本ページはプロモーションを含みます
  • 348View 35コメント
  • 京都お土産|修学旅行で中学生が買うべきおすすめ土産は?
    決定
  • 京都お土産|修学旅行で中学生が買うべきおすすめ土産は?

京都のお土産で中学生の修学旅行で人気のものはありますか?京都の名産品や定番の土産など、おすすめがあったら教えてください。

ocruyo(オクルヨ)編集部

Pick
Up

にこりんりん(30代・女性)

京都といえばやはり生八ツ橋!私も大好きなスイーツです。その中でも有名メーカー夕子の生八ツ橋はいかがでしょうか?お土産はどれにしようか迷っちゃう、色んな味を楽しみたい!そんな方にオススメしたいのがこちらです。こちらは定番のニッキをはじめ、抹茶、桜、いちごと色々な味を楽しめちゃいます。

no.1

panおじさん(50代・男性)

上品な抹茶の風味が楽しめる洋菓子です。抹茶の香りが口いっぱいに広がり、心地よい気分に包まれ、サクサクとしたクッキーと抹茶の風味との絶妙なバランスで上品な味わいを楽しむことができ京都の魅力を存分に味わえるお土産です。

まーちゅん

京都のお土産にこちらの抹茶ティラミス仕立のラングドシャ グラッ茶がオススメ。濃厚で抹茶の風味が豊かでとっても美味しかったです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.2

kumikan (40代・女性)

こちらの祇園都路里の抹茶菓子は個包装で食べやすく、抹茶のほろ苦さとクッキー生地の軽い食感も楽しめます。素材の風味と香りも楽しめ、お茶請けにもぴったり。京都らしさも感じられるのがいいですね。

まーちゅん

京都の老舗 祇園辻利のぎおんの里がオススメです。さくっと軽やかな食感と抹茶のほろ苦さがベストマッチでとっても美味しいですよ。

ミニー☆(50代・女性)

こちらの祇園辻利のぎおんの里という抹茶味の焼き菓子をおすすめします。香ばしくて甘くて美味しかったです。

全てのおすすめコメント(3件)
no.3

エイム(40代・男性)

お土産に買いたい美味しい宇治抹茶ティラミス!この伊藤久右衛門の宇治てぃらみすは、ご当地の宇治抹茶をふんだんに使用した大人味の美味しいティラミス♪クラシカルな瓶入りでテンションも上がる、口どけも滑らかで食べやすい美味しい京都土産です。

あねるかよね(40代・男性)

伊藤久右衛門の「抹茶・ほうじ茶 ティラミスアソート」は、抹茶とほうじ茶の2種類のフレーバーが楽しめる贅沢な一品です。濃厚でまろやかな抹茶と香ばしいほうじ茶の風味が、クリーミーなティラミスと絶妙に絡み合い、和の味わいを楽しめます。個包装されているため、シェアや贈り物にもぴったり。ティラミス好きや抹茶・ほうじ茶ファンには特におすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

卵醤油白米(20代・女性)

カリッとした歯ごたえも良いものになっていて食べやすいですしプチギフトにもぴったりかと思いますのでお買い得かと思います

tachi21(50代・男性)

あまりにも定番ですが,京都の修学旅行のお土産で八つ橋は外せないでしょう.値段も中学生に優しく,千円を割ります.

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

kumikan (40代・女性)

こちらの個包装でばらまきにも便利な京都土産のグラっ茶は北海道産のマスカルポーネを使用し、抹茶の風味とチョコの甘さのバランスが絶妙。高級感もあり、日持ちもするのがいいですね

あねるかよね(40代・男性)

京都ヴェネトのホワイトデーギフトは、抹茶チョコや焼き菓子が個包装されており、職場や家庭でのシェアにもぴったりです。京都の伝統的な味わいを楽しめるラングドシャやクッキーは、お土産や内祝い、結婚記念日などの贈り物にも喜ばれます。抹茶スイーツとして、見た目にも華やかで、小分けされているため使い勝手も良く、贈る相手に心温まる気配りを伝えることができます。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

