- 320View 37コメント
- 決定
お灸|火を使わないタイプ!市販のせんねん灸などおすすめは?
お灸で火を使わないものが気になっています。冷え性や肩こりで悩む母へ、少しでも気分をリラックスしてもらうために火を使わないお灸をプレゼントしたいです!市販や通販で購入できるおすすめはありますか?
ocruyo(オクルヨ)編集部
ちゃゆ(50代・女性)
和漢の森の火を使わないお灸 「ぬくぬく灸」はいかがでしょう?1回5分で手軽にお灸ができるのが嬉しいです。火を使わないので場所を選ばず何かの作業をしながら使えるのも便利ですね。
かむかむかむ(50代・女性)
シールタイプで、少し濡らして貼るだけで手軽に使える火を使わない安全なお灸です。付けたまま家事や仕事をすることもできるのでおすすめします。
あみーみ(40代・女性)
こちらを中国の経絡に沿って 貼るだけで不思議と 体がポカポカしてくる火を使わないお灸です 確実に効果は高いです
ひなひなみゅー
火を使わないぬくぬくお灸です。ツボに貼って肩こりケア、お腹ぬくぬく、腰など貼るだけでお灸出来る便利で安心、気持ち良く体がほぐせます。
bells(60代・男性)
ぬくぬく灸がおすすめです。火を使わないタイプのお灸です。30個入りでコスパがよいです。身体が芯から温まり、首や肩のコリに効果的です。一回5分で済みます。
ヤギヌマ(50代・男性)
せんねん灸の火を使わないお灸で、60個入りが3,980円とお買い得のまとめ買い品になります。冷え性や肩こりに悩まれるお母様へ贈るのにお勧めで、気分がリラックスしやすい効果が期待できると思います。ネットで買えますが、楽天市場では送料無料でよりお得です。
むるる(40代・男性)
こちらの火を使わないお灸、せんねん灸太陽はいかがでしょうか?上部のシールと皮膚面のシールをはがし患部に貼るだけで、よもぎ成分と温熱がツボに浸透し凝りをスッキリさせてくれるお灸です。火を使わないので安心して使用でき、平均温度は40度〜50度くらいで皮膚にも優しくなっています。もぐさの匂いもほとんどなく、外出時でも安心の商品でお勧めです。
ミニー☆(50代・女性)
火を使わないので安心して自宅でお灸を楽しめます。温めることで筋肉のこりをほぐして疲労を回復してくれます。大容量でお得です。
ちゃゆ(50代・女性)
60個入りの大容量が嬉しい「せんねん灸」はいかがでしょう?よもぎと温熱効果で血流の流れが良くなって肩こりなどに効果があるのが嬉しいです。匂いがしないので貼ったまま外出できるのも便利です。
kumikan (40代・女性)
こちらの火を使わないお灸はいかが。心地よい温熱で肩のコリもスッキリ解消。30枚と大容量で家族みんなで使えるのもいいですね
卵醤油白米(20代・女性)
火を使わない安心安全のものになっていて使いやすいですしコスパも抜群なアイテムかと思いますので良いです
ミニー☆(50代・女性)
こちらのせんねん灸をおすすめします。火を使わないので安心安全に使えます。暖かくてリラックスできます。
kumikan (40代・女性)
こちらの火を使わないせんねん灸はいかが。24枚入りとたっぷり入って、よもぎと温熱効果で、疲労回復や血行促進効果も見られます。胃腸の働きを活発にし、様々な不調に効果があるのもいいです。
ちょプラ(40代・女性)
せんねん灸の火を使わないお灸です。シールをめくると発熱します。じんわり熱感を感じます。煙も出ないので安心です。
猫大好き
火を使わないお灸でよもぎと温熱効果で肩がスッキリしそうです。血行を良くしてこりをほぐして疲労回復してくれるのでいいなと思いました。火を使わないので安心で安全だなと思いました。
panおじさん(50代・男性)
肌に直接貼るだけで温熱効果が得られる、火を使わないタイプです。およそ40~50℃の温かさが約3時間持続するのでおすすめです。
ひなひなみゅー
火を使わないぬくぬく灸。和漢の森です。火を使わないので煙が出なく肩こり解消。妊活にもオススメです。冷えとり効果もありオススメです。
うみかみかみかみか
1日3分使うだけで効果を感じることが出来ます。また鍼灸師と漢方アドバイザーの共同監修で作られているので安心して使えます。
pita
こちらの火を使わない、せんねん灸がおススメですよ!からだがポカポカになって、とってもリラックスします。敏感肌ですが、問題なく使えて肌にも優しいと思います。肩こりもだいぶ楽になりました!
