- 331View 30コメント
- 決定
せいろ|美味しい蒸し料理を手軽に!人気の蒸し器のおすすめは?
せいろで料理を蒸すとヘルシーだと聞きました。実家の母と私の分と買いたいので、油を使わない美味しい蒸し料理が手軽にできる、せいろ・蒸し器のおすすめを教えてください。
ぱやぱやはげ(40代・女性)
TAA(30代・女性)
ガス・IH対応の鍋なので日常使いにぴったりです。留め材には見た目もよい桜皮を使用。しっかりとした作りで、底は安定感のある固定式のすのこです。蓋の部分も竹がきっちりと編み上げられていて、蒸気を逃がしにくい作りです。しっかりと高温で蒸し上げる事ができるので、温野菜は甘く美味しく、蒸し料理はジューシーに仕上がりますよ。
ルガー(60代・男性)
杉製のせいろで、ガス、IH対応の深鍋付です。せいろの留め材は見た目もよい桜皮を使用して、しっかりとした作りなのでおすすめです。
クロス(50代・男性)
中華せいろの鍋セットでIHとガス火両方に対応しており、杉素材の本格的仕様でヘルシーな料理をつくるのに便利です。
だんごっ鼻
こちらの、杉の中華せいろは如何でしょうか?2段の蒸し器で、ガスでもIHでも使えます。中華せいろとなっていますが、様々なお料理に使えます。
うみかみかみかみか
2段になっているのでいろんな蒸し料理を楽しむことができます。またガスにもIHにも対応しているのでとても良いですね。
あかり(40代・女性)
IHにも対応しているせいろ用の鍋があると熱源に関わらず使えて良いですね。サイズは18㎝で、普段使いするのにちょうどいいサイズだと思います。
すき焼き鍋料理 (50代・男性)
少し小さめの作りなので一人暮らしの方やちょっとしたお料理を作る時にも便利です。杉の香りが心地よく、蒸しなどにも使えるので おすすめです。
ヤギヌマ(50代・男性)
ガスコンロやIH対応の鍋付きのせいろで、ヘルシーな料理がしやすい調理器具になります。野菜やシュウマイなどいろいろな物を蒸して楽しめますが、野菜は大きなカットで蒸すことができるので便利です。食材のうま味などで十分な味付けができておいしく料理を楽しみやすいです。
ミニー☆(50代・女性)
こちらの天然木を使用したせいろは木製品特有の調湿効果でおいしい蒸し料理が手軽に楽しめます。IH対応の鍋付きで使いやすいです。
タラバちゃん(60代・女性)
天然木を使用した手作りで、自然素材の優しいせいろです。ガスもIHも対応でおすすめです。サイズ感も丁度良いと思います。
ちょプラ(40代・女性)
結構本格的なせいろです。ガスでもIHでも使えて便利ですよ。いつもの肉まんも、これで蒸すとふかふかになります。
ルガー(60代・男性)
深型の竹せいろはいかがでしょうか。ステンレス鍋で2段セットです。深型鍋は、お湯がたっぷり入るので、空焚きの心配が軽減されますのでおすすめです。
kumikan (40代・女性)
こちらの深型のせいろはいかが。鍋もアルミ製で軽量で扱いやすく、家庭で使いやすいサイズ。収納にも困らず、手軽に本格的な蒸し料理が楽しめます。
こぐまたん(50代・女性)
せいろといえば中国のイメージですが、こちらは和せいろです。30cmと大きめなので、一度にたっぷり蒸すことができます。国産のヒノキでつくられているので安心して使えます。日本の職人が一つ一つ手作業で作り上げているので、丈夫です。蒸しあがった食品に、ほんのりと檜の香りが付き、食欲倍増。おこわもふっくらと仕上がります。
むるる(40代・男性)
こちらのセイロ鍋つき蒸篭はいかがでしょうか?IHにも対応しているステンレス製鍋がセットになり、効率良くスピーディーに蒸し調理が出来る2段セイロです。上蓋に竹の表皮を使用しているので天然由来の抗菌性・調湿性も備わり衛生的に使用できます。蒸器の深さが従来品より約5ミリ深くなっているので様々な料理に使用できお勧めです。
