄養素のキャラクター図鑑は野菜嫌いのお子さんにも良く、それぞれの野菜の栄養や効能を知ることもできます。かわいいイラストで、野菜の旬も知ることができます
panおじさん(50代・男性)
野菜と果物から生まれた、可愛いキャラクターのビジュアル大百科です。野菜や果物の豆知識もたくさん載っているから、楽しく読んでいるうちに知識も身につきます。優しい色合いでキュートなデザインで楽しんで読めるのでおすすめです。
ヤギヌマ(50代・男性)
子供向けにお勧めの野菜の図鑑で、野菜作りの参考にも最適な野菜作り本になります。プレゼントしやすい手軽さがあって、野菜を学習しやすいイラストとか写真が掲載された本で、簡単に学びやすい説明も付属で丈夫で毎日楽しめる本だと思います。
あねるかよね(40代・男性)
「はじめての野菜づくり大図鑑131種」は、初心者でもわかりやすく野菜の育て方や特徴を詳しく解説しています。豊富な写真と丁寧な説明で、野菜作りの楽しさを実感できる一冊です。家庭菜園を始めたい方や、野菜についてもっと知りたい方にぴったりのおすすめ本です!
Kelly(40代・女性)
野菜の写真が、大きく、たくさん載っていて分かりやすいです。野菜を食べたり育てたりすることも教えてくれるので楽しくて詳しいです。身近な野菜から珍しい野菜まで載っていておすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
野菜をかわいいキャラクターに見立てて掲載してある日本図書センターの図鑑はいかがですか。栄養効果などもよくわかるのでおすすめです。
すしまん(50代・男性)
子供が扱いやすく理解の早い学研NEOブランドのこども図鑑がおすすめ。毎日の食卓で馴染みのあるお野菜やフルーツがたっぷりと解説を加えて紹介してある人気の一冊ですよ。小学生にわかりやすい表現で楽しく読み進められますね。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
子ども × 図鑑の人気おすすめランキング