Kelly(40代・女性)
和紙が皮膚の水分を取り除くので、低温ヤケドなどを稼いでくれるので安心です。もぐさの匂いが、ほとんどしないので 使いやすいです。
ルガー(60代・男性)
火を使わないお灸でせんねん灸はいかがでしょうか。貼るだけで温熱効果が得られ、持続時間は約3時間なのでおすすめです。
一郎ちゃん(70代・男性)
水で発熱するお灸はどうでしょうか。温度を調節できる「石灰乾燥剤」は、特許を取得し安心して使用できます。お灸時にアロマの香りも同時に、楽しめます。
LemonSoda(50代・女性)
セネファのお灸はいかがでしょう。火を使わないので、すぐに火を消さない手の届きにくい箇所にも安心して出来るのが助かりますね。
デブ猫ちゃん(40代・女性)
レンチンするだけの手軽さなので使いたい時にサッと使えますし、煙も出ないので場所を気にせず使えます。約48度の熱と天然ヨモギエキスが肩や腰にググッと浸透するので、症状の緩和と同時に血行も良くなり、冷え性対策にもピッタリだと思います。
ちょプラ(40代・女性)
せんねん灸の太陽です。こちらは火を使わない対タイプなので、安全でしかも煙のニオイもないので使い勝手がいいです。
クロス(50代・男性)
火を使わずに使えるお灸で3年熟成のもぐさを使用しており、安全性も高いマイルド温熱で、コリのほぐしに効果的で使い易いです。
nanacoco(40代・女性)
お灸ではないんですが「温」ってネーミングに入ってることからわかるように、あっためて肩こりに効きます。はがしてから入浴しないとしみますよ
あかり(40代・女性)
安心して使えるのはせんねん灸かな。効果が3時間持続するうえに、服の下に貼っていてもOKというのが嬉しい。こちらは30個入りですが60個入りのものもありますよ。
TAA(30代・女性)
体に溜まったプラス電気を、貼付した部分で、外部のマイナス電気を集めて中和して放電します。この宝殿によって血流をうながすので、肩こりなどの緩和が期待できます。貼るだけなので火も使わず安全、普通に生活活動も出来るので便利ですよ。
kumikan (40代・女性)
この火を使わないので安全なお灸。特に肩のコリに効果的で、血行促進にコリも心地よくほぐします。目立ちにくく温熱効果でリフレッシュにもなりますよ
bells(60代・男性)
火を使わないタイプのお灸です。ただ貼るだけで温熱効果が約3時間も持続します。熱すぎず、とても気持ちがよいですよ。そのまま洋服を着て外出することもできます。
Kelly(40代・女性)
ヨモギと温熱効果で、ツボを刺激してくれるので、リラックスできます。医療機器認証の製品なので、品質がいいです。
クロス(50代・男性)
アイクレイの台座灸で約44度のマイルド温度で、安全に使用ができるし、火も使うことがないのでお手軽で便利です。
すしまん(50代・男性)
60個たっぷり容量でハイコスパに毎日のヘルスケアに対応できるメジャーブランドせんねん灸の太陽がおすすめ。火を使わない安全性の高さで疲労回復や血行アップ効果など期待できるのが嬉しいですね。温熱効果しっかり実感の使用感の良い逸品ですよ。
コーヒーさん(40代・男性)
目立ちにくいシートタイプの火を使わないお灸はいかがですか。サイズは2種類あって、効果は約4時間持続します。
だんごっ鼻
こちらの火を使わないお灸、せんねん灸は如何でしょうか?熱いのが苦手(怖い)私は使ったことがあります。じんわり温もる感じでとても気持ちよかったです。もう少し熱くても良いかなぁと思いました。
nanacoco(40代・女性)
火をつかわないから、あっつくなりすぎなくてじんわりとあたたかいお灸はいかでしょうか。粘着テープみたいになってます
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
母親・ママ × その他シーン・イベントの人気おすすめランキング