卵醤油白米(20代・女性)
お買い得な蒸籠で1段ですので場所にも困らず初心者でも使いやすそうですのでおすすめします。値段もお手頃で買いやすいかと思います
デブ猫ちゃん(40代・女性)
1人分から家族分まで対応できる豊富なサイズ展開で、使いやすいものが選べます。また、漂白剤などの化学薬品未使用で安心ですし、天然素材を使って丁寧な手作業で作られており、温かみのある雰囲気が感じられます。たっぷりの竹の香りに包まれた、ふっくら美味しい蒸し料理に仕上がりますし、素材が持つ風味や栄養も損ないません。そして、余分な油も流れ落ちてヘルシーに仕上がるので、健康に気を使われる方にもピッタリです。
あかり(40代・女性)
こちらのせいろは1人から2人ぶんの蒸し料理を作るのにぴったり。サイズは21cmでお鍋にもフィットしやすい大きさですし、邪魔にならないのも嬉しい。
りぃー(40代・女性)
手軽&従来のせいろの常識を覆す、電気せいろはいかがでしょうか。せいろメニューは準備&片付けまでが大変なので、手軽さ&時短にもなる、電気タイプが便利です。コンパクトなので、キッチンはもちろん、テーブル上でも使用しやすく、蒸し立てアツアツの状態で食べられますので、これからのシーズン、特にお役立ちです。
かむかむかむ(50代・女性)
24㎝と少し大きめで使い勝手のいい2段の竹せいろはいかがでしょうか。IHでもガスでも使用できて便利で、鍋単品で調理なべとしても使うことができるのでおすすめします。
あみーみ(40代・女性)
竹のせいろが一番 蒸気が逃げにくく 蒸し料理が短時間で効率よくできます 2段になっていて一度にたくさんの調理ができるのも良いです
グラスマン(60代・男性)
竹製のおしゃれな中華セイロです。手頃な大きさですし、ヘルシーな蒸し料理を楽しむのにぴったりだと思います。
クロス(50代・男性)
本格的仕様の竹せいろでいろいろな料理の蒸し料理として使用することができて、食卓をおしゃれに演出できます。
panおじさん(50代・男性)
栄養成分を逃がさず、素材の旨みや甘みを引き出す天然木・天然竹製の中華せいろで、余分な水分を吸収するので蒸し料理が美味しくヘルシーに仕上がりますよ。
ちゃゆ(50代・女性)
大きすぎないコンパクトなサイズの使いやすいこちらの中華せいろはいかがでしょう?せいろに合わせたステンレス鍋がついてるのが何気に便利です。
bells(60代・男性)
檜でできた中華セイロです。肉まんやシュウマイなど蒸すのに便利ですよ。ちまきも作れます。日本製なので、仕事が丁寧で信頼できます。檜だと天然の抗菌作用があります。
nanacoco(40代・女性)
木製や竹製はかびがはえたりするので、ステンレス製のせいろ風の蒸し器はいかが?これからのシーズン、肉まんとかおいしいですよ
猫大好き
天然の木製せいろで天然の柳モミの蓋付きで2つの側面にハンドル付きでやけど防止出来るので使いやすいかなと思いました。木の香りがして軽くて耐久性もあっていいなと思いました。
LemonSoda(50代・女性)
2段式のせいろ蒸し器・一式セットはいかがでしょうか。鍋の上に直接乗せられるので、手軽に蒸し料理を作れますね。片付けも拭くだけで済みお手入れも楽ですね。せいろの香りに癒されると思います。
kumikan (40代・女性)
こちらの蒸し料理に便利なせいろはいかが。焼売や温野菜など万能に使用でき、天然木の温かみも。食材の旨みを引き出しふっくら仕上げます。様々な料理や下拵えに使用でき、使いやすい大きさなのもいいですね
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
母親・ママ × その他シーン・イベントの人気おすすめランキング