にこりんりん(30代・女性)

京都といえばやはり生八ツ橋!私も大好きなスイーツです。その中でも有名メーカー夕子の生八ツ橋はいかがでしょうか?お土産はどれにしようか迷っちゃう、色んな味を楽しみたい!そんな方にオススメしたいのがこちらです。こちらは定番のニッキをはじめ、抹茶、桜、いちごと色々な味を楽しめちゃいます。

だんごっ鼻

京都お土産でしたら、やはり生八つ橋がお薦めです。私も(大昔。笑)京都の修学旅行で買った記憶があります。昔はニッキだけでしたが、こちらは抹茶やイチゴ、さくらあんの4種セットです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.7

みかんの花(50代・女性)

生八つ橋で、あんこを挟んでいない、皮だけのをお勧めします。職場で、あんこが苦手でお土産の生八つ橋を食べたことがないという人がこれを食べて「こんなにおいしいものがあるのか!」と感動していました。

no.8

satoei(30代・女性)

京都の定番土産の生八つ橋の夕子はもっちり食感の皮で上品な甘さの小豆餡が包まれていて美味しいです。京都らしいニッキの香りと抹茶の香りを楽しめます。

no.10

ちゃゆ(50代・女性)

西陣織で作られた犬、猫のシルエットデザインのおしゃれで可愛いブックカバーはいかがでしょう?シックな色合いの素敵なデザインのブックカバーです。コンパクトで軽いので荷物にならないのも良いですね。ユニセックスなデザインなので誰にあげても喜ばれると思います。

no.11

ここあ(50代・女性)

京都銘菓の生八ツ橋の詰め合わせはいかがでしょうか。定番のニッキをはじめ、抹茶や栗餡など4種類が味わえます。

no.12

taniki(50代・女性)

鼓月の「姫千寿せんべい」はいかがですか。人気の千寿せんべいを一口サイズにし、色々なフレーバーのクリームを挟んだものです。地元民がおもたせに買うことも多い上品なお菓子ですので、味は折り紙付きですよ。

no.13

グラスマン(60代・男性)

京都名物、生八つ橋の食べ比べセットです。豊かな風味が楽しめる8袋セット。京都土産にぴったりですし、喜ばれると思いますよ。

no.14

Kelly(40代・女性)

美十 京ばあむが、抹茶とクリームのバームクーヘンで、風味がよく、爽やかな甘さで、とても美味しいです。

no.15

すしまん(50代・男性)

中学生が京都へ修学旅行に行くなら、やっぱりお土産は老舗、井筒の八ツ橋が一番。カリリな心地よい歯触りでいただけば、シナモンの香りがアクセントになった香ばしく素朴な美味しさを60枚たっぷりと味わえる、日持ち安心な定番お土産品ですよ。

no.16

シャボン玉

修学旅行で京都を訪れる中学生が買うお土産では昔から定番の生八ツ橋の中の夕子シリーズが人気です。中学生にはニッキの味が大人味に感じますが子供の頃からなじみのあるミルキー味ならおいしくて甘いので食べやすくお薦めですよ。三角形に折られた生八ッ橋の中にママの味のミルキー餡が入っていておいしいですよ。ペコちゃんのパッケージで珍しいので喜ばれるお土産になると思います。

no.18

nanacoco(40代・女性)

京都の鉄板土産なら、八つ橋はいかがでしょうか。学生さんなんでチョコレートのものが食べやすいと思います。

no.25

bells(60代・男性)

辻利兵衛本店の賽の茶がおすすめです。とてもおしゃれなキューブケーキで、SNS映えします。和菓子が好きな人にも洋菓子が好きな人にも喜んでもらえるお土産ですよ。個包装されており、常温で日持ちします。